表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グリム・ワールド・ウォーカー  作者: おな太郎
【第1章】赤ずきんと嘘つきな森
6/20

第5話 朝の決意と、牙を隠す影

 朝靄が森を包み込んでいた。薄く差し込む陽光すら、深い木々の間では頼りない。


 タツキは、森の入り口に立つリゼッタの横顔を見つめていた。彼女は赤いフードをかぶり、斧を背負って黙って霧の奥を見つめている。


 「……本当に、行くんだな?」


 声をかけると、リゼッタは小さくうなずいた。


 「うん。昨日、あんな目に遭ったのに……やっぱり逃げたままじゃ嫌だ。私、自分で確かめたいの。あの“大狼”の痕跡も、呪いのことも、全部」


 その言葉には、揺るぎない意志があった。


 ふたりはゆっくりと森の奥へと踏み込む。


 足元にはまだ朝露が残り、ぬかるんだ地面に靴が沈み込む。小枝を踏む音だけが、沈黙を破る。


 「この辺、夜はもっと霧が濃くなるの。昔は遊び場だったけど……今は、少し違って見える」


 リゼッタの声は落ち着いていたが、どこか張り詰めていた。


 彼女の胸には、昨夜の夢の残滓がまだ微かに残っていた。


 夢の中、赤黒い森のなかで咆哮が響く。  振り返った先にいたのは、血に濡れた自分自身だった。


 (また、あの夢……いつもあの“夜”に戻る)


  あの夜、祖母の叫び声は霧の奥に消えていった。遠くから響くような、夢の中の音のように薄く。


家の扉を開けた瞬間、目に飛び込んできたのは、血に濡れた毛皮と鋭く光る眼。


“それ”は低く唸り、獣じみた動きでこちらへと跳ねかかってきた。


 ——その牙が、首元をかすめた感触は今でも忘れられない。


 「……やめよ」


 リゼッタは首を軽く振った。目の奥の闇を追い払うように。


 「昨日は、よく眠れた?」


 タツキの問いかけに、彼女は少しだけ笑った。


 「……うん。なんとか、ね」


 視線は正面を向いたまま。でもその笑みは、わずかに柔らかさを帯びていた。


 少し歩いたところで、ふたりは立ち止まった。


 リゼッタが、低く茂る草を見下ろして言う。


 「……ここ。前に“大狼”と遭遇した場所」


 彼女の手が、腰に携えた手斧に触れる。


 「何もないように見えるけど、ここにいた。今でも思い出せる。……息遣いも、牙の光も」


 あのとき、祖母は一言も叫ばなかった。すべてが静かに終わった。


 (私がもっと早く戻っていれば——)


 喉の奥がひりつく。悔しさと恐怖が、記憶の底から湧き上がってくる。


 タツキは慎重に辺りを見渡しながら問いかけた。


 「それでも、確かめたかったんだな」


 「……うん。私、ずっと怖かった。自分が化け物になるんじゃないかって。でも、あの夜以来、姿は変わってない。だから、もしかしたら……」


 言葉を濁したリゼッタは、ふっと視線を上げた。


 「タツキ。……ありがとうね。あんたが言ってくれた“そばにいる”って言葉、あれ、本当に支えになった」


 「……そりゃ、言ったからな」


 照れ隠しのように肩をすくめると、リゼッタは微笑んだ。


 だがその刹那——


 ザッ。


 木の影、風とは違う何かが草を揺らした。


 ふたりは息を止める。音は一瞬、遠ざかり、また近づいてきた。


 空気が、ひときわ冷たくなる。


 タツキは咄嗟にリゼッタの腕を引いた。


 「気をつけろ。何か来る」


 緊張が走る。リゼッタは手斧を構え、背中越しに言う。


 「姿は見えない……でも、いる」


 森の空気が変わった。まるで呼吸すら許さないような重さ。


 耳を澄ます。草を踏む音。枝をすべる爪の音。低い唸り声。


 地面が微かに揺れ、木の幹が軋んだ。  何か巨大なものが、ゆっくりと忍び寄ってくる。


 ——それは“獣の気配”だった。


 木々の奥。黒く滲むような気配が、じりじりと間合いを詰めてくる。


 それは、タツキとリゼッタに、もうすぐ“牙”が届く距離まで——。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ