表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

筆者のネームの由来は、「怒り満ちる坊」だ。

 「坊」は、夏目漱石の「坊ッちゃん」からいただいた。

 とても気に入っている。その名の通り、筆者は、いつもぷんぷんしている。

 ニホンザルに、ペンをもたせれば、それが「筆者」だ。


 おサルの住む国日本は、なんといっても、自殺大国である。

 年間三万人が死んでいる。

 

 戦争ですか…??

 セカンド・インパクトの予兆かもしれない。


 たとえば、広島・長崎の原爆での死者が、たしか、33万人ほどだったと記憶している。

 つまり、十年もすれば、自殺者数>原爆死者数 となるわけだ。

 

 政治とは何だろうか。

 人は、どこからか生まれて、いつしか死んでゆく。

 死んだ後の世界は、誰も知らない。それを明かすのが宗教らしいが、宗教は商売である。

 政治の本質は、このような「渡世の場」である社会において、誰もが安らかに過ごしていける社会を築くことではなかろうか??

 自然界は、我々に厳しい。裸一つで生まれてくる人間に、雨風は、我々の身体に容赦なく荒れ狂う。

 そこで、「衣・食・住」を、我々は作らなくてはならない。

 それが、社会だろう。人は、生きていくためには、自然と共存しながらも、これとは異なった有機的世界を作らねばならない。

 まあ、いろんな意見があろう。

 しかし、筆者は思うのだ。

 これって、そんなに難しいことかと??

 何がこんなに、これを難しくするのだ??

 何がこんなに、自殺者を増やすのか??


 こんな疑問を感じた読者の方よ、筆者とともに、違う人間の歴史を紐解いて見ようではないか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ