表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蚊としての人生  作者: 内田らいす
序章:戻らない時間
4/8

第4話「日常への逃避」

どうやら今年は夏の暑さが長引くみたいです。僕の祈りが何者かに通じた、と喜びたいところですが、恐らくは人類のたゆまぬ努力の賜物でしょう。

 昼休み、そして午後の授業も終わり、一人、また一人と帰っていく。

 そんな中、俺たちは教室に残って他愛もない話をしていた。話のネタは、最近あった面白いことだとか、昔好きだったこの話とかそんなもんだ。わいわいと会話を弾ませていると、そこへ俺たちのものではない軽い声が飛ぶ。


「春輝君、バイバーイ」

「あ、うん。またね」


 声をかけてきたのは同じクラスの女子達。彼女たちは俺たちに一切目もくれず、春輝だけに手を振ると軽やかな足取りで去っていった。

 やっぱり人気者は違うなぁ。女子からこんな待遇を受けられるなんて……。別に何とも思ってなんかいるけど。ちっともうらやましいぞ。今朝の俺だってちょっとは人気者だったのにな。どうせ、俺が今日早く「学校」に来たことなんて、もう誰も覚えていないんだろうな。ちくしょうめ。


「それで――が……で」

「あれがこれで、それが……」

「うんぬんかんぬん」


 もともと大したネタもなかったが、会話が途切れてきた。次第に帰宅ムードが全員の間に流れ出し、各々が荷物をまとめ始めたその時、修也が口を開いた。


「そういえば、皆ってここに来て何日目だっけ? 俺は35日だけど」


 突然の問いに、俺は必死になって思い出そうとする。確か、今朝カレンダーをめくった気が……。

 無意識の中に葬られた今朝の自分の行動を思い返す。記憶が正しければ、今日は9月15日、敬老の日だったはずだ。そこから自分が来た日に向けて逆算して数えていく。

 1週間、2週間……あれ、8月って30日で終わりだっけ? いや、小学生の時も中学生の時も、夏休みの宿題を絶望した気分でやっていたのは確か31日だった気がする。と、すると――。


「俺は31日だな。蒼太は俺の前の日だったから32日だよな」

「え、そうなのか?」


 やっぱりこいつ馬鹿だ。俺がここに来た時、たった一日の差で蒼太が先輩面してきたことを俺は覚えている。

 龍一は34日だった。春輝はといえば、今だに指を折って数えている。時折指を止めては「んー?」などと言いながら斜め上に視線を向ける。しばらくの後、納得したように頷いた。


「ぼく、40日だ。」


 それを聞いた途端、俺たちは歓声かどよめきかよく分からない声で上げた。それは春輝に対しての祝福の意味もあったが、40日という数に、その事実に驚きを隠せなかったのだ。


「それじゃあ、もうすぐってことだよね」


 修也が春輝を指さして言った。


「せっかくなら何かやらね?」


 龍一がそれに続けて言う。


「よっしゃ! 俺に任しとけぃ!」


 蒼太が声を張り上げる。


 そして、俺は――。

 

 俺は――。


 椅子から立ち上がった。思っていたより勢いがついてしまい、椅子が床を擦る派手な音が教室中に広がった。四人はきょとんとした表情で俺を見上げていた。


「どったの」


 どうしたんだろう。蒼太にそう聞かれて考えてみたが、俺自身、どうしてこんな行動に出たのかさっぱり分からない。ただ無意識に体が動いていた。こいつらと話すのは楽しいはずなのに、今すぐにでもここから立ち去りたい、そんな衝動に駆られていた。

 今の状況を整理しようとするが、自分の行動を振り返る余裕すらなくなっている。頭の中が深い霧に覆われていくように真っ白になっていく。もうどうにでもなれ、そんな感情で口を開いた。


「ごめん、俺帰るわ。あのー、慣れねぇ早起きしたからめっちゃ眠くてさ、もう限界なんだよね。だからごめんけど、その話また今度にしよ」


 口から出るままに言葉を紡いだ。全部嘘だ。いや、眠いことは事実だが、今の俺の行動とは何の関係もない。

 四人はしばらく黙ったまま、互いに顔を見合わせたりしていたが、誰からともなく笑いだした。


「なんだよ、しょーもねえなぁ。怒られるんかと思ったわ。なぁ? 龍一」

「俺、また股間潰されるのかと思った」


 爆笑する二人、そして彼らとは違って、けれども笑みを浮かべる春輝らを尻目に、俺は荷物をまとめて教室を出ようとした。その背中に春輝の明るい声が飛んできた。


「また明日ね!」


 振り向くと、手を振っているのが見えた。それに手を振り返し、俺は誰もいない廊下を歩き出した。


 帰宅してからも俺はさっきのことで頭がいっぱいだった。どうしてあんなことをしたんだろう。何度もそう反芻する。それと同時に、後悔の念が押し寄せてくる。あんなことしなければよかった。いつも通りに振る舞って、いつも通りの俺を演じて、いつも通りの時間にすれば良かったのに。

 どうにも気分が上がらないし、起きていればその分色々なことを考えてしまう。それが嫌だったから、いつもより早く眠りにつくことにした。


 翌日――。


 今日も俺は早く起きた。別に変な夢を見たせいでも、褒められるのを期待しているわけでもない。ただ、あいつらが揃っている教室に入る、ということに何となく抵抗があったからだ。

 教室の扉に手をかけゆっくりと開ける。僅かに覗いた教室、そこでは春輝が本を読んでいた。俺は昨日のことを思い出して、何となく気まずい思いになった。恐る恐る教室へと足を踏み入れる。


「はじめくん、おはよう。今日も早いんだね」

「あ、あぁ」


 微妙な返事。それが余計に気まずい雰囲気にさせる。普段通りの口振りやその様子からして、春輝は昨日の事については多分何とも思っていないのだろう。俺が変に意識しすぎているだけかもしれない。それに、俺がどう考えていようが時間は変わらず進む。同じ時間を過ごすなら、暗い気分より明るい気分の方が絶対に良い。

 だから俺は――。


「春輝、今日は褒めてくれないのか?」

「え、ああ! 早起きして偉いね!」


 俺は考えないことにした。嫌なことから目を背けていれば、これまで通りの楽しい時間をいつまでだって続けられる。そう思えたから。いちいち数える必要なんてないんだ。俺たちがここに来てからの日数も、俺たちに残された時間も。

つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ