表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
浪花駅伝少年  作者: 朝倉夕城
6/19

6月6日(つづき5)

間が空いてしまいました。アブリールと咲也、走り出しました。

真行院は、斜面に傾いて建つ古い学校だ。新校舎と呼ばれている建物すら相当古いが、理科センターは最新式のピカピカで、そのとなりの美術室は築60年のガラス張りの不気味な温室のよう。そして、学生会館。それらに囲まれた第1グランドは、校庭という体裁で、体育館を見ながら坂を上ると、今にも崩壊しそうな旧校舎と第2グランドがある。

 駅伝部の練習は、この第2グランドを基点に校周を走ったりするので、まず私は逢坂を案内して坂道を上に向かった。坂のずーっと下はチンチン電車の走る大通りで、上に抜けると住宅街だ。


 ちょうど体育館の下手から、アブリールと咲也が走ってきた。2人はものすごいスピードで坂を上ってきた。真っすぐ前を見て、私たちにも気づかない様子で、急勾配に息も乱さず上半身を使って、速度を落とさず一気に駆け上がってくるのを、逢坂は瞳が吸い寄せられるように見つめる。

「すごいね。」

率直な感想に、私もうれしくなる。

「あの2人は、1500mが得意のスピードランナーやから。」

だから、あと3周も走ればへばり始めるのだが。

「ああ、神矢さん、フォーム完璧だね。」

 なにしろ長身で無駄な筋肉のない、長距離向きの体型だ。鋼のような痩身と言うべきか。並走する咲也は、ひとまわり小柄でもっとしなやかで成長途上で、あぶなっかしいが、その走りはどこか天性のものだった。

 逢坂は、しかめ面になる。ガールフレンドの一乗沙加いちじょうさやかを、また思い出してしまったのだ。


 やんでいた雨が、いつのまにか降り出していた。ザーザーというでもないが、スプレーで吹いたような細かい雨粒が四方八方から、髪や肌にまとわりつく6月の雨になった。

それでも、アブリールは走り続ける。あれから3周以上走っても、まだへばらない。茶色いねこ毛は湿気を吸ってぼとぼとになっている。咲也は付き合いでまだ走っているが、逢坂と天六は旧校舎のひさしの下で、1年生2人と柔軟などしながら、雨空を見上げ、

「今日はもう、やめよっか?」

と、話し合っている。

 そこへ、黒い傘を傾けて、制服のスカートを濡らした明石有が現れた。

「天六、アブリールはどこ?」

彼女がアブリールの名を口にするとき、いつもどことなくナーバスになっている。

「走ってる。何かあったん?」

雨足が早くなり、バサバサと赤土を打つ音が声を遮るほどになっていた。明石は何か言おうとしたけれど、体育館の方にアブリールの姿を見つけて、そのままそちらへ駆け出した。


 真行院は、関西屈指の進学校だ。明石有は学業成績優秀でとにかくまじめ、そして温厚で親切な、典型的な真行院の生徒だった。だから、明石に全盲の転校生・日高海里は手に余る。それどころか、彼女は、親友であるアブリールでさえ、実のところは持て余していたのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ