表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹の妹による妹のための家庭  作者: 棚から銀髪子猫(求)
5/6

入学式前にペチャクチャ喋ってんじゃねえぇぇえ!

「サーキットさんの本校の入学志望をお答えください」


「サーキット言うなし………というか何で面接仕様?」


「分かった、一緒に面接しようね♪」


「そっちの“面接しよう”じゃないから!!」


鈴鹿はそう言って的確なツッコミを決めてくるカウンターアタックタイプだ。ツッコミに慣れているかのようなそんな感じだ。


自己紹介のように涼香は口を開くと、


「私は、昔からこの学校の小等部でずっといるんだ。だからエスカレーター式で上がってきたの」


「この学校そういう人結構居るからねー。開校以来、全国から生徒が募ってるからね」


お兄ちゃんメモによると、漆ヶ丘学園は創立18年で、唯一無二の能力制総合学校だ。前に話した通り7年前までは漆ヶ丘大学は無かったそうだが、高校だけでも開校当初から絶大な人気を誇る学校だったらしい。


能力制ということで、絵画や音楽のような芸術、サッカーや野球のようなスポーツ、工業・農業といった産業知識・技術に秀でている者達が集い、育成していく校風だ。


通常とは逸した採用方法なので基準の成績を保持しておれば、意欲と能力のある者なら誰でも入学することができるという。


よって、全等部含む総生徒数1万2000人。高等部だけで4千人在籍している。40クラス制で、1クラス100人位と馬鹿げた数値になっている。


高等学校設置基準にも合法的になり、文部科学省にも許可されている為、授業数は他校と比較してもかなり少ない。


しかし全国の各科目ごとのスペシャリストが在籍しており、全国模試成績もトップ100全て独占。


そんなキチガイで規格外な学校なのである、と記載されてある。


お兄ちゃんの母校でもあり、小等部から通っていたらしい。


が、中等部から例外的な飛び級により僅か3年足らずで漆ヶ丘大学まで卒業している為、そこまで思い入れは無いようだ。


その後も博士号まで獲っていると、もはやチートなのである。


「でも、私も中等部からここに居るよ?」


「まあ、たくさん人が居るし、会わないのが普通かもね」


「そういえば、小等部から通っていたお兄ちゃんもそう言ってなぁ」


それを聞いた鈴鹿はピクリと肩を震わせて反応した。


私が総生徒数を聞いたとき“友達100人出来るかな♪”を歌うと……“友達100人出来ても、その内のほとんどが知らない人か忘れた人”とシニカルにお兄ちゃんが言っていた位だ。


___あんまりいても気持ち悪いがね!


という結論に至った。そんな数、ネットフレンドで十分だね。


そう思考を切らしていると、鈴鹿が訝しむように隣からまじまじとこちらを見つめている。


なにか意味ありげな様子だ。冷静にしているつもりだろうが顔に焦燥の色が微かに残っている。


「ど、どうしたの?」


「いや、苗字聞いたときにも考えたんだけど……。そのお兄ちゃんって、もしかして___」


『__間も無く、入学式を始めます。在校生、新入生の皆さんは静かにお待ち下さい』


どうやら入学式が始まったようだ。


さっき鈴鹿さんが何か言い掛けていたけど、何だったんだろう。落ち着いたら尋ねてみようと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ