第15話 ルイ対メダカ
冬の寒さが可哀想で、池のメダカを室内に移すことにした。
先日の“金魚鉢ひっくり返し事件”の反省を踏まえ、今回は四角い水槽(1650円・税込)を購入。
生き残った赤ちゃんメダカと、まだ小さい幼児メダカをその中に避難させた。
大人のメダカたちは、冬眠して無事に冬を越してくれると信じて――。
本来、メダカは冬の間に退避させる必要はない。
それでも今回あえて避難させたのは、異常気象のせいだ。
気温がなかなか下がらず、メダカたちは寒くなる直前まで卵を生み続けていたのだ。
* * *
さて、本題。
棚に新しい水槽を設置し、日光に3日ほど当てて塩素を抜いた水を入れる。
そこにメダカたちを放してしばらくすると、ノンちゃんがやってきた。
水槽の上に軽やかに飛び乗り、こちらをチラリと見る。
(ノンちゃん?)
何をするのか見守っていると、
ノンちゃんは水槽の蓋にある“餌やり用の小さな穴”に手を突っ込み、水を触り始めた。
(ノンちゃん!?)
そして――濡れた手を舐め始めた。
(変な水の飲み方w)
ノンちゃんはそれを何度も繰り返す。
手を突っ込み、水を舐め、また突っ込み、水を舐め……。
「ノンちゃん、それ疲れない?」
「にゃ~ん。」
あざとい返事をしながら、濡れた手を私の服で拭いていくノンちゃん。
(をい!)
* * *
それから少しして、今度はルイ君がやってきた。
おもむろに水槽に飛び乗り――すぐに中のメダカに気づく。
ガリ! ガリガリ!!
ルイ君は泳いでいるメダカを捕まえようと、
ガラス越しに手を伸ばして水槽の上から引っかこうとする。
しかし、ガラスの蓋が邪魔でメダカにはまったく届かない。
(お前、少し考えろよ……。ガラスの蓋が無かったら、水槽に落ちるんだから。)
そんなルイ君を眺めていると、彼は気づいてしまった。
――ノンちゃんが手を入れていた、あの餌やり用の穴に。
(まさか、そこから手を突っ込む気か!?)
見守る私にも緊張が走る。
だがルイ君は、手ではなく――顔を突っ込もうとした!
……もちろん、穴は猫の手が入る程度の大きさ。
顔なんて入るわけがない。
どんなに頑張っても、鼻しか入らない――。
それでも必死に挑むルイ君。
しかし、努力むなしく顔が入ることはなく、ルイ君の戦いは終わった。
(ルイ君……賢そうなのに、やっぱりちょっと抜けてるよなぁ~w)
怒ったルイ君は水槽から飛び降り、
水槽に向かって猫パンチを数発繰り出すと――
そのまま廊下の奥へと逃げていった。
力のあるルイ君の猫パンチは一発一発が重く、水槽の水が波打っていた。
……メダカたちは、無事に冬を越せるだろうか。
私はルイ君の逃げていった廊下を見つめながら、
何とも言えない不安を覚えるのだった。




