地獄にて
「次の亡者! おい! 次だ! 何をしている!」
ああ、この間の事件から鬼どもが人間を怖がるようになり、亡者の裁きが円滑に進まない!
ええい、これも奴の、こともあろうにこの地獄で武装蜂起を起こした「あの男」のせいだ。まったく。
「え、閻魔様! 大変です」
またこれだ。儂は目で「要点を言え」と訴えかける
「え、ええと、とんでもなく強い人間がこっちに来ます。取り押さえられません!」
入口の奥から足音が近づいてくる。歩調は穏やかだ。
悠々と散歩でもするかのように歩いてくるその男は、殺気立った目を隠そうともせず、しかし不思議そうな顔で回りを訝しげに見回しながら歩いていた。
間近に見れば身の丈6尺はあろうかという大男で、白の外套を肩にかけている。
儂はその男に問いかける。
「貴様、どういうつもりだ。他の亡者の様に順に並んで待て」
話が通じないわけではないだろう、儂は相手の出方を見る。男は実にあっけらかんと言った。
「なるほど、お前が閻魔だとすると。ここは地獄か」
何を呑気なことを。儂は語気を強める。
「そうだ、貴様は生前、殺生を行った。ゆえに地獄行きだ。神妙にしろ!」
大体の亡者はここで諦める、が、この男は居直る。
「人を殺めてきたことは認める。あれだけ斬れば地獄へ落ちるのも当然だ」
大男の目がこちらを刺す。何という殺気だ。
「だがな……、俺より弱いやつに引っ張りまわされるのは我慢ならねえ」
儂は戦慄した。背中に汗が伝うのを感じ、気がついたら部下に向かって叫んでいた。
「と、取り押さえろ!」
「遅い!」
その刹那、取り囲んだ鬼どもはあぶくを吹いて倒れていた。いつの間にか奪った金棒を肩にかけ、こちらに語り掛ける。
「閻魔よ、俺を裁くのであれば、俺より強い奴を連れてこい!」
こうなれば仕方ない。やつの二の舞になる前に対処せねば!
「わかった! お、お前を蘇らせてやろう!」
「なんだと……?」
「どうだ、悪い話ではなかろう」
「ふむ、なぜそんなに気前がいいのかわからんが……。存外話の分かるやつだ。ではそうしてもらおう。……それと」
やつは腰をのあたりを指差す。
「俺の愛刀がないな。これでは落ち着かん」
「なっ! なんと厚かましい」
「俺はここで寝泊まりしてもいいんだぜ?」
「……わ、わかった。お前が蘇る世界のどこかに届けておく。さあ! この契約書に判を押せ!」
「恩に着るぞ。閻魔よ」
勢いよく血判を押した大男は時空の波に消えていった。
ああ、何とかなった。「あの男達」以来の大事件になるところであった。
また、やつらを送った世界の神にも申し送りしなくては。
それにしても先ほどの男、恐ろしい目を持った男だった。また来るだろうな。名くらいは覚えておこう。
と言ってもこの地獄でのことは記憶に残らない契約になっているがな。
儂はふと、閻魔帳に目をやる。
……なんだ? いくつか名前があるのか。ううむ、通り名は、と。
――比古 清十郎
なんとも恐ろしい男よ。あちらの世界でせいぜい殺し合うが良い。「あの男たち」とな。