第1話 新しい生活の始まり
電車の窓を流れる景色はどこまでも目に優しい、生命力に溢れた緑が続いていた。 六月半ば──梅雨時に降りしきった雨で土壌に蓄えられた水分と、初夏の日差しから受け取ったエネルギーで育った樹々が雄大な山を覆い尽くし、その場にいるだけで元気になりそうな大自然の中を走る車両に揺られ、しかし彼はその景色に目を向けるでもなく本を読んでいる。 スマホをいじりたいところだけど圏外になってしまっていてどうにもならない。
──田舎だよなぁ……でもまあ仕方ないか──
ちらっと横目で見た山の風景にため息を吐きながら、総司は内心で一人ごちる。
この一ヶ月は色々とあった。 こうして突然、都会から田舎に引っ越すことになって、その不便さに思いを馳せて気が滅入ることもないではない。 だがそれ以上に、環境が変わることが今の総司にはありがたかった。 母親のしでかしたことについて、何も思わないわけにはいかなかったし精神的にも少し参っているところはあったからだ。
──確か高校は30人いないんだっけ? 仲間外れとかされないといいんだけど──
総司が聞いた話だと全学年で30人未満、閉校や合併があってもおかしくない、まだ残ってるのが不思議なくらいな田舎の学校だ。
田舎は閉鎖的なところが少なくない。 よく聞く話だけど実際はどうだろうか。 子供同士ならそうでもないだろうと、期待したくはある。
──やっぱ友達と楽しく過ごしたいもんな。 可愛い娘がいたら彼女とか……はまあ難しいか──
人数も少ないし、可愛い娘がいてももう彼氏とかいるだろう。 その辺はあまり期待せず、とは言え思春期男子としては淡い期待も捨てきれずに新しい生活に思いを馳せる。
そう──これからは新天地での暮らしが待っている。 もうじき到着することを告げるアナウンスに、期待を膨らませて電車を降りる準備を始める総司は全く想像していなかった。
──自分があんな目に遭うことになることを。
「どうだ? 田舎でびっくりしたか?」
「思ったほどじゃなかったかな。 もっと何もないかと思ったよ」
総司は車を運転する父、智宏に周りの風景を見ながら正直なところを答える。
駅の周りからして遊ぶようなところもなかったけど走っていて店も見当たらないほどにひどくはなかった。 本屋や酒屋、小さい雑貨店や食料品を扱う店くらいは相当古い店舗だけどあったし居酒屋なんかもある。 とは言え、見渡す風景のほとんどを畑が占め、民家の間の距離もかなりあるような田舎には違いない。 コンビニの一つもない辺り、かなり田舎と言えるだろう。
「不便なことに変わりはないが……さすがにお前を独り暮らしさせるのは難しいからな。 すまん」
「別に父さんが悪いわけじゃないよ。 あんなことしてたあの女のせいなんだから」
智宏が申し訳なさそうになり、総司は父の心労を慮り気にしないよう伝える。 実際、父に責任はないと総司は考えていた。
智宏は大手ゼネコンに勤めていた。 ダムの建設で現場監督としてこの田舎に単身赴任して二年になる。 その間、一、二ヶ月に一度程度しか家に戻ってこなかったのは事実だ。 だけど父として、夫として、離れていても心を配っていてくれたことは間違いない。
それなのにだ。──母は浮気をしていた。 それが発覚した。 見つけたのは他でもない、総司だった。
二ヶ月ほど前、体調が悪くて総司が早退した日のことだった。 駅まで迎えにきてもらうほどではなく、熱でだるい体を引きずって家に帰ると知らない車が家の駐車スペースに停められていた。
母の友人がきてるのか──その程度に考えて家に入った総司の目に、玄関に揃えて置かれた男物の靴があるのが映った。 父のよりも明らかに大きなそれ──男の友人や知り合いもいないではないだろうけど、総司は不審を抱かずにいられなかった。 一階のリビングからは話し声が聞こえなかったし玄関のドアを開けた音にも反応がない。 体調が悪いから勢いよくは開けなかったけど、一階にいるなら聞こえないはずはないだろう。
二階は自分の部屋と両親の寝室だ。 そんな私的な場所に男といるのだとしたら──熱のせいだけでなく、嫌に喉が渇くのを感じながら物音を立てないように家に上がると、二階の寝室から微かに声がするのが総司の耳に届いた。
靴が揃えられていたから泥棒の可能性は低い。 それでも否定したい想いを抱え、嫌な動悸を刻む心臓を押さえながら階段をそっと上がり──はっきりと聞こえてしまった。 聞いたこともない母の艶を帯びた声が寝室のドア越しに漏れ聞こえていた。
踏み込む勇気はなく、総司はスマホを取り出すと寝室の扉と母のオンナの声を動画に収めた。 ほんの一分程度──それだけの時間がやけに長く感じ、もう十分だ、聞きたくないと、撮影しながら階段を降り、玄関の靴を動画に収めてそのままそっと家を出た。 車のナンバーもしっかりと撮影し、さらに体調が悪化した体で物陰に隠れて家から男が出てくるのを待った。
一時間も経った頃、ようやく出てきた男の姿を写真に収め、少しの間を空けて帰宅すると、そこにはいつもと変わらぬ母がいた。 体調が悪くて早退したと伝えると心配して世話を焼いてくれた。 いつもと変わらずにだ。
夢だったのか。 そう思ってもスマホにはしっかりと、母が浮気をしていたシーンが、実際の場面ではないもののそれを確信させる動画が残っている。
数日間、総司は悩んだ。 どうするべきなのか。──軽々しく父に言えたものでもないが見過ごすこともできない。
母も寂しかったのかも知れない。 それで一度だけ過ちを犯した──もしそうなら見なかったことにしようと、総司は確認することにした。
こうした相談をするには便利な場所がネットにはある。 掲示板に書き込み、どうやって確認するべきか、その他についても色々と相談をして、総司は寝室にボイスレコーダーを仕掛けた。 録音は12時間程度しかできない安物だけど、集音性は悪くないものだ。
毎朝、学校に行く前に両親のベッドの下にテープで貼り付け、帰ってから確認をする。 それを続けた結果、確認できたのは母の浮気は一度だけの過ちではなかったことだ。 毎週金曜、男との情事に耽る様が生々しく収められていた。 父ではない男と愛してると睦言を交わし、メスのように交わる様が録音されていた。
一ヶ月続けて、総司にはそれ以上耐えられなかった。 久方ぶりに父が帰宅した時に母もいる前で全てをぶちまけた。 最初の動画と家を出る男の写真、それにボイスレコーダーの音声をまとめたものを全て父に渡し説明した。 真っ青な顔で動揺しきり、弁解する母だった女の姿は今でも目に焼き付いている。
結局、父は母を許さず離婚協議を進めることになった。 母は実家へと帰り、相手の男には慰謝料を支払わせることが決まっている。 離婚協議はまだ進行中だが母に総司を任せることはできないと、総司は父の単身赴任先に引っ越すことになった。 もちろん、総司がそれを希望したこともある。 あの家にいると、ふとした時に母だった女の浮気が思い出され嫌な気分になるのを抑えられなかった。
ショックはあるがトラウマになるほどではない。 高校二年ともなればそこまで子供ではなかった。 もちろん、自分自身が遭遇し、暴露したのだから心に負担はあるがそれが原因で塞ぎ込むほどでもない。
「学校も急に変わることになったしな。 お前にはしばらく苦労をかける」
「だからいいって。 友達くらいすぐできるよ」
総司は人付き合いは割と得意だった。 コミュ力が高いわけではないけど、小さい頃から智宏に教えられたことを守って、それなりに上手くこなせている自信はある。 そこまで心配してはいなかった。
「それより料理くらい覚えないとね。 父さんもそんな自炊してないんでしょ?」
以前に聞いた話だと、単身赴任の智宏の食生活は買い込んでおいたレトルト食品やインスタントが大半だ。 忙しくて自炊する余裕はなかったらしい。 面倒くさくはあるけど、育ち盛りの総司がそればかりというのはさすがに体によくないだろう。 あまり遊び歩ける環境でもないし料理くらいは覚えてもいいかも知れない、と総司は考えていた。 大学に行って独り暮らしになるかも知れないことを考えるとなおさらだ。
もっとも、総司がそんなことをわざわざ口に出したのは父への気遣いだった。 父の心労を軽くしようと、前向きなところを見せようと考えたのだ。
「そうだな。 休みの日にでも一緒にやってみるか。 河原でバーベキューなんかもいいかもな」
総司の気遣いが伝わったか智宏も殊更明るく言う。
「夏休みには落ち着いて休みも取れるようになるといいね」
「総司も仲のいい友達ができたら誘ってパーッとやりたいな」
のどかな道を走る車の中で、父子二人はこれからの生活を前向きに話し合いながら、新たな生活を始める家へと向かって行く。
今回はなぜか異世界ものでもチートものでもコミカルでもない、現代ものの恋愛小説となっています。
ただし甘くはないです。
ヒロインが主人公に手酷く罵られる場面もありその後の扱いもひどいです。
それでもちゃんとハッピーエンドになる作品です。
また作者にしては珍しくある程度の更正を考えて書き貯め、変化はあったものの修正を繰り返して形にしている作品です。
お楽しみいただければ幸いです。
修正勧告を受けないことを祈ります。(笑)