表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

17番線の秘密

作者: 蒼月トモカ

みなさんこんにちは。蒼月トモカと申します。

うまくできているか分かりませんが、楽しく読んでいただければ幸いです。


※後書きにネタバレがあります。

 駅―――それは、大勢の人が行き交う場所。そして、数多(あまた)の出会いと別れの舞台。

 光のさす所には、影がある。これは、そんな駅で起こった物語――――


☆★☆★☆★


 女子高生の少女は、電車に揺られながら、ぼんやりと考えていた。今日の宿題のこと。明日の授業のこと。家での過ごし方。… いつものことながら、つまらないことばかり考えている自分に呆れてしまう。でも、これぐらいしか考えることもない。今日も、明日も、その次も。いつも通りに、家を出て。いつも通りに、千葉行きか西船橋行きに乗って。授業を受けて。中野行きか三鷹行きで帰って。日常は変わらない。


「次は、新宿、新宿です。…」


 もう次で降りるのか。何だかあっけなく、物足りない気がする。


 ヒュー――――――ン プシュー―

 ピンポーン ピンポーン


 扉が開き、乗客が降りていく。流れに乗るようにして、少女も車両から降り、階段を下っていく。いつも通り左に曲がって。中央西改札から出て、その先へ進み、乗り換える。はずだった。


 そこには、17番線があった。


 たまたま、左の小田急線の改札を見やっただけだった。でも、記憶より5mほど離れたところにその改札はあって、その手前に、人ひとり通れるくらいの階段があった。そして、頭上には黒く塗られた看板があって。白く「17」と、ただそれだけ、書かれていたのだった。



 いろいろと思考を巡らせて、少女は階段を上ってみることにした。階段の先に何があるのかは分からない。もしかしたら二度と戻ってこれないかもしれないと、頭の片隅では分かっていた。それでも、単調な毎日に与えられた刺激を、楽しまなきゃ損だと思ったのだ。


 階段は、幅が狭い以外は、他のホームに向かう階段と変わらなかった。手すりもついている。

 上りきったところは、ごく普通のホームに見えた。階段と同じく、幅は狭いけれど。左には、2本の線路を挟んで16番線のホームがあり、向こうまでホームが並んでいるのが見える。2本の線路のうち、手前が17番線のものなのだろう。右は… 


 何もなかった。本来なら、右には小田急や京王の線路やホームがあるはずだった。駅ビルやバスターミナルもあったはずだ。でも、それらは跡形もなく消え去っていて、それらの向こうにあるはずの、普段は見えない新宿中央公園やビルも、全てなかった。


 その時、はたと気が付いた。右は、西だ。西にあるものがすべてないというのならば…

 私には、帰る場所がない。家は、ここより西にあるのだ。友達の家も。小学校も。幼稚園も。公園も。自分の暮らしてきた場所が、全てなくなってしまった。

 それに、日本中、ここより西がないのなら、日本は半分以上更地になってしまったことになる。親戚の家も、だいぶなくなってしまったのではないだろうか。

 もし、物だけでなく、人もいなくなってしまったのなら。もっと大変なことになる…


 そこまで考えたとき、大きな疑問が浮かんだ。

 地球は、丸い。ならば、世界の西の端など、ないはずだ。日本はともかく、他の国はどうなっているのだろう。そもそも、この「17番線」はなぜ生まれたのだろう。階段を上る前に見た様子では、他の人は気づいていなかった。なら、西が更地なのは現実なのだろうか。夢でも見ているんじゃないだろうか。


 その時、後ろから男の声がした。

「お嬢さん、貴女の思っている通りですよ」



 思わず振り返ったが、そこには何もいなかった。

 余計に怖くなる。今度は、若い女性のしゃべり声がする。


 幼い子供。楽しそうな家族。気だるげな高校生。イチャイチャする恋人。のんびりしたお爺さん。…たくさんの人の声がする。でも、誰も見えない。

 本をめくる音。鞄の開閉音。あくび。…音もする。でも、何も見えない。


 気が付くと、左――東にあったはずのホームや建物も消えていて、荒野と化した一帯にあるのは、このホームだけとなっていた。この世界には、もう誰もいない。

 少女の目は次第に霞み、混沌とした、色のついた霧が混ざったようなものしか見えなかった。もう音も聞こえない。匂いもしない。手に触れるものもない。自分の体すら、あるのかないのか分からなくなっていた。


 意識が遠のいていく。自分がなぜ、こうなったのかを思い出すことさえできなかった。


☆★☆★☆★


 会社員の男は、一瞬違和感を感じて立ち止まった。さっきまで後ろからしていたはずの、足音が消えてしまったからだ。振り返ると、後ろにいたと思われる少女が、立ち止まって何か考えていた。

 気を取り直して、男は歩き始めた。


☆★☆★☆★


 駅員の男は、驚くべき光景を見た。制服を着た、高校生と思われる少女が、壁に吸い込まれるようにして消えていったのだ。瞬きをすると、もういつものように戻っていた。最近寝不足だから、寝ぼけていたのかもしれない。道に迷った客がいたので、説明を始めた。


☆★☆★☆★


 霊媒師の男は、駅で不自然に笑った。彼の仕事は、未練がないはずなのに現世に残っている霊を、冥界に送り届けること。そういう霊は、単調な毎日を繰り返していて、それに飽き飽きしている。だから、日常に幻を生み出し、そこに誘い込むことで、成仏させることができるのだ。今日は、女子高生だったか。


 未練がないのに現世にとどまることのメカニズムが分かれば、もう少し楽になるのに。いや、そうしたら自分の仕事がなくなるか。そんなことを考えながら、彼は帰途についた。

★ネタバレ

少女は、本当は死んでいました。そして、何故か現世に留まっていました。他者にも見えていました。

ある日、霊媒師の作戦通り、17番線に誘い出され、成仏しました。本人は状況を理解できませんでしたが…

という話です。


これでおしまいです。ブックマークや評価をぜひお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 死んでなお生前の行動をなぞるような行動をとり続けるも、死に気づかない。ただそれを生者が知覚できるのは珍しい視点でした。しかも不可解な現象を生者→死者に引き起こしているという通常の逆とも言え…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ