表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
常闇の地底列車  作者: たけどらの民
第1章 『天空のツリーハウス』
6/27

1-5 人知のその先へ

「で、当の地底列車の問題ってのは?」


「地底列車『そのもの』のルーツ――ここからが、普通の人知を越えてくる話になる。この話題を、ないがしろにはしないかい? そうしても教えるし、君は知りたがるだろうけどね」


「地味に正論突いてくるとこ、嫌いなんだけど間違ってはないんだよな……」


 徹浪は話し合いに変化が欲しいとでも言いたげに、自らが座ったくるくる回る椅子を、軌道の前へと移動させた。

 今までは机を挟んで対話していただけに、何気にちゃんと社長の全身を見るのは初めてかもしれない。

 社員としてはおかしい認識だったが、それがマルチソルジャーだからと、そろそろ納得できる基盤は整い始めている。


 徹浪は軌道の前で、オフィスでよく見るような椅子(若干他のより豪華)に座りながら足を組んだ。

 指から足、話の計画まで、何かと組むことに執心でもあるのだろうか。


「今僕たちのすぐ傍にあるこの大樹――実はこれ、普通の木じゃないんだ」


「知ってるよ、何せマルチソルジャーだからな」


「戯れ言と受け取り、それを無視することにも慣れ始めたよ。……この大樹が出現したのは、今から約五年前……例の『地下から』突然芽を出し、そのままの勢いで、瞬く間にこの大きさまで成長してしまったんだよ。これは、もしかすると聞いたことはないかい?」


「その話、ネットでは都市伝説で有名だな」



【何もない地下から木の芽が出た。マルチソルジャーはその木の本当の事実を隠蔽しつつ、そうするかの如く、『大樹を某国から持ってきた』と嘘を付き、木を囲うようにビルを建てた】



「……ってな。そう言えば、マルチソルジャーが世の中に出たのも五年前だったか……。そっちこそ知らなかったか、社長さん? 俺はこの会社を希望するに当たって、網の中と言う中を探索しまくったんだ。なのに、なのにだな、何でこんなクソ企業だって見抜けなかったのか不思議で不思議で……不覚!」


「何故そこまで忠実に、現実リアルを事細かく書き綴れるのだろうか……それで合ってるよ。都市伝説とは恐ろしいものだねほんと……。あ、そして何が『不覚』なんだろうね? あー、僕は聞こえない聞こえない!」


 芝居がかった台詞でやけくそ気味に言い捨てる徹浪。

 少しだけ勝利感が込み上げてきたので、軌道も気分が良くなってきた。

 もう徹浪が驚いたり戸惑ったりするところを見ることすら、軌道にとって趣味の一環になりそうで怖い。


「……さて、とりあえず、ね。その地底列車は、件の大樹によってできているんだ」


「……何だって? 大樹で、列車ができている……。 木材でできてるのか? センスは良いがなかなか渋いな……。ん、何だ、あれだ――やっと、重大発言が出たんじゃないか?」


「だから言っといたでしょ? 人知越えた話するよーって」


「言い方は兎も角、な」


 軽い会話で受け流しつつ、軌道は心中で必死に理解を求めていた。

 口は薄笑いを保っているが、そろそろ額には汗が滲んでくる頃合いだろう。

 ――やはり徹浪は侮れない。

 当の本人は、椅子に座ったままくるくるを始めていた。

 次第に目が回ってきたのか、若干気分を損ねつつも、再び軌道との話し合いに復帰。

 ……こいつが、侮れない?

 何を、と一瞬軌道は考えたが、これが本当にそうなのだから、マルチソルジャーという会社はだから忌まわしい。

 忌まわしいったら、ありゃしない。


「……もともと、地下には一つの街があったんだよ」


「……? 何だよ、街ならさっき言ってたアンダージュじゃ……」


「――それとは違う。アンダージュの原型が、その街なのさ。とある事情で、僕が五年前に発見したんだが――廃れた、ボロボロの街だったよ」


「……!?」


 ガタッ、と椅子から突然立ち上がり、徹浪は声高らかに宣言する。

 今度はいったいどんな謎を増やして――、



「その街……僕は『プロトマーチ』と呼んでるんだけどね」


「おい空気台無しにしてんじゃねー!!」


原始プロトまーち』。

 あくまで、徹浪は徹浪の態度で通し抜くようだった。

 がっかりさせられた。

 徹浪だから、仕方ない。

 今はそんな態度すらも、軌道の心を保つ精神材料に変化していくことが、また憎々しい。

 それが、彼の話を聞く上での不幸中の幸いであったことは、軌道は知る由もない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ