再掲に際して、企画参加者の皆様へお願い
本企画参加者は絶対に読んでください。
本企画は、2014年10月に八雲 辰毘古個人が立案し、月華 翆月さんとジョシュアさんの協力をいただいたうえで同年末に公開したものの再掲となります。
小説家になろう、というサイトは主に創作者のために存在するサイトであります。しかし一方で全員が全員、創作者というわけではなく、俗に「読み専」と呼ばれる読者ユーザ様も、創作者に負けず劣らず多くいらっしゃるのです。
本企画は、その読者ユーザ側からのアプローチを目指したもので、簡潔に述べますと「隠れた傑作目録と、その紹介文」ということになります。そのあいだに一部批評やらエッセイやらを挟んで、小説雑誌のように楽しめる工夫を凝らしました。
この企画そのものにはなんの問題もありませんでした。しかし、この企画はある点で規約違反を犯してしまい、一度削除せざるを得ませんでした。
その違反とは「参加者ユーザによる自作文章へのポイント入力」、いわば「ポイント水増しの疑い」でした。この規約違反は本企画ほか、多くのリレー小説、競作、合作企画が無自覚に犯している違反です。代表者によって一括で投稿された作品に企画参加者がポイント入力することは、たとえその意図がなかったとしても自作文章へのポイント入力と同義と看做されるのです。
しかし運営の方からは「企画などによって文章を集め、代表者が代理でまとめて投稿することは規約に反しない」といただきました。そして同様に、上記の違反を犯さなければ再掲は可能だ、とも。
そこで私からひとつ、参加者ユーザ様方へお願い申し上げます。参加されたユーザ様は、本企画作品をポイントはおろか、ブックマークも避けていただきたい。ブックマークに関してはなろうアカウントではなく、Internet ExplorerやSafariなどブラウザのブックマーク機能等を用いて、とにかくポイント入力を避けるようにしていただきたいのです。
【追記:運営様によると、「評価を受け付けない」設定にしても規約違反には変わりないとのことでした。とにかく身内からポイント入力されてはいけないというのが問題点なので、何卒ご協力お願いいたします】
運営様から聞くかぎり「ランキングの公平性」に関わる要素は規約違反になるそうですので、参加者によるレビューも遠慮してください。感想につきましてはランキングにはあまり影響を及ぼしませんので可能、とのことでした。
おそらく参加者にとって、本企画は「自作」と同じ扱いになりますので自作に対して可能なこと、不可能なことを考慮すれば規約には反しないかと。詳しいことは運営様との連絡がつき次第、ここに掲示致します。とりあえずは以上の件、ご注意ください。
それでは読者の皆様、お騒がせしました。次ページより企画が始まります。お楽しみくださいませ。