第十四骨 双節骨
敵は骨ヌンチャクを振り回し、こちらを威嚇していた。
俺達と圧倒的な力の差があることは、敵も分かっているだろう。
すぐに襲ってこないのは、こちらが二人いるからだ。
敵を挟んで、女骨と反対の位置にいたことが幸いした。
まとまって固まっていれば、瞬殺されていたに違いない。
鎖で繋がれた上腕骨と上腕骨が激しく回転している。
右手骨や左手骨に素早く持ち替えながら、縦横無尽に動く骨ヌンチャクは、もはや目で追える速さではなかった。
(骨の強度だけではないっ、この骨は武術に精通しているっ)
武骨という言葉が頭に浮かぶ。
生前は名のある武術家だったのだろう。
骨ヌンチャクの扱いは、もはや芸術といっても過言ではない。
その攻撃範囲に入れば、一瞬で頭蓋骨を砕かれる。
それはもう、イメージではなく、確信に近いものだった。
そして武骨は、ただ骨ヌンチャクを振り回し、威嚇しているだけではなかった。
俺と女骨の骨力を見極めていたのだろう。
骨ヌンチャクを振り回しながら、ジワジワと俺の方に近づいてくる。
女骨よりも俺のほうが強いと判断したのだ。
武骨は、厄介なほうを先に片付け、後から女骨を倒すことにしたのだろう。
これで俺の生存確率は限りなくゼロになった。
唯一、この武骨を倒せるチャンスがあるのは、一方と戦っている時に不意打ちするしかないと思っていたからだ。
ひゅん、と骨ヌンチャクが鼻骨の先をかすめた。
気がつけば、俺はいつのまにか壁際まで追い詰められている。
逃げ道はどこにもない。
玉砕覚悟で突っ込むべきか。
そう思った時だった。
ひゅんっ、と何かが武骨の背後から飛んでくる。
カカッ、と武骨が歯を鳴らして反応し、骨ヌンチャクで叩き落とす。
骨だ。
地面に落ちていた砕けた骨を女骨が投げたのだ。
武骨の頭蓋骨が女骨のほうに向き直る。
そのスキをついて、左手骨に持った折れた大腿骨を武骨の頭蓋に叩き込もうとした。
バキンッ、いう音が響き渡る。
それは武骨の頭蓋が割れた音ではない。
大腿骨が骨ヌンチャクによって粉々に砕かれていた。
武骨は、女骨のほうを向いたまま、俺の攻撃を察して武器を正確に破壊してきたのだ。
(か、格が違うっ)
戦って勝つことなど不可能に思えた。
降参して話し合いに持ち込めないか。
そんな考えが頭蓋に浮かび、すぐに消える。
カカッと歯を鳴らす、武骨からは、戦うことが嬉しくて堪らないといった、そんな気配が強く伝わってきた。
左骨の拳にほんの僅かに残った大腿骨を地面に捨てる。
ここに来てから、ずっと俺を助けてくれた大腿骨の最後はあまりにも呆気ないものだった。
俺もすぐにそうなるのだろう。
覚悟を決めて、右手骨の牛角骨を構えた。
武骨が再び俺の方を向き直り、一歩前に出る。
全身の骨が震え、骨ヌンチャクの攻撃範囲に突入したことを実感した。
【骨骨メモ】
日付 4日目
骨強化 2回
追加骨 仙骨1 牛角骨1 腰椎5
総合骨数 213骨
武器 さよなら折れた大腿骨
現在の骨強度 脆弱と貧弱の間
負傷箇所 全回復
仲骨 女骨
日付 2日目
骨強化 1回
追加骨 仙骨1
総合骨数 207骨
現在の骨強度 貧弱貧弱
負傷箇所 全回復




