表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/359

第46話 ◆・・・ プレゼント作りと 秘奥にまつわるetc ・・・◆

今回は暴力的な表現が出て来ます。

また、『獅子旗杯7』に出て来た秘奥技術について。

次話と合わせて説明臭い文章となっています。


説明臭さを何とかしようと自分なりに頑張りましたが。

次章以降の展開にも密接するため、そのための設定話として流して頂けたらと思います。


午前中の会談は、昼を過ぎた頃に終わった。

まぁ、昼食会もあったからね。


それと、今夜はまた園遊会がある。

なので、あと5、6時間も経てば。

今日は再び、皇帝とまた顔も合わせるんだけどさ。


ただ、僕達は明日、帰国の途に就く。

何というか。

今になって、明日には帝都を離れるんだと。


そう思うとね。

この半月は、色々あって、あっという間だった、かな。


シルビア様の事では、事実、襲撃事件もあった。

けれど、貴賓室を襲った犯行集団について。


シルビア様だけを狙ったとは言い切れない。

あの時の貴賓室には、皇帝も各国の代表も揃っていたんだ。


だから。

扱い的には、何かを目論んだテロ集団。

今は未だ、そういう事になっているよ。


-----


今日は七月十五日。


時計の針は、午後の五時を少し過ぎた頃。

滞在先のサンスーシ宮殿の庭園では、既に準備も整うと、園遊会の開会を待つばかりの状況だ。


そこへ、一時間も前からは、フォーマル姿の身形の良さそうな人達が、徐々に集まり始めた。

僕も見知っているタキシード姿の男性も居たし。

それとは違う、けれど、正装だと思える人も居た。


肩や胸元の開いたドレス姿の女性も。

ただ、フォーマルだと、もう少し露出は控えめにするんだけど。

帝国だと違うのかな。

けど恐らく、みんな貴族だと思うよ。


今夜は獅子旗杯の優勝者を祝う・・・・なので、僕も参加しないといけない。

僕以外の招待客も、少し前から徐々に集まり始めているそうだ。


開会は六時からだと聞いているので。

その前には、園遊会を主催する皇帝もやって来る。



なのに。

僕は今頃になって起きた事件へ、さっきからずっと頭を抱えていた。


-----


『ねぇ、アスラン。明日帰国するのは聞いたけど。明後日は私の誕生日なのよ。だから、プレゼントは用意しなさいよね』


事件の発端は、パンプキン・プリンセスからの、この一言だ。


丁度、シルビア様やフェリシア様がね。

園遊会に向けて着替えとか。

そういう支度に入る、ちょっと前だった。


アリサとイサドラも、シルビア様とフェリシア様と一緒に支度へ入る。

そこは、まぁ、聞いていたし。

別に、それ自体は朝食の時にも聞いていたからね。


でだ。

僕がその事を、アリサから言われたのが。

今から二十分くらい前。


最初、午後はお土産も買いに行ったルネッサンスへ。

急いで行けば、開会にギリギリ間に合うか。


等との思惑は、しかしだ。

サンスーシ宮殿へ至る、一本しかない道路を埋め尽くしたような渋滞を見れば。


ダメもとで、近くに居たメイドさんへ尋ねもしたけど。

答えは予想を裏切らなかった。


明日は朝食の後で直ぐ、空港へ向かう。


と言うかさ。

午後は僕がルネッサンスへ、土産を買いに行った時も。

アリサは付いて来たんだぞ。

しかも、また服を一着買わされたんだ。



普通、此処までしたらさぁ。

誕生日のプレゼントを、改めて要求なんてしないよね。


なのに。

時間的に、もう無理も分かっている状況で。

シルビア様がね。


『アスラン。別に買いに行かずとも。プレゼントになりそうなものを。それを貴方は、持っているでしょう』


ナニそれ。

全然分かりません。



こうして、僕は時計の針だけが進むなか。

未だに、プレゼントを用意することが出来ないでいた。


-----


えぇ・・・僕は今、ティアリスに頼んで。

そうして、異世界へと身を置いています。


「プレゼント。シルビア様は、あぁ言っていたけど。それらしいものを持って来た記憶も無いよ」


異世界へ来る前。

僕は自分の荷物とか、全部ね。

だけど、それらしい何かは見つからなかった。


「マイロード。であれば、いっそのこと。アーツで作るというのは如何でしょうか」

「プレゼントをアーツで作る? ティアリスには何か案が在るの」

「マイロードは、ミーミルとエイレーネシア姫から。錬金術を学んだのではありませんか」


あっ!?


この瞬間、僕はプレゼントの確かな手掛かりを掴んだ。


-----


此処は引き続き、異世界の中です。

そこで僕は、さっきからずっとミスリルの生成に取り掛かっています。


アーツによる魔法金属(マナメタル)の錬成は、そこで先ず、元になる金属が必要です。


細かな説明は省きますが。

ミスリルを生成するだけなら。

元になる金属は何でも構いません。


なので、今回は帝国の通貨を、百バリス銀貨を使っています。


工程は以下の通りです。

◆工程その一、錬金術に使う魔法陣を起こす。

◆工程その二、起こした魔法陣の中心に、元になる金属を置く。


※元になる金属を転化した結果の、そこで生成されたミスリルの量は、元となった金属の量と一致します。

なので、仮にミスリルを百グラム生成するのであれば。

必要な金属も百グラムという事です。


◆工程その三、魔法陣へひたすらマナを流し込んで錬成する。


大雑把に、こんな感じで生成出来ます。


生成されたミスリルですが。

見た目は、磨き上げたプラチナが近いです。



余談ですが。

僕が生成したミスリルは、指導に携わってくれたミーミルに言わせると。

限りなくオリハルコンに近い。

そう評価できるくらいの、つまりは質の良いミスリルなんだそうです。


まぁ、最初は元の金属を、錬成途中で消滅させてばっかりだったし。

原因は、流し込むマナのコントロール。


で、その最適な値を掴むのに、ざっと一万回くらいは練習したんだぞ。

そこから更に一万回くらい。


理解(わか)った事は、流し込むマナが最適の極みに近ければ近いほど。

生成したミスリルの品質も上がる。

反対だと、消滅するけどね。


ただ、その修行と研鑽の賜物。



こうして僕は、一度の錬成で、アリサへのプレゼントを作るために必要なミスリルを生成した。


-----


まだまだ異世界に身を置いています。

僕は今、生成したミスリルを、それを装飾品へと加工するべく勤しんでいます。


因みに、ミスリルは今さら言うまでも無く、魔法金属(マナメタル)です。

そんなミスリルの金属としての強度ですが。


僕が把握している範囲で、手に入る鉱石や金属、或いは合金でも。

ミスリルには傷一つ付けられません。


ダイヤモンドでも、反対にダイヤモンドがゴリゴリと削られました。


ですが、それくらいの強度を持つミスリルは、これも簡単に言えば、ちょっとコツの要る特殊なマナを使う事で。

まるで粘土を捏ねる様に加工が出来るのです。


そうして、僕はアリサへの誕生日プレゼント。


ミスリル製のアクセサリーは、先に僕の騎士章で作った型を使って。

一先ず形だけは出来上がりました。


因みに、型の方も、材質はミスリルです。

手持ちの百バリス銀貨は、半分くらいに減りましたけどね。


完成したアクセサリーですが。

まぁ、このまま渡しても、それで十分に価値あるプレゼントにはなるでしょう。


なにせ、ミスリルですからね。

この時代では、製法も理論も失われている。

価値がいくらになるのかなんて、想像も出来ません。


と言うか、想像・・・した事もありませんね。


僕は一先ず、形になったプレゼントへ。

そう、此処からが重要なんです。


だって、そのために。

だから、ミスリルを生成したんだし。


-----


次に用意したのは、今回とは関係ない所で。

けど、今も続けている錬金術の練習。

そこで作った後は放置していたクリスタル・・・・の山。


因みに、クリスタルの錬成は、その材料がマナだけです。

簡単に言えば、起こした魔法陣の中で、マナを圧縮して結晶化させるだけ。


魔法陣を維持しつつ。

同時に結晶化させるだけのマナの圧縮と。

ですが、まぁ・・・一度に多数の魔法陣を扱える僕にとっては、こっちは簡単でしたね。


売れば一儲けも考えられるけど。

別にそんな事をしなくてもさ。

僕の生活は、王宮に住むようになってからは特にね。

毎日が贅沢だって思っているくらいだし。


等と、そんな事に関係なく。

実は、このクリスタルの山。

だけど、別にゴミという訳でもないんだ。


山になったクリスタルは、それもね。

そこそこ使える様になった刻印術式を、更に使える様にするための練習に使っています。



――― 刻印術式 ―――

今現在で、僕が理解(わか)っている事は、以下の通りです。


◆錬金術においては、物質を転化する際、錬成のために流し込む体内マナへ。

その体内マナに予め、生成される物質を構成する(● ● ● ●)ための、必須な術式(● ● ● ● ●)を付与(刻印)することも、刻印術式という。


◆刻印術式は更に、魔法金属や白金、金、銀へ対しても刻むことが出来る。

ただし、刻める内容は非常に限定される。


魔力結晶石(クリスタル)へ、特定の事象干渉を起こす魔法式と発動式を刻む術もまた、刻印術式という。



まぁ、以下、僕がやっているクリスタルへの刻印術式は・・・・簡単にしか説明出来ませんのであしからず。


詠唱式、または魔法式と呼ばれる部分を、言葉ではなく、一つ或いは複数の魔法陣(紋章)に置き換えて、その魔法陣をクリスタル(● ● ● ● ●)に刻印する。


この技も秘奥(● ●)の一つで、魔紋刻印(● ● ● ●)と呼ばれる術です。


そこで、ファイア・アローの魔法式だけ(● ●)を刻印されたクリスタル。

このクリスタルを使っての事象干渉は、マナさえあれば可能なのです。


ただし、体内マナを自在にコントロール出来る事が必須ですが。


なので、誰にでも扱える。

或いは、特定の誰かにしか使えない等。


そういった条件を織り交ぜた発動式(● ● ●)までを刻んで。

後は魔紋刻印と呼ばれる秘奥も含めて。


これが今時点で理解っている、僕が使える魔力結晶石(クリスタル)への刻印術式となります。




まぁ、僕も未だ完全には会得していないので。

刻印術式に関する、定義や解釈を一つには出来ていません。

僕が未だ発見していない刻印術式の可能性は、恐らくもっと在る筈ですから。


-----


僕はもう一年ほども前ですが。

エレンから、刻印術式の起点とも言える、創生刻印(● ● ● ●)を焼き付けして貰いました。


けど、創生刻印のことはね。

最初、僕はミーミル先生の座学から時間をかけて、そうやって自分の手で習得する。

本当は、こっちだったんですよ。

ミーミル先生も、そのつもりだったしさ。


うん・・・・あの時はねぇ。

僕もミーミル先生から、秘奥なんて聞いたからさ。

もう絶対、会得しようって燃えていたんだよ。


それこそ、その日は会得するまで異世界から戻るつもりも無かったし。


なんだけどねぇ・・・・・

その時にも居たエレンからね。


『ん? アスランさぁ。錬金術と刻印術式がやりたいの? で、だからつまんない本をいっぱい読まないといけないんだ。ねぇ、そんなことしなくてもさぁ。エレンが魔法陣の時みたいにぃ♪ パパっと教えてあげようか♪ 』


えぇ、もう此処から先はですね。

僕とエレンの相変わらずな流れですよ。


アーツの時もそうだった。

僕の興味津々は、エレンが簡単に見せてくれたんだ。


で、エレンが僕に教えていなかっただけで。

それも魔法陣だぁ~とかなんとか・・・・・・・


最後、エレンからは、大人になったら僕の子供を産ませるのを条件に。

まぁ、エレンがずっと僕の子供を産みたいって。

それはもう口癖みたいなものでしたしね。


なので、まぁ・・・良いかなと。

一応、僕が大人になるまでは待っててくれるって、そこは聞いてくれたし。


だから当時の僕は、それで後は何も迷わなかったんだ。




ところが、この時のエレンから、創生刻印を焼き付けして貰った直後。

突然姿を現したリザイア様が、それはもう鬼の形相と言うべきか。



エレンは、リザイア様から半殺し・・・・な、お仕置きをされました。


容赦なく、娘の顔にグーですからね。

それもいっぱい。

リザイア様の拳が、エレンの血でぐっちゃぐちゃですよ。

はい、もう赤黒く染まってました。


しかも、ぐったりしたエレンの髪の毛を掴んで。

腹や胸への膝蹴りもいっぱい・・・・青痣なんか軽く通り越して骨の折れるというか、潰れるというか、砕ける音がホント、恐ろしかった。



詐欺師リザイアは、実は物凄く怖くて強かった。

あの光景を、一緒に叱られた僕は、エレンへのお仕置きが終わるまで。

ガクガク震えながら正座で見届けました。


何処かで生きている僕のお母さん・・・・リザイア様じゃなくて良かったぁ。


エレンが虫の息になった後。

怖い顔が収まらないリザイア様から。

僕は、ゾッとする声で『誰でも使えるのは世界が滅ぶからダメ』だと。



・・・・・アンタが誰でも使えるものを一個でも作って見な。それが発端となって。この世界は滅ぶさね・・・・・


あんな恐ろしいリザイア様は初めてです。


僕は『絶対作りません』と、早口で何度も。

途中、舌を噛んでも『絶対作りません』を繰り返した。

もう首だって必死に縦へ振りましたよ。


リザイア様は、しばらくじっと睨んでいたけど。

それからフンッて鼻を鳴らしたよ。


『じゃあ、死にかけているバカ娘。アレ、あんたが治してやりな』



本当、エレンが死にかけている所なんて。

治癒の後で、全快したエレンは、だけど、途端に僕にしがみ付くと全然離れなくなった。

もう、ガクガクブルブル震えると、歯もね・・・カタカタがずっと聞こえていたんだ。


付け足し。

幻じゃない本物のミーミル先生までが・・・・えぇ、巻き込まれましたよ。

余りも(むご)たらしい姿になったので。

ただ、それ以上はミーミルの尊厳にも関わるので、控えさせて頂きます。


けどまぁ、そういう経緯もあったから、という訳でもないのですが。


第一、僕も、誰でも使えるものなんてさぁ。

言われるまでも無く、危なっかしいから作る気も無いよ。


-----


そうそう。

刻印術式の、超がいっぱい付くくらいの劣化版。

と言うか、あっちは銀板への刻印なんだけどさ。


何がって?

そんなの、ものぐさフリーダムな婆ちゃんが作った魔導器に決まってるじゃん。

婆ちゃんの作った魔導器は、内部に在る銀板に。

もう、突っ込みどころが満載の刻印がね。


でも、まぁ・・・あれで一応、と言うかギリギリ、辛うじて? 魔導が使えるんだよ。


刻印された古代文字は、えぇ・・・全滅なほど誤字だらけです。

見た瞬間、はぁっ!?ってなりましたよ。


そだね。

円環と、そこから繋がる線、と言うかマナの循環路は繋がっていたので。

他にも、流石にこれは大丈夫だったかと思える、大きくて簡単な紋も・・・だって菱形だし。


婆ちゃんの作った魔導器は、厚さ1センチ程の銀板に、円環と、その内側に菱形の紋。

菱形の紋は、中心部分の凹みに、クリスタルを設置出来る様になっている。


大きな菱形の紋は、そこに誤字百パーセントの古代文字・・・・そこが全部正しかったら。

僕でも使えた筈なんだ。


何が悲しくて。

誤字百パーセントにしたんだよ。


だけど。

円環と菱形の紋。

そこだけは合っていたから。


クリスタルさえ在れば。


そんな婆ちゃんの魔導器は、スイッチをオンにすると、先ず銀板に刻まれた刻印が、術者の体内マナを取り込みます。

取り込まれた体内マナは、そこからセットされたクリスタルを触媒にして、属性色を伴うマナ粒子発光現象を起こします。


なお、ミーミル先生は、欠陥品の詳細な説明はしたくないのか。


たぶん。

そのくらいは、自分で答えに辿り着けって・・・・何となくだけどね。


だって、リザイア様もさ。


『あんたさぁ。全部、手取り足取りなんて。それじゃあ、勉強の意味がないじゃん』


フンッ、こんな風に言われたらね。

えぇ、僕だってこのくらい。

独力で解き明かして見せますよ。


・・・・申し訳ありません。

話を戻して、纏めます。


要するに、僕は今も続けている錬金術の練習で。

そこでは、ミスリルの生成もしていますが。

それとは別に、体内マナだけを使うクリスタルの生成。


今も体内マナの総量を増やす修行は続けていますので。

寧ろ、クリスタルの生成は、その修行に打って付け。


で、そうして作り出されたクリスタルを。

今度は、刻印術式の練習用の材料として使っている訳です。


まぁ、クリスタルの純度によって。

刻める量が変わりますし。

純度が高い方が、多く刻めます。


後は、刻む際に使う文字。

古代文字でも良いんだけど。

エレンたちが使う、なので此方も一先ず精霊文字(● ● ● ●)とでも言いましょうか。


精霊文字(仮称)の方が、刻印術式との相性が良い。

此処はミーミル先生が教えてくれました。


代わりに、概念の異なる文字なので、勉強も困難でした。

特にエレンからは、『そんなの、言葉が通じるんだからさぁ。勉強する必要ないじゃん♪ エレンも使わないよ♪ 』とね。



あいつ(エレン)は、やっぱりバカでした。


なので、僕は精霊文字を、リザイア様から習っています。

最初、ダメかなぁ・・・って、思っていたのですが。


リザイア様は二つ返事で、それで今も、分からない所は教えてくれます。


『まぁ、あれさね。アンタはバカ娘の夫なんだ。で、アタシの旦那へ手紙も書く日が来るだろうさね。そんで代筆も考えたけどねぇ。面倒だし、自分で書きな。っつう訳だから、文字は教えてやるさね』



思う所は在りますが。

まぁ、エレンなんか比べられない程。

リザイア様からの指導は、理解りやすいです。


こうして僕は、習った精霊文字を使った刻印術式の実践。

魔力結晶石(クリスタル)へ魔紋を刻む練習を続けています。


我ながら、無駄の無い利用方法ですね。

まぁ、山になった刻印付きのクリスタルは、そのうち土にでも返しますよ。


補足を一つ。

刻印されたクリスタルですが。

一度刻むと、書き換えも、消去も・・・・全く出来ませんでした。



なので、万が一を考えると。

だから、土に変えた後で土に返すんですよ。


-----


まぁ・・・・あれだね。

まだまだ修行中で、けど、そこにもエピソードがある秘奥技術。


僕は、そんな秘奥技術を使って。

誕生日プレゼントを要求したアリサへ。


見た目は騎士章と酷似している、だけど、実用性の高いお守り(● ● ●)を贈ろうと思ったんです。


何だかんだで、誘拐もされたしさ。

僕の目が届くところに居れば、その時には守ることも助けることも出来るけど。


シャルフィへ帰国した後は、それに、アリサも故郷のアメリアへ帰るんだし。


だからね。

護身の術式を刻んだ金色のクリスタルを、大きさは直径 二ミリくらい。

金色と言っても、不純物が混ざっていないので。

何処までも透き通った感のある綺麗なクリスタルですよ。


それを、ミスリルで作った騎士章の中心。

カミツレを模した花の中央に、丸く小さなクリスタルを埋め込んだ後。

クリスタルが抜け落ちない様に。

三分の二くらい埋め込んで、縁をミスリルで隙間なく埋めて押さえました。


仕上げに装飾の細かな部分を整えて。

これで、僕の手掛けたお守りは、ようやく完成です。



この時の僕は、自分はアリサの身を守るお守り(● ● ● ● ●)を作って贈ったに過ぎない。

しかし、傍目には騎士章を贈ったかにも映る今回のプレゼントへ。


後の僕は、まさか、そんな意味合いが含まれていたなどと。

知った時にはもう後の祭りでしたよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ