表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/21


 村長の家には、すでに二十人の“戦士”たちが集まり輪になって村長を囲んでいた。他の家よりも二回りも大きく、村で作られた装飾品も、室内を華美にし過ぎず、質素な雰囲気をかもし出している。しかし、どう見ても職人たちが手間隙を掛けて作ったタンスや家具というのは一目瞭然だ。これほどまでに白に塗りつぶされた家具は他の家にはない。敷物も、機織りの職人たちが、一目一目、丁寧に織り込み、島の美しかった頃の森を再現させていた。

 クウトが敷物に足を踏み入れるのを躊躇っていると、クルドは横を通り過ぎ空いている輪の中に胡坐を掻いて腰を下ろした。これで立っているのはクウトだけになる。

 皆はクウトが座るのを待っている。クウトはなるべく敷物の上に足を踏み入れないよう、末席に腰を下ろし足の裏を天井に向ける正座で座った。

 村長はゆっくりと“リディアの戦士”たちの顔を見回し、深く息を吐き出した。

「ここに、皆を集めたのは他でもない。もうこれ以上、この島に犠牲者を出すわけにもいかず、急遽、儀式を行う事になった」

 張り詰められた空気が、緊張の糸を伸ばす。島の誰もが知っている儀式の一つ。

「雨神様の再来の儀を行う」

 息を呑む音が、全員の耳に入った。

「雨神様の再来の儀…………」

 クウトは村長の言葉をなぞり、記憶の糸を手繰った。大人になる前に島に伝わる一通りの儀式については習っている。雨神様の再来の儀の知識もクウトは身に付けているが、あまり良い話しではないので苦虫を齧る思いがした。

 この島では何年かに一度、今の様に雨が全く降らなくなり大干ばつに襲われる時がある。そんな時に行われるのが、雨神様の再来の儀だ。

 村の伝承を辿ると、雨が全く降らない状況は人々が何か大きな罪を起こしてしまい、それに対して怒った雨神様が神の世界に戻ってしまうせいだと言われている。

 反省した人々は雨神様の怒りを鎮める為、島の中で一番純粋な心を持つ清き乙女が、海に出て雨神様の元へ赴き、伴侶となって雨神様の怒りを鎮め、雨を降らして貰おうとするものだ。

 クウトは膝の上で拳を握り、目を閉じた。


(村の為……、そしてザギを助ける為なんだ………)


 仕方が無いとは言いたくない。それが言い訳だという事を知っているから。それでも、友人を失いたくないクウトには、この方法が一番、最適なものだと思うしかなかった。

「純粋な心を持ち、清き乙女となると、やはり未婚の女性か……」

「いえ、村長。清き乙女ならば子供でも条件に当てはまりますよ」

 クウトは顔を上げ、今の発言者の顔を見た。見た事のない中年の男だ。“リディアの戦士”ではない。

「なら、なるべく身寄りのない者の方がいいだろう」

「なるほど、その分、家族からの批判も少なくなるし、選定も進む」

「東側と西側の住民たちの中で、条件にあった娘を搾り出そう」

 様々な意見が飛び交う中、クウトは呆然としていた。完全に蚊帳の外扱いだ。見ると、クルドも話しに参加せず、苦い顔で皆の話し合いを聞いている。

 その横顔が、どこか切なくて、いつもの彼ではない気がして、クウトは声を掛けようと息を呑み、吐き出すことはなかった。

「では、この二人の内の、どちらかを雨神様の伴侶として御送りしよう」

 村長の言葉に皆が拍手喝采をした。

 音が遠く、崖下に叩き落されても、ここまで絶望はしないだろう。

 村長の口にした名前の一つは、クウトの妹――サラの名前だった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ