表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

サラsaidになります


 久しぶりに、島の人たちの笑顔を見る事ができた。

 祭りの時のような喧騒な光景に思わず頬が緩み、想い人を探してしまう。見知った人は沢山いるのに、その人だけがどうしても見つからなかった。

 諦めて大好きな果実のジュースを口にする。下界で飲める最後のジュースだ。

「クウトの、妹だな」

 頭上から降ってきた言葉に、頭を上げてその人を見る。初めて見る顔だった。

「俺は、お前の兄の師というべき、人間だ」

「お兄ちゃんの、お師匠様?」

「ああ…………」

 胸が熱くなるのを感じた。初めて自分は、自分の知らない兄の知る人物に会えたのだ。それはつまり、自分の知らない兄の顔を見る絶好の機会だ。

 何から聞き出そうか考えていると、その人は不機嫌そうな顔のまま海へと顔を向けた。

「お前は、いいのか?」

「え?」

「このまま、海神の伴侶となって」

 その人の横顔に兄の横顔が重なって見えた。自分がどんなに大丈夫だと言っても、兄は自分を信じてくれず、誇りを捨て、禁を犯してまで、相手に頼みに行き捕まった。

 大好きな兄が自分を守るためだと言って、行った結果が今の状況。彼はその事を聞いているのだ。サラは少なくなったジュースのコップを軽く揺らして波立たせた。

「私は伴侶になるよりも、お兄ちゃんが私を信じてくれなかった事が、悲しかった。お兄ちゃんは、いつも私のために色々してくれたけど、本当は隣で一緒に頑張ろうって言って欲しかったな」

 自分の事を吐露したのは初めてかもしれない。今まで、こういう事を言える人が周りにいなかったからと、彼が兄に似た雰囲気を持った人物だったかもしれない。

 顔も口調も、何一つ似ていないのに、どこか似ていると断言できた。

「お兄ちゃんは、誰よりも優しくて強いのに、自分ではそんな事ないって、気付いていない鈍感さんなの」

 クスクスと笑いを漏らすと、彼は怪訝な顔でこちらを見ていた。

「お前は」

「?」

「どうして、笑っていられるんだ?」

 不思議な事を尋ねられた。

「どうしてって、笑うのは自然な事でしょ?」

「………これから、お前に不幸が襲うと分かっていて、どうして笑えるのかと聞いている」

 思わず「あぁ」と納得してしまった。

 島の人間は、雨神様の伴侶となる人物が不幸になると分かっているが、自分たちが死ぬよりはマシだと考える人の方が多い。身近な誰かではなく、身寄りのない赤の他人の自分を心配してくれるのは、世話を焼いたごく少数の人間だけだというのに、この人は違う。

 やっぱり、どこか兄に似て心の優しい人だという事が分かった。

「別に不幸になる訳じゃないよ」

 満天の星たちが瞬く漆黒の絨毯に、綺麗な黄色い円が描かれていた。戦いの球にも似たそれに向かって手を伸ばして、手の平に乗せる様に見つめる。

「だって、私があそこにお嫁に行く事で、お兄ちゃんを助ける事ができるんだもん。お兄ちゃんが幸せに生きていけるなら、私、これ以上の幸せはないよ」

 それに、と、少し頬に熱を帯びるのを感じながら、コップに下唇を付けて視線を落とす。

「ザギさんが、言っていたんだ。私たちがいなくなっても、またこの島に戻って来れるように、道標を造るって」

「道標?」

「石像の事だよ。職人さんの間ではね、死んだ人の魂は海に行って、風と一緒に帰ってくるんだって、それで、石像が魂の目印になるから、また三人で逢えるねって話し合ったんだよ」

 難しい話はよく分からなかったが、そんな感じの事を、ザギと兄が話していた。だから、自分がこの島からいなくなっても、また戻って来られるのだと信じていられる。

 大好きな兄と、大好きなザギの三人で笑って話し合える日が来るのだと、信じていられた。それに……。

「ザギさんが言ってた。ザギさんは自分に与えられた仕事を楽しくできてるけど、お兄ちゃんはまだ、その楽しさを知らないって」

 毎日、傷だらけになりながらも、無理に笑っている兄の姿を思い出しては、胸に縛り付けられるような痛みが走り、下唇を軽く噛む。

「だから、お兄ちゃんも、お兄ちゃんのやっている事が楽しいって、思えるようになったら、私、またここに帰ってくるんだ。それで、お兄ちゃんと笑って手を繋いで、ザギさんに逢いに行くの!」

 三人だけの秘密の場所で、待ち合わせをして。

 そう考えるだけで、胸を縛り付けていた紐がスルリと解けて、今度は熱を帯びて踊り出す。

 しばらく、自分の中の想像に耽っていると、急に頭を撫でられて、彼は背中を向けて歩き出した。

 持っていたジュースを砂浜に置き、彼の背中に向かって叫んで止める。

「あの!」

 無機質な彼の瞳が、こちらを向く。

 それに臆することなく、兄に似た彼に向かって、一番、言いたかった事を口にした。

「私は、お兄ちゃんのやった事を、否定しないよ。不器用で、頭が固くて、融通が利かない性格でも、優しいお兄ちゃんが、大好きだもん。だから」


伝えて欲しい。


罪人となってしまった兄に、この言葉を。


聞き終えると、彼は身体ごとこちらに向けて小さく頷き、また踵を返して歩き出す。


これで、全てを伝えられた。


自分に残された時間も、もう終わりを告げることとなる。


「そろそろ、時間じゃ」

 村長に声を掛けられ、自分もまた彼に背を向けて海に向き合った。

「はい」

 短く返事をし、用意された小船へと向かう。途中、砂浜に置いたコップが視界の隅に入り、まだ飲みかけだったなと、どうでもいい事で考えを紛らわす。

 古い木の板で造られた小船は、今にも沈みそうな外見をしている。少しでも強い風が吹けば、バラバラになってしまうだろう。

 それに乗り込み、両手の平を合わせて祈りを捧げる。船は波に乗って動き出した。

 瞼の裏の暗闇に、大切な人たちの姿を映して恐怖を紛らわせる。

「…………お兄ちゃん」

 最後に一目でいいから逢いたかったと、唇を噛み締めて胸の痛みに耐える。

 島に雨が降ることよりも、彼が心の底から笑ってくれる日が来る事だけを、少女は祈り水平線の向こうへと消えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ