藍色の衣を纏った名を知らぬ君へ
水銀灯の明かりが漆黒の夜空をさらに黒く濃く染め上げている。
深く暗き空。
歩を進める。
人工の明かりが遠ざかると、重い灰色の雲が浮かんでいるのがぼんやりと見える。
縞模様にうねる雲の合間に頼りなく瞬くのはアークトゥルスか。
確かにその右手には、うっすらと柄杓の柄が灯っている。
都会ともいえぬ、郊外の川沿い。
深夜、それも3時30分。
あまりにも殺風景すぎて神秘的ですらあるコンクリートの護岸が囲む水の流れ。
これもまた場違いなほどに穏やかなせせらぎの音を運んでいた。
風が吹く。
寒い。
十重二十重に咲き誇った春の使いの影が揺れた。
新聞配達のバイクがそばを通り抜けた。
「あなたは、なぜそんなに悲しい顔をしているの?」
その声の主は藍色の衣装を纏っていた。
優しさと悲しみを湛えるような柔らかな身体の曲線が、その存在の違和感をかき消した。
「ただ、ただ寒いだけ」
「もっと、自由になればいいのに」
自由?
その言葉を反芻する。
不意にギターの音が頭に鳴り響いた。
Love & Liberte。
愛と自由、か。
自由、それほど自身の心と存在を縛るものはないだろう。
自由は「自由でないこと」の対義語でしかないのだから。
「君は自由なのかい?」
皮肉を込めた言葉を返す。
そよ風よりは強く、冷たい風が二人の間を走り抜けた。
桜の花吹雪が水銀灯に照らしだされる。
「あなたは何でも知っているのね。けれど、あなたは何も知らないわ。私がここにいることも。そして、私が遠い異国の地から来たことも」
二人は歩を進める。
ふと、人の気配を感じた。
視線を上げると前方で新聞配達の男が川を眺めていた。
いや、違う。
夜でもなく朝でもない、未だ明やらぬ街の川辺でその男は用を足していた。
「現実ってのは厳しく、そして悲しいものだ」
手にしたビールを口につけ、誰とはなしにつぶやく。
「あなたは私を、誰も目に留めなかった私を見てくれた」
「だた、それだけさ」
「ええ、ただそれだけ。でも、信じて。あなたの眼差しが、私に鼓動を与えてくれた。そうして、私に存在を与えてくれた」
「いや、違う。そうじゃない。そうなるであろうことを考えて、君のことを見つめたのだから」
藍色の衣が一層、深く濃く街の闇に溶け込んでゆく。
「あなたは、自由よ」
また、風が吹いた。
縞模様の雲はいまだ低く垂れ込め、その合間に普段なら雄大に輝く木星が寂しげに瞬いていた。
金色の星が輝くビールを収め、一人、家路への一歩を右足から踏み出した。
パン大好き
「おいしいパンを作りましょう」PV10000感謝感激!!特別編