表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/32

第六話 戦士への道

 これが前々世と前世の記憶ということになる。

 すべてを思い出せたわけではない。細かいところはさすがに思い出すのが難しいが、大きいところは思い出すことができたと言っていいだろう。

 とは言ってもすべてを理解するのはなかなか難しい。

 「俺は強い戦士になる為に、この世界に転生してきた、ということは思い出したよ」

 「そうなのよ。そして、あなたはこれからこの世界を救っていくのよ」

 「でも今の俺はただの高校生。強い戦士になんかなれるのかなあ」

 今までは、運動部に入ったことすらない俺。ちなみにずっと帰宅部。前々世からこの点はなにも変わっていないようだ。

 「大丈夫。あなたならきっと出来るわ」

 「そう言ってくれるのはうれしいんだけど。ところで、さっき攻めてきたホルンラオンブルク中佐って言うのは何者なの?」

 「この世界では、自分たちの勢力拡充、あるいは破壊、を行うグループが相当数存在しているのよ」

 ホルンラオンブルク中佐というのは、その相当数あるグループのリーダーの一人、ということになるようだ。

 「ホルンラオンブルク中佐は、手始めにまずこの地域の破壊と制圧を狙っているようね」

 「破壊と制圧……」

 「そう。ただ、今日の態度からすると、海忠くんのことを部下にしようとしているようね」

 「誰があんなやつの部下なんかに」

 思い出すだけでも嫌になる。

 「その意気よ。でも断ったことで、あなたを倒そうと一生懸命になってくると思うわ」

 「まだ何もできない俺を倒しにくる……。俺なんか一撃で倒されてしまうじゃないか」

 「そうね。今の状態ならね。でもこれから訓練をしていけば、レベルが上がってくる。そうすればホルンラオンブルク中佐にも対抗できるわ」

 「俺に出来るのかなあ」

 強い戦士というものと今の自分というものには、あまりにもギャップがありすぎる。

 「出来るわ。もっと自信を持ちなさい」

 「でも俺はただの人間だよ。そんな人間が戦士になれるのか、と思ってしまうんだ」

 「いや、それは自分を小さい人間だと思いぎているわ。あなたはこの世界を救える戦士になれる。絶対に」

 「小さい人間だと思うんだけど」

 そう言っている内に、康子さんの姿を見ていると、胸がつまってきた。

 それに、彼女はかわいい。俺は面倒なことは嫌いだ。でも、このかわいい人の力になってあげたい気持ちはある。

 「いや、できないとまでは言ってないよ」

 そう言うと、彼女は少し明るい顔になった。

 「じゃあ、あたしとともに戦ってくれる?」

 「う、うん?」

 「あなたが戦士として一人前になれるよう、あたしは一生懸命バックアップしていくわ」

 「でも自信はないなあ」

 「もう、弱気なことばかり言うんだから」

 「そんなこと言っても、弱気なんだからしょうがないだろ」

 「やっぱりどうあっても、戦うことはできそうもない?」

 俺も男だ。まだ康子さんのことはよくは知らないが、このかわいい顔を見ていると、この人の為に尽くしたくなってくる。

 「う、うん。いやあ、戦ってもいいかなあ、とは思ってきている。それにもともとあの世で決めたことなんだし」

 彼女の顔が一段と明るくなった。

 「そう。それじゃ、あたしと一緒に戦いましょう」

 「自信はないけど」

 「大丈夫、絶対に大丈夫。あなたなら大丈夫!」

 彼女は、胸をたたく。

 「まだ自信はないけど、努力します。よろしくお願いします」

 俺は彼女に頭を下げた。

 「じゃあ、早速今日から訓練ね」

 「もう訓練するの?」

 つらそうな言葉が早速でてきた。嫌だなあ。

 「そう。行く道が決まったら、すぐ動かないとね。これから戦士になる為の道が始まるのよ」

 「きついんでしょ。できれば最初はあまりきつくない方がいいなあ」

 「あたしの立てた計画通りに動いてくれれば、大丈夫だから心配しないで」

 「そういうならその通り動くけど」

 「じゃあ、今日の夜から早速ね」

 「今日の夜だって?」

 「そうよ。夜よ」

 「そんなことしたら、睡眠時間が短くなっちゃうし、アニメを見る時間やゲームの時間も少なくなっちゃうよ」

 俺の憩いの時間が少なくなったら、生きる意味がない。

 「全くもう……」

 あきれる康子さん。

 「あなたはこれからこの世界を守る戦士になるのよ。その自覚はまずきちんと持ってね」

 厳しい表情。この表情は苦手。

 「うん」

 「もう、返事はもっとはっきりと」

 「はい。わかりました」

 「それでよろしい」

 彼女はうなずくと、

 「それじゃ、また夜ね」

と言い、そのまま去っていった。

 な、なんだったんだ。今のは。夢じゃないよな。

 自分の頬をたたくと痛い。ということは、これは夢幻のことではなく、現実のことだということだ。

 俺はとにかく家に帰って、頭を整理することした。

 ちなみに俺は今一人暮らし。親は国内の遠い場所に赴任中でいない。朝食や夕食は全部自分で作る。料理の腕前はまあ普通だと思う。洗濯とか掃除とか、その他の家のことも全部自分で行っている。嫌ではないが、毎日そこそこ時間がかかっているのが、少し悩んでいるところ。

 恋愛ゲームのように、幼馴染がいて、家のことを手伝ってくれる、というシチュエーションには、どうしてもあこがれるところがある。

 家に帰ると、ベッドに寝転んで、今日のことをいろいろ思い出す。

 前々世、前世のこと……。今までこの世のことしか認識していなかった俺にとっては、それだけでも頭が大混乱することだ。思い出すということは、そういう経験をしてきたのだと思ってはきたが、まだ心が整理できてはいない。

 ホルンラオンブルク中佐のこともそう。俺のことを部下にしたいといい、断ると斬りかかってきた。しかも、この世界の破壊と制圧をしようとするグループの一つのリーダーだという。

 そしてなによりも俺を困惑させるのが、戦士になれ、という言葉だ。

 ホルンラオンブルク中佐のような人のグループがあって、俺たちの世界に侵攻してきているの自体は理解できなくはない。

 しかし、だからと言って、なぜ俺が戦士となって戦わなくてはならないのだろう。あの世でそうなるのだと決めたという記憶はあるが、今の俺は何の力もない。適任者なら、他にもいるのではないか、と思う。世界は広いのだから。

 結局、夕食の時になってもそういうことを考えながら食べていて、味わう余裕もない。

 風呂に入ってもリラックスすることができない。

 風呂から上がって、再びベッドに寝転ぶ。が、心が安定しない。

 あーあ。もういやだよ。なんでこんなに心が苦しいんだ。

 それに、訓練って言ってたけど、夜にどうやってやるんだろう。まさか、秘密の訓練場につれていかれて、メタメタにされるのだろうか。

 それとも、言葉だけで、実際はしないのか。俺にとってはもちろんその方がいいよな。冗談だったのかもしれない。いや、きっとそうだ。冗談に違いない。

 そういろいろなことを思っていると、

 「海忠くん、これから訓練場に向かうわよ」

と言って、康子さんが姿を現した。制服を着ている。この世界に来るときは、そういう姿になっているようだ。

 「うん? なにを?」

 「さっき言ったでしょ。訓練場に行くのよ。そしてそこで訓練をするの」

 「あれって、冗談じゃなかったの?」

 「冗談って、もう。どうしてそういう風に思うのかなあ」

 あきれたように言う康子さん。

 「しっかりしなさいよね」

 「うん。わかりましたよ」

 納得したわけではないのだが、彼女の厳しい表情を見ていると、自分を納得させるしかない気持ちになる。

 そして、康子さんは扉を開き、そこに彼女と一緒に入って、訓練場へと向かう。

 訓練場は、この世界と霊界の境目にある。俺の学校の体育館のようなところだ。その雰囲気に少し安心する。

 「じゃあ始めるわね。一緒にやっていきましょう」

 そう彼女は言う。

 そして、

 「この剣をあなたに渡すわ。受け取りなさい」

と剣を俺に手渡した。激闘戦闘剣という名称だ。

 「まずこれで、形を作るのよ」

 「えーっ。いやだよ」

 「とにかく始めるの。まずは素振りから」

 「素振り? なんでそんなことしなきゃならないの」

 「とにかく開始!」

 彼女の号令により、俺は素振りを開始した、

 素振りにも形があるらしく、康子さんの指導が入る。

 どうやら形になってくると、ようやく一休み。感覚としては一時間程度。

 「お疲れさま。どう、疲れた?」

 「疲れたよ。もう、なんで俺が……」

 息が上がっている。

 「少し休んだら、今度はAI兵士相手に打ち合いをしてもらうわ」

 「打ち合いだって!?」

 「そう。一日も早く戦えるようになってほしいから。実戦も取り入れていくわ。まずAI兵士と戦ってもらうけど、その内、AIモンスターとも戦ってもらうわね」

 「なにを言ってるんですか。こんな初心者に」

 「大丈夫よ、最初はレベル一に設定しておくから」

 「やってることが無茶苦茶だよ」

 「とにかくこなしてもらうわ。冗談じゃなく時間がないのよ」

 そう言うと、彼女はセッティングをした。

 「こ、これは……」

 鎧と兜に包まれた人物が姿を現した。

 「ロボット兵士よ。斬り込んでくるから、しっかり戦うのよ」

 兵士は、早速俺に斬りかかってくる。

 俺はそれを避けることができず、あえなく斬られてしまう。

 が、少し痛みを感じた程度。

 「もう、なにをやってるの。ちゃんと受け止めなきゃ」

 「そうは言ったって。ところで、剣を受けてもけがはしないようだけど」

 「けがはしないようにしてあるわ。だからその点での心配はいらない」

 「それなら安心」

 「安心じゃないわ。だからと言って、ダメージを受けるということは、相手に勝てなかったということになるの。命を失う可能性があるのよ。だから、ダメ-ジを食らわずに、攻撃をして勝っていきなさい」

 「はーい」

 「どうしてそんな気の抜けた返事しかできないの」

 「わかりましたよ」

 俺はしぶしぶ剣をかざし、兵士と対峙する。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ