表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/45

第二十六骨 骨往生

 

 その一撃は弱っていたゴリラ骨の心臓部に突き刺さった。

 狙っていたわけではない。

 ただガムシャラに振り回した背骨ムチが偶然そこに入ったのだ。

 重要な部位を守るはずの肋骨は、ほとんど猿骨によって奪われていた。

 たまたま、最後の一撃を俺が放ったことになる。


 ゴンッ、最後にゴリラ骨は、自らの肩を叩いた。

 最後のドラミング。

 誇り高きゴリラ骨は、その活動を終えても、倒れはしなかった。

 その大きな骨の身体は、穴の中心で立ったまま息絶える。


 カッ、カカッ、と残った猿骨が俺を囲む。

 その数は僅か十匹に減っていた。


(ついに、ここまできた)


 満身創痍ながら、最終局面まで生き残る。

 もう、身体中の骨は、少し動くだけで、軋み、砕けそうだった。


(ゴリラ骨が来なかったら最初の攻撃でやられていた)


 敵だったゴリラ骨に感謝する。

 あれだけの数の猿骨共を倒してくれなければ、俺に勝ち目など一ミリもなかった。


(あとは全力で、戦うだけだ)


 もう小細工など必要ない。

 向かってくる猿骨共を叩き潰す。

 俺の骨が砕けるのが先か、猿骨共が全滅するのが先か。


(いくぞっ)


 最後の戦いは、俺のほうから猿骨共に突っ込んで始まった。

 不意をつかれた猿骨の頭蓋骨を背骨ムチで砕く。


(あと九匹っ)


 残った猿骨共が一斉に襲いかかってくる。

 再び背骨ムチで、空中の猿骨の背骨を砕く。


(あと八匹っ)


 半分が下半身に半分が上半身にしがみついてくる。

 骨を抜き取られ、噛み砕かれ、バランスが崩れていく。

 それでも倒れながら、猿骨共に攻撃する。


(あと、七、六、五匹っ! あと少しっ、あと…… あれ?)


 それは油断ではなかった。

 いつのまにか、視界から一匹消えていた。

 ガリッ、と後頭部から音がする。

 背後から忍びよった一匹が、俺の頭蓋骨に噛み付いていた。


(まずい、そこはっ)


 ゴリラ骨によって、強烈な一撃を受けたところだっ!


 それは初めて受ける致命的なダメージだった。

 心臓部や頭部には、きっと見えない魂の塊があるのだろう。

 それが骨から抜けていく。


(あと、あと少しだったんだっ)


 カカッと頭蓋骨にしがみついたまま笑う猿骨を、最後の力を振り絞り、掴んで頭から地面に叩き落とした。


(……あと四匹)


 残りは女骨がなんとかしてくれるだろうか。

 最後に女骨を見ようとしたが、意識が暗闇に包まれ何も見えない。


 すでに崩れかけていた全身の骨が、さらに崩れていく。


(……終わる、のか? 俺は、何もわからないまま、こんなところでっ)


 グシャ、という音がして、地面に崩れ落ちる。


 俺の戦いが終わりを告げた。





【骨骨メモ】


 日付 5日目

 骨強化 2回

 追加骨 仙骨せんこつ1 牛角骨うしつのぼね1 腰椎ようつい5 胸椎きょうつい12

 総合骨数 235骨

 武器 背骨ムチ

 現在の骨強度 脆弱せいじゃくと貧弱の間

 負傷箇所 

 右脚大腿骨(だいたいこつ) 亀裂骨折 

 頭蓋骨 粉砕骨折

 他多数亀裂骨折



 仲骨 女骨じょこつ


 日付 3日目

 骨強化 1回

 追加骨 仙骨せんこつ

 総合骨数 207骨

 武器 骨ヌンチャク 

 現在の骨強度 貧弱貧弱

 負傷箇所 

 背骨胸椎(きょうつい) 亀裂骨折

 左手上腕骨 開放骨折

 右脚大腿骨(だいたいこつ) 開放骨折

 他多数亀裂骨折


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ