表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/359

第41話 ◆・・・ それは贄を捧げて解き放たれた ・・・◆

今回は、残酷な表現かもしれない所があります。



今年の獅子旗杯もファイナル・・・・なんたらかんたら。


ステージの中央へ向かう僕の耳には、これが最後だからだね。

しかし、ホント。

この司会役は、唐辛子入りの煙幕を吸い込んだ時くらいかな。

後は最後まで元気だったよ。


対戦相手は一応、準決勝の結果も見てはいたからね。

帝国正規軍の士官くらいまでは知っていたよ。


だけど、なんか顔色が良くない。


歩き方も・・・大丈夫そうには見えなかった。

もしかして、前の試合の負傷か何かだろうか。


ふらふらしながら此処まで来た対戦相手は、司会役の声が、余計な尾鰭を取り除くと。


帝国正規軍 特殊作戦群所属 エクリプス中尉


顔面蒼白も思った対戦相手は、僕の前に立ったところで、ニタァ~っとした気色悪い笑みを浮かべた。


一瞬、僕の中で・・・・


・・・・・こいつは何か変だ・・・・・


直感だったけど、とにかく嫌な感じがした。


試合開始の宣言は、直後。


ふらふらしていた筈のエクリプス中尉の、豹変って言っていいくらいの変わり様が。

突然、殺気を顕わにした踏み込みが、僕との間合いを一気に詰めながら。

両腕を背後へ、即座、握り抜いたファイティングナイフの一閃。

それは、この獅子旗杯で対戦した誰よりも、桁違いな最小動作で襲い掛かった。


でもさ。

まぁ、躱したよ。

だって、見えるし。


僕が一本取ったからも、それもあるかも知れないけど。

二本目を取らせてくれなかったティアリスの、初体験な速さに比べたらね。


もう、こっちは・・・・超超超スローモーションを、更に超超超スローモーションしたくらいかなぁ。

一応ね。

身も蓋も無しに、止まって見えたなんて言うと、傷付くかなぁ・・・って。


だから、当然。


「ぐがっはぁっ・・・・あぎゃぁッ!!」

「あのさ。無駄の無い良い動きだった。だけど、脇と懐がね。僕を相手にするなら・・・・そこはまだまだ、がら空きだったよ」


僕のティルフィングは、鞘に納めたままだ。

で、獅子旗杯では、よくやっていた柄打ち。


勝敗は、最初の攻防・・・・と言うか。

僕は躱しながら、エクリプス中尉の横へ回ると、握ったティルフィングの鞘を腰から抜く様にして。

そうして、柄を脇腹へ深々と突き刺しただけなんだ。


付け足し。

一撃で片が付く様にと、アーツで失神する程度の電流も流した。


何て言うか。

へんな悲鳴を上げたエクリプス中尉はさ。

硬直したまま倒れると、後はもう大きく口を開いたままね。

それでピクピクしていたよ。


でも、そうなるとだ。

あんな鋭い動きが出来たのに。

そう考えると、最初のふらつきとかって。

意表を突くための演技だったのかなぁ。


『勝者。シャルフィ王国騎士団長。エクストラ・テリオン!! 』


獅子旗杯の決勝戦も、あっけなく終わった。

そのせいか、僕はウォーレンさんとの試合だね。


真っ向勝負・・・・コルナやコルキナに、ユミナさんからも言われたけど。

でも、あれが僕の中では、一番印象に残る試合だったよ。


もっと大きくなったら。

その時には、最後まで真っ向勝負でやりたいな。


「(・・・マイロード。至急貴賓室へ!! 何者かが。それもかなりの数が、貴賓室の警護に当たっている者達を襲撃しています・・・)」


優勝の余韻なんて、そんなものは、たぶん最初から無かった。

そうして、ティアリスの急く様な声が。

僕の意識は一瞬で、シルビア様の事だけに染まった。


なのに、今直ぐ駆け付けたい僕は、ステージ上に居た主審以外の審判達が。

彼等は全員が僕に向かって駆け出すと、分かり易い殺意は、エクリプス中尉と同じファイティングナイフを抜いたんだ。


-----


ステージ上で優勝を手にしたアスランが、直後、周りに居た審判達から一斉に襲われた少し前。


場所はコロッセオの貴賓室。


だが、此処もまた突然の襲撃者達によって。

既に警護の者達が、貴賓室の扉を守る状況となったそこは、覆面を付けた者達と、フードを深々と被る者達とで構成された襲撃者達を相手に、防戦一方と化していた。


通路には十人を超す警護の死体と、その倍近い数の襲撃者達の死体が、床も壁もを赤黒く染めていた。

床は互いの死体だけで、足の踏み場も無い状況も。


しかし、皇帝陛下と各国の要人を警護する者達は、今は未だ退路を完全に塞がれた中で。

そこで襲撃者の数がどれくらいなのか。


彼等の視線の先には、階段の下から此方へ向かって湧いてくる。

数に終わりの見えない襲撃者達が映っていた。


-----


選手控室でも、此方は優勝を決めたアスランへ、今度は周りに居た審判達が襲い掛かった光景を映して。

真っ先に立ち上がると、勢いそのまま飛び出そうとしたユフィーリアが、しかし、彼女もまた背後からの悲鳴の様な叫び声によって。


「緊急!! 正体不明の武装した集団にゲートの一つが占領。なお、そこから既に大半が貴賓室へと向かった模様」


バタバタと駆け込んで来た兵士の早口な報せへ。

飛び出そうとしたユフィーリアの足が止まると、しかし、間もなく。


「フッ、はははは・・・・・なぁ、ハルバートン。一個師団を動かしておいて良かったな」


獅子皇女の、してやられた感もある。

ただし、不敵にも聞こえる笑い声へ。


「ハッ、此処には現在、武装した一個師団が待機しています。ご命令を」


ビシッと起立した副将ハルバートンの返答に。

ユフィーリアの視線は、ステージ上の戦闘を映していた。


「ハルバートン。そ奴らは全て・・・殲滅せよ。降伏も撤退も許すな」

「ハッ。了解であります」

「現時刻を以って、一先ず此処に本営を置く。ステージの方は・・・まぁ、あの騎士団長なら。心配要るまい。我らは観客達の安全と。それからクラークへ伝えろ。麾下を率いて、貴賓室を襲った身の程知らずの掃討を命じるとな」


仁王立ちで命令を出す獅子皇女の声は、即座、周りが一斉に駆け出した。


「ハルバートン。襲撃者達が何処から来たのかが分かっていない以上。現在、この帝都に駐留している私の麾下。その全軍へ即時の招集を命じる。あぁ、それからベイラートにだ。あいつには地下水道も考えられると言っておけ。それで十分だろう」

「地下水道なら・・・先の誘拐犯達の件で」

「あぁ、だがな。帝都の地下水道が、どういう構造をしているのかを考えれば。それにだ。先の片付けた件では。未だ捜査もこれからだろう」

「ですな・・・・分かりました。ベイラートには、虱潰(しらみつぶ)しに調べろと伝えておきます」


出入り口から外へ出たハルバートンが、そこで幾つもの指示を出している間。

此処まではベンチに腰掛けていたカシューが、やれやれと言わんばかりに立ち上がった。


「んじゃあ、俺はちょいとアスランの出迎えにでも行ってくるか。おい、イサドラ。お前は嬢ちゃんから目を離すなよ。また、勝手に居なくなられたら。なんだかんだで嬢ちゃんの事はな。あのガキが一番気にしているんだしよ」

「分かってる。でも、そういうあんたも。あたし、傭兵王が子供好きだなんて初めて知ったわ」

「あぁ、あいつのクソ生意気な所がな。ついでに、面白いガキだと思った・・・・それだけだ」


相棒を片手に、そうしてカシューは一人、ステージの方へと走り出した。


-----


「アリサお姉様・・・」


私の視界には、優勝した筈のアスランが、何故か審判やステージの周りに居た係の人からまで襲われている。

それに、ミリィのお姉さんであるユフィーリア皇女。

獅子と謳われる皇女様が、今は堂々と構えた様に立つと、兵隊たちへ次々と命令している。


部屋の外はもうずっと騒がしい。

騒がしいだけじゃなく、銃を撃った時の音が鳴り止まないのよ。


だから。

私よりも子供のミリィが怖がるのは当然よ。


ミリィはもうずっと、私にギュってしがみ付いている。


でも、私だって・・・・本当は怖いのよ。

ユフィーリア皇女もそうだし。

此処に残っている兵隊さん達もそう。

みんな、目付きが凄く怖かった。


「ミリィ・・・大丈夫よ。私の騎士は強いから。それに、此処にはミリィのお姉さんだって居るのよ」


私は本当は怖いのに、強がった。

だって、こんなに怖がっているミリィを見て。


私の事を、お姉様なんて。

そんな風に呼んでくれたのは、ミリィが初めてだったんだから。


ママから、お婆様譲りだって言われるこの性格。

でも、それでミリィが。

ちょっとでも、安心してくれるなら。


・・・・・私は、最後まで強がって見せられるわ・・・・・


-----


「(・・・ティアリス。シルビア様は、シルビア様は無事なんだろうな!! ・・・)」


僕は、僕を囲むように襲い掛かって来た審判達。

と言うか、ステージの周りに居た関係者の全部かも知れない。


いっそ、バッサリと斬ってしまった方が楽も思ったけど。

これが何かの陰謀によるものなら。


シャルフィを出発する前。

カーラさんは最後まで、僕に念を押した。

今度の外交は、シルビア様が暗殺されても。

それが不思議じゃない状況なんだくらい・・・・・・


「(・・・マイロード。女王陛下なら大丈夫です。あちらには、最初から姉様が居ます。必要とあれば、姉様自ら動くでしょう・・・)」


すぅ~・・・・・はぁ~~~・・・・・・


「そっか。じゃあ・・・俺は取り敢えず。目の前の雑魚を片付ける事へ専念できるな」

「(・・・はい。ですが、マイロード。この者達のナイフ。恐らくは毒か何かが塗られています・・・)」


すっかり囲まれている状況なんだけどさ。

僕はユミナさんが居るならと。

焦っている感は、深呼吸で全部吐き出した。


軽く見渡しただけで、ざっと三十人・・・・でも、もっと出て来るかな。

あと、あの元気な司会役。

真っ先に逃げると、これが『エキシビジョンマッチ』だとか・・・よく言うよ。


ただ、そんな司会役の機転の良さ? で、僕が毒か何かが塗られたナイフを握る大勢を相手にした状況も。

観客席は、司会役の嘘八百で未だ盛り上がっている。


けど、ティアリスからの最初の報せ。

その後で直ぐ、ユイリンからの報せもあったから。


現在の状況。

先ず、コロッセオの外では、正体不明の武装集団が、観客席などへ繋がるゲートの一つを占領している。

それで、今はだけど、恐らく獅子皇女の部下達だな。

ユイリンからの続報では、銃撃戦が始まっている様だ。


まぁ、獅子皇女の方は、装甲車もあるからな。

武装集団が、戦車でも用意していない限り。

外の方は鎮圧出来るだろう。


だけど、ゲートを占領した武装集団は、既にその大半がコロッセオの中へ。

そんな状況で、観客席が騒がしくなっていない理由。


此処はゴッキーに確認させた。

侵入者達は、ゴッキーからの報せで、全員が貴賓室へ向かっている。


数は百人くらい。

で、その百人くらいの侵入を援護するために。

残りがゲート近くで抵抗を続けている。


「(・・・マイロード。女王陛下を心配する気持ちは分ります。ですが、今は・・・)」


シュッン!!


「大丈夫だよ。この程度の雑魚なら。読書しながらでも蹴散らせる」

「(・・・マイロード・・・)」

「ティアリス。俺はこいつら相手に油断はしていない。同時に状況を常に把握整理しながら戦う事も。その大事さも理解っているつもりだ」


ティアリスとは会話もしながら。

けれど、僕は左右から同時に仕掛けて来た二人。


中途半端な行為は、後で何を招くか分からない。

なら、確実に仕留めれば。

その憂いを絶てる。


練度が凄く高いのは、息の合った連携を見れば十分だ。

左右同時の仕掛けの後で、ワンテンポ送らせての前後の挟撃も。


「ったく。俺を仕留めたいなら。ティアリスの速さを超えるんだな」


タン・・・タタン・・・


鋭く踏み込んだ僕のステップが繰り出す踊るような動きが。

先ずは正面の、一瞬でも動きに躊躇いの出た一人の上半身を、斜めに斬り上げた後。


止めることなく振り抜いたティルフィングは、僕の切り替えしの動きへ、キラキラ光る軌跡を描きながら。

時計回りに二人目の肩から反対側の腰へ、抜ける様に両断した。


クルッ・・トゥン・・タタン・・・・


更に止まらない流れは、三人目の顔を横に真っ二つ。

そのまま振り抜いたティルフィングは、最後。

四人目は切っ先が縦に喉を貫くと、真っ直ぐ下へ斬り裂いた。


「死にたくない奴は、今直ぐ武器を手放して跪け」


一呼吸で、仲間が四人殺された後。

僕の通告は、だけど、囲んでいる全員が躊躇うことなく。

一斉に襲い掛かって来た。


ステージは、瞬く間に死体だけを増やすと、飛び散った赤黒い血で大きな池を作った様な惨状へと化した。


-----


業界じゃ、猟兵なのに傭兵王(● ● ●)なんざ呼ばれもする俺の眼前で。

手練れも分かる、しかも大勢に囲まれたアスランは、心底ムカつくガキだった。


「あの野郎・・・可愛いガキの顔して、平然と殺しやがった。しかも踊っていやがる・・・なんだ。てめぇは、剣舞でも踊っているってか」


今回ばかりは人数が多かった。

だから、俺様くらいは加勢してやろうと出て来たのによ。


「おいおい・・・・せっかく出て来たんだぞ。全部持っていくなよな」


俺は残り僅かな敵を、まだ遠目に相棒を構えると、踊りながら剣を振るうアスランへ。

起き上がると握っていたナイフを投げようとしたそいつは、決勝戦で秒殺された中尉殿だった。


俺は、奴が此方に気付くより早く狙いを定めるのと同時に、引き金を引いた。


直後、放たれた戦車の破壊さえも可能な銃弾が、そいつの左胸を抉ると、首と左腕が千切れ飛ぶくらいの大穴を空けたぜ。


司会役がエキシビジョンマッチだなんて言っていたが。

此処はとっくに殺し合いの場だ。

剥き出しの殺意を向けられて。

それで殺さずに制圧しよう等と。


そんな事は、なにも分かっていない素人の。

阿保としか言えない妄想だ。


だがな。

コロッセオは既に、ステージ上の殺し合いを映して。

普通はもっと悲鳴とかだな。


なのに。

それが殆ど起きていないのは、全部、おとぎ話のコール(● ● ●)ブランド(● ● ● ●)の様な戦い方をする。


踊るアスランの、金色の帯を流したような剣舞はな。

それで特に、魅せるものがあったんだよ。


ったく。

マジでクソ生意気なガキだぜ。


そんで、最後の一人も華麗に片付けたアスランをだ。

俺は面白くないから一発殴ってやろう等とな。


ところがだ。

今度は、殺された筈の奴等が全員、ふわふわと宙に浮かびやがった。


ふわふわと浮いた奴等は、たらたら零れる血で何かを書いているのか。

それぞれ浮いたまま、すぅ~って動きながら。

そうやって流れ落ちる血は間もなく。

ステージ上に大きな一つの模様を描いた。


血で描かれた模様は、直後、不気味な黒い光を眩しいほどに放つと、真っ黒な煙の様なものが。

それこそ火山の噴火のような勢いで、空高くまで噴き出した。


俺も流石にビックリさせられたぜ。

直ぐには何が起きているのかも分からなかったしな。

コロッセオの観客達も。

これには悲鳴とか絶叫が、一斉にそこかしこから聞こえて来た。


そんで真っ黒な煙みたいなものが薄れた空にな。


俺の瞳は、大きな翼をゆったりと羽ばたかせると、長い首が四本もある。

全身真っ黒で、赤く光った目が余計不気味に映った。


俺が映した空には、ゾッとした震えが走るようなドラゴンが映っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ