表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
浪花駅伝少年  作者: 朝倉夕城
4/19

6月6日(つづき3)

私って誰?天六センパイ登場。

陸上部の隣りに駅伝部。独立した駅伝部があるのは、めずらしいことなのだが、木片に墨で書かれた看板から見て、昔々からなんとなく伝統的に存続してるという程度のものだろう。

 逢坂を迎える部室の中には、その時、アブリールの他に1年生2人と私。私こと、天龍六朗てんりゅうろくろう

「天六センパイ、逢坂くん来たよ。」

比売咲也の声に、一同びっくりして立ち上がる。まさか逢坂飛天が、高校陸上のスターが、この無名の駅伝部に自分から来てくれるなんて、正直思ってもみなかったので。

「あ、こっちから挨拶に行かんならんのに・・・」

私は、柄にもなくしどもどしてしまい、アブリールの唇に軽蔑の笑みが浮かぶのを目撃した。

 

 入口を1歩入っただけでつっ立っている逢坂の表情は、あまり友好的には見えなかった。自分たちよりはるかに高度な文明を有する宇宙人が、ドアを開けて入ってきたみたいな。そんな場合、我ら地球人はどんな感じだろう?逃げ出したくなるまいか?


「君が部長?」

冷たく響くのは、標準語のせいだと思いたい。だって、私は、朝っぱらから咲也が無礼を働いたことなど知らないのだから、冷たくされる理由が見つからなかったのだ。

「いや、部長の茨木は、今、委員会に行ってて・・・ぼくは2年の天龍です。一応、長老ということになってます。」

意味不明の発言だった。2年で長老?後で説明するけど、この時点ではまったくもって意味不明。

「逢坂くん、駅伝部に入りたいんやて。」

と、言いながら、咲也は、こともなげに逢坂の手首をつかんで引っぱろうとした。

「そんなこと言ってないだろう!」

逢坂、あわててその手を振り放す。

 逢坂の髪は脱色した赤茶けた色で、乾いてパサパサした長い髪を後ろで無造作に束ねている。細いフレームのとぼけた眼鏡をかけて、そばかすだらけの顔は、去年テレビ中継で見たのと同じ顔だった。思ったほど背は高くない。そして、真行院のシンプルな夏の制服、白い開襟シャツとグレーのズボンが、滑稽なほど似合っていない。


 1年生の2人はきょとんとしていた。彼らは陸上は素人なので、逢坂のありがたみも神々しさも理解できない。ただ、うわさだけは聞いていたので、今重要な時間を迎えていることは感じていた。

「どうぞ、座ったら?」

アブリールは、自分は立ち上がりながら、逢坂に椅子をすすめた。椅子と言っても、背もたれのないベンチなのだが。

「?」

逢坂は、何時間ぶりかで聞いた標準語のイントネーションに、むしろ違和感を抱き、同時に長身のアブリールの瞳の青に記憶中枢が反応した。

「神矢アブリールさん?区間新記録を出した・・・」

さっき思い出しそこねた名前を思い出したのだ。

「あれはまぐれだよ。」

アブリールは軽くいなした。それから、咲也の方を見て、

「咲也は俺と校周走ろう。」

と、静かな命令口調で。

 トラブルのもとを、さりげなく連れ出そうというのだ。アブリールはこういう時、大人のカンが働くらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ