第八回 二人の正体
王倫は眠れなかった。殺される夢が予知夢であり実現する可能性があると指摘されれば無理もない。話を聞いて即改善できそうな所は副頭目の三人に指示をだしたが効果があるのかどうかも正直微妙な所で、時すでに遅しではないだろうかという不安が彼の睡眠を妨げていた。
……結局王倫は眠らないまま空が白み始めた頃部屋をこっそりと抜け出し、桃と瓢箪のあるいつもの場所で約束した二人を待つ事にしたのである。
「私の命運はやはり尽きるのであろうか。一体どうあがけばいいのだ……」
部下には山賊行為を控えるように指示を出し、酒場で旅人に痺れ薬を盛り、金品を奪う事も一旦やめるように副頭目に伝えた。梁山泊の悪評が広まるにつれて当然近くを通る旅人は減り、山賊としての実入りが減っていた事に加え、近隣の村などからの略奪も控えさせたせいで収入に関しては全く期待できない。
王倫自身に命の危険が迫っているからなどと説明出来る訳もなく、詳しい話は後日と言って現在に至っているので皆を納得させる理由も用意しなければいけなかった。
「……逆に考えれば死んだ方が楽になれるのか?」
本心から出た言葉ではなかったが、両方の木がまるでとめるかの様にざわめきだしたので(当然王倫の妄想。真実は不明)、
「すまぬすまぬ。そんな気は毛頭ないから許してくれ」
と軽く謝りながら上を見上げていく。
「!?」
偶然王倫は上空からゆっくりこちらに近付いてくる淡く光る何かを確認した。得体のしれない何かに怯えた彼は桃の木の幹の裏側へ身を隠す。
(あれは先生方ではないか!)
目の前に淡く輝きながら降り立ったのは王倫の知る老氏と若氏であった。降り立った二人からは輝きが薄れ、周囲の方が明るく感じるようになっていく。
「せ、先生方、今のが仙術とか道術と言ったものでしょうか……?」
呼びかけながら身を出し近付く王倫。だが二人は特に驚きもせずに
「もう来ていたか、手間が省けた。王倫よ我等は仙人ではない」
老氏が言い、
「無論、妖怪の類でもありません」
若氏が告げた。王倫はいつもと違う二人の雰囲気にただならぬ気配を感じとり身を萎縮させた。
「今日は別れの挨拶に来たのだ。さぁ、そちらへ座るがよい」
「別れですと!?」
老氏がさっと袖を振るといつもと同じ光景の様に碁盤と座席が現れる。王倫が促され座ると
「王倫よ、信じるか信じないかは任せるが我等はこの地では生と死を司っている者なのだ」
と告げた。
「司る……ま、まさか北斗星君様と南斗星君様でいらっしゃいますか!? は、ははーっ!」
王倫は驚き、飛び退いてひれ伏した。
※北斗星君は、中国において、北斗七星が道教思想によって神格化されたもの。「死」を司っており、死んだ人間の生前の行いを調べて地獄での行き先を決定するという、日本でいう所の閻魔のような役目を持つ。南斗星君と対を成す存在。厳格な性格をしているという。
また、北斗星君は人の寿命を記した書物(巻物)を持っているとされ、そこに記された数字を増やしてもらえれば寿命が延びるとされている。
※南斗星君は「生」を司る。温和な性格をしているという。生と死を司る二人が許可すれば、人の寿命を延ばせるとも云われている。