表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乙女な王子と魔獣騎士【WEB版】  作者: 柊遊馬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/159

第51話、無実の可能性


 コントロの背中に、魔法の形跡があった。リーレは顔を上げた。


「何の魔法かまではわからないけど。……あんた、この部分に何か魔法をかけた記憶ある?」

「はぁ? 知らないよ。だいたい、そんなところに魔法なんてかける奴がいるのか?」


 コントロが声を荒らげた。リーレは腕を組んで真面目ぶる。


「子供の時に、どこかの偉い魔法使いに魔除けをかけられたとか、大怪我した時の治癒術とか、なくはないわ」

「そういうものなのか……」


 コントロは少し驚き、ややして首を横に振った。


「いや、私の記憶にはないな。その手の魔法をかけられた記憶は」

「……だって。どうするジュダ?」

「例の魔法かどうか鑑定してもらおう。……レーヴェンティン教官に」


 ジュダは立ち上がると、コントロの肩を軽く叩いた。


「とりあえずここから出してやる」

「どういうことだ、ジュダ・シェード?」


 呆然とするコントロに、ジュダは意地の悪い笑みを浮かべた。


「仮釈放というやつだ。無実を証明する最初で最後のチャンスだ。……ここで死刑を待ちたいというならそれはそれで構わないけどね」

「願ってもない――と言いたいところだが……わからんな」

「何が?」

「君が私の無実を信じて、助けようとしてくれるのか、だ。……とても、意外だ」

「俺とお前は、仲が悪いからか?」

「悪いとは思ってはいないが、もちろん君が私を嫌っているのなら、そうだろうが」

「好きではない」


 ジュダははっきりと告げた。


「だが見捨てるほど、嫌いでもない」


 よりはっきり言えば、関心がなかった。

 人間とスロガーヴという存在の違いが、一定の壁となっているのかもしれない。もし人間同士だったなら、ジュダは高圧的な貴族生である彼に恨みのひとつも持っただろう。


 しかし、スロガーヴにとって、人間とは敵性種族であり、その感情はコントロ個人ではなく人間すべてに向けられていた。だから個人相手に特に深く関心が沸くことは、ラウディのような一部を除けば稀なのだ。


「お前がここに閉じ込められている間に、ラウディが襲われた。騎士生によって白昼堂々、首を絞められてね」

「王子殿下が!?」


 コントロが驚きに目を見開いた。ジュダは面白くないことを告げるように淡々と言った。


「ああ、創立祭の時のお前と同じだ。だから不審に思ったんだ。もしかしたら、何者かに操られたんじゃないかとね」

「そんなことが……」


 コントロはしばし絶句した。

 ジュダは看守を呼び、大臣にその旨伝えるようお願いすると、コントロがぽつりと言った。


「ジュダ・シェード、ひとつ気になっていることがある」

「何だ?」

「君は、王子殿下のことを呼び捨てにしていないか?」


 コントロは皮肉げに言った。


「それは如何なものかと私は思う」



  ・  ・  ・


 

 コントロはその場で、エイレン収容所から釈放された。尋問による傷の手当てを受け、質素ながら服を与えられた。ただ貴族らしさは欠片もなかった。


 ペルパジアの力により、牢獄から解放されたコントロであったが、完全に容疑が晴れたわけではない。


 書類上、彼の身柄はペルパジア大臣が預かることになり、実際はジュダがコントロを監視することになった。


 コントロの体にあった『魔法的文字』の正体を確かめるため、ジュダは騎士学校へと戻る。


 隣にはコントロがいて、その後ろにはリーレとトニがついてくる。トニは人の姿をとっているので、この場では皆が徒歩だった。


 にぎわう街並み。たった今、収容所から釈放された人間がいるとも知らず、人々は行き交い、日常を満喫している。


 どこかそわそわしているコントロ。

 隙を逃げ出そうとしているのか。それはないと思うが、なにぶん収容所での拷問を受けた後だ。その心理状態について、ジュダは自信がなかった。


養父(おやじ)殿に迷惑はかけるなよ」


 ジュダは、コントロに告げた。逃げるなよ、という意味である。


「その時は収容所に送り返してやるからな」

「大臣殿には恩を感じている」


 コントロは、真面目な顔で返した。


「あの方に不利なことになるなら、遠慮なく私の首を刎ねてくれ」

「いい覚悟だ」


 ジュダは肩をすくめた。コントロは口元を歪めた。


「覚悟……いや、一度は捨てた命だからな。こうして再び太陽の下に出られるものとは思っていなかった。……それも違うな」


 コントロは空を見上げた。薄雲から覗く陽の光に目を細める。


「捨て鉢になっているのだ。私は王子殿下暗殺未遂の犯人であり、一族から放逐された身だ。もう多少のことでは驚かんよ」

「……気のせいかな、お前のその境遇、ちっとも不幸に思えない」


 ジュダは淡々と言った。コントロは目を剥き、すぐに皮肉げな表情を作った。


「不幸自慢しているわけじゃない。してはいないが、バッサリ言われるのも癪に障るな」

「気を悪くしたなら謝るよ。ただ……うん、何でもない」


 ジュダは皮肉の虫を押さえ込んだ。


 ――俺はこの国の王を暗殺しようとした。母親を処刑され、生まれ育った集落も滅ぼされ、多くの友を失った。故郷はない。不幸自慢なら受けて立てるな、うん。


「ジュダに完全に同意」


 リーレが口を挟んだ。


「境遇なら、貴族生まれというだけであんたはまだマシだと言えるわ」


 コントロは閉口する。ジュダは思わず笑みを浮かべた。……そういえば、リーレの出身についてはまるで知らない。貴族生ではないが、果たしてどのような環境で育ったのか。狂犬などと言われる人付き合いの悪さから見ると、あまり素行のよろしい場所ではなさそうだが。


 ――でもその割には勉強はできるんだよな。


 読み書きできるし、魔法にも長ける。落ちぶれた魔法使いの家? いやそれなら騎士学校という選択肢はどうなんだ? ……いつか機会があったら本人から聞いてみよう。


 しばらく黙々と歩きつづけ、やがてエイレン騎士学校の門が見えてくると、コントロは緊張を滾らせた。


「……また、ここに戻ってくることになるとは」

「一週間ほど前まで、お前はここの騎士生だったろう」


 ジュダが見れば、コントロの顔に苦渋の色が浮かぶ。


「いったいどの面さげて、騎士学校に戻ってきたのか。……とんでもない恥さらしだ」


 ラウディ暗殺未遂――王都では、その実行犯の顔は知れ渡っていない。しかし現場であるエイレン騎士学校の騎士生の大半は、コントロの顔を知っている。彼の姿を学校内で見かければ、多くの生徒が顔をしかめ、また好奇と侮蔑の視線を浴びせてくるだろう。


 元貴族であるコントロにとって、それは屈辱だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ