表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/359

第34話 ◆・・・ アゼル・ディスタードの素顔 ・・・◆

自分の作品ながら。この物語に出て来る大人達って・・・・・


アメリアは、ヘイムダル帝国で最大とも呼べる工業都市。

そのアメリアから、やや遠く西北に位置したところ。


ここには、中央から辺境地とも呼ばれるディスタード子爵の領地がある。

ただ、まぁ・・・爵位もある貴族にしては、辺鄙(へんぴ)な土地を治めているのだが。


とは言え、これにも事情があるのだ。

ディスタード子爵の祖先は、この地に在った集落を纏めていた人物。


郷長と呼ばれる人物は、帝位継承を巡る争いの最初。

後ろ盾も無く逃げ延びて来たディハルト皇子を匿うと、交流のあるノディオンへと逃がした。

それ以外にも、ディハルトが皇帝になるために尽力した繋がりが、即位後のディハルト皇帝からはディスタードの家名と子爵の位を与えられると、厚く遇された。


辺境に在って辺鄙な土地でも。

そこはディハルト皇帝が直轄領とすると、以降は現在に至っても管理を含めてディスタード子爵が続けている。


更に言えば、ディスタード家は爵位序列こそ、第四位の子爵ではあるが。

獅子心皇帝によって、序列は八大名門と並ぶ扱いが不文律とされた。


言わば、神聖不可侵の絶対権力によって保障された特別な家柄なのである。


ディスタード子爵領に在って、人口5千人ほどが暮らすマイセンの町。

立地上から見ても辺鄙な場所に在る、しかし、唯一の町は、ただ、ここの者達は町よりも、(さと)と呼ぶ方が馴染んでいる。


マイセンの郷は、アイゼナル山脈を成す山の一つ。

その中腹から山頂寄りに在って、山の紅葉が早ければ夏の終わり頃から色を付け始めると、秋から冬にかけて。

寒暖の差が大きくなればなる程、景色は最も美しく映える。

また、郷を囲む実り多き自然豊かな土地には、山頂から麓の先まで至る渓流もあれば。

自然が育む果実を食する鹿や猪などの生態系も在る。


マイセンの郷が辺鄙と呼ばれる所以は、そもそも傾斜の大きい山肌を、階段状に開拓した土地の上にあるからだ。


郷の景観は、周囲の自然から切り出した木材を運搬加工すると、俗にコテージと呼ばれる家屋しかない。

領主であるディスタード子爵の屋敷も同様。

ただ、一部に煉瓦を使ったくらいの一際大きな屋敷は、太く立派な材木を贅沢に使っている。


麓までの移動手段が、現在でも徒歩かロープウェイしかないマイセンの郷では、家屋などの建築は全て現地調達した木材と言っても過言ではない。


まぁ、それだけで十分に辺鄙な所だと察せられるだろう。


その様なマイセンの郷に暮らす者達の生活は、麓に開拓した農地での生産と、郷の周囲で行われる狩猟の他。

上質な木材が得られることで、林業も盛んである。

もっとも、林業の方は地産地消なのだが。


また、郷には温泉が湧くことで、子爵家が直々に温泉宿を営んでもいる。

あとは狩猟によって得られた毛皮や角などの加工品と、伐採された木材の加工品の直売も、マイセンでの数少ない産業には違いない。


温泉宿と土産物の方は、マイセンの郷における貴重な観光収入源である。


だが、この土地を治める現在の領主。

アゼル・ディスタードは、領主として当然である領地の運営を、二年ほど前から。

出来る愛妻へ任せっぱなしにする事が当然となっていた。


そのため、アゼルのことを郷の者達は、皮肉を込めて『狩猟三昧のろくでなし』等と、しかし、親し気に呼んでいた。


-----


――― 神聖暦208X年 ―――


ユフィーリア様に仕える俺、アゼル・ディスタードは、その年のある日。

まぁ、軍機だからな。

詳細にいつとは言えんのだが。


その日も、俺はいつもの様に仕事を終えると、定時には帰ろう・・・・・

なのに、退勤の直前になって突然。

ユフィーリア様からの呼び出しを受けたのだ。


それで報せを届けに来た者からはな。


「ディスタード中将。元帥閣下からは、とにかく至急だと。申し訳ありませんが」

「あぁ、分かった。ユフィーリア様には直ぐに出頭する旨を届けて貰えるか」

「ハッ、了解であります」


襟の階級章を見れば、そいつは未だ少尉。

出入りの激しい小間使いの一人なのだろうが・・・・いい感じにコキ使われているな。


果たして、長続きするのやら・・・等と思いながら。

しかし、突然の呼び出しは、俺もまた「何か面倒事な押し付けか」等とな。


そんな事も考えながら、適当に合わせるしかないだろう・・・・と、足早に出頭したのだ。


「アゼル。貴様の故郷からな。子爵殿が愚息に後を継がせたい。まぁ、何度も嘆願されてなのだが。だが、私も使い勝手の良い玩具を手放すのは惜しい」

「どうせ、親父の事ですから。領地の運営なら執事のべラムが。ちゃんとやっていますよ」


突然の呼び出しで、これかよ。

実家から俺に子爵を継がせたい話はな。

これで、何度目だっただろうか。


どうせ、ユフィーリア様の事だから。

勿体付けても、また体のいい理由で先延ばしも理解(わか)っている。


俺は、ユフィーリア様お気に入りの玩具だからな。

居なくなれば、ハルバートン様などが卒倒しそうだ。


「アゼル・ディスタード。貴様の軍役を解く。故郷へ帰って後を継げ。ちゃんと仕事をするのだぞ」

「はぁっ!?」


俺はこの日、籍を置く帝国正規軍から。

ユフィーリア様のサイン入りの紙切れ一枚で、あっさりと退役させられた。


-----


元帥府を出た俺は、取り敢えず荷物を纏めなければと。

呆然自失とまでは言わないが。

予期しなかった事なのもある。


だが、官舎へと戻った俺の前には、既に荷物を全て処理された空き部屋がな。

で、俺の帰りを待っていたと。


備品である椅子に腰掛け、ニヤリと笑うハルバートン様が居たのだ。


「ディスタード。お前の私物は故郷の屋敷へと送っておいた。それともう一つ」


殺風景な部屋に様変わりしたそこで、俺の返事を待たないハルバートン様は、傍に置かれた真新しいトランクケースを掴むと、そのまま俺の方へと突き出した。


「中身はお前の私物だ。昼間の内に荷造りをした際にな。そこで立ち会ったユフィーリア様から分けておくようにと。中々に個性的な性癖を好む雑誌が詰まっている」

「!!」

「ユフィーリア様が全て目を通されたぞ。その上で、これは他と一緒には送らない方が良いだろうとな」

「本当に・・・全部、見たのですか」


恐る恐る尋ねた俺を、しかし、ハルバートン様は、またもニヤリと笑った。


「ユフィーリア様からの言伝だ。こんな性癖を持つ男が相手では、恋人もさぞ驚くだろうなと」


その言葉を受けた俺が、どの様な顔をしていたのか。

たぶん、青ざめていたのだろう。


ハルバートン様は、それ以上を言わなかった。

代わりに俺のコレクションが詰まったトランクケースだけを残して。

後は固まっていた俺の肩をポンポン。

そのまま部屋を後にしたよ。


どれくらい放心していたのかは分からない。

ハッとした時には、即座にトランクケースを開けていたのだからな。


天井裏にまで隠していた筈の秘蔵の品が・・・・もとい発禁処分のエロ雑誌まで。

一冊残らず収まっていたよ。


はははは・・・・・

この瞬間、俺の性癖は、それをよりにもよってユフィーリア様に知られてしまったのだと。


完全に終わったと椅子に沈んだ俺だったが。

その時になって、開けたトランクケースの内側に貼ってあった一枚のメモに気付いた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


付録のア○ピー処女でも蕩けるローション


あれは愉快痛快だったぞ

面白そうだから、これだけ没収しておく


代わりに、このトランクケースは餞別にくれてやろう

なに、どうせ退職金から引いておくから気にするな


P.S:お前、私に股間踏み踏みされるだけじゃ満足しない奴だったんだな


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


はぅわぁっ~~~~!!?


アレは恋人に今度使おうと厳重に隠しておいたのに!!


他に私物が何一つ残っていない部屋で。

俺の思わずは大絶叫していた。


-----


俺は退役した後。

と言うか、当日の内に飛行船に乗った俺は、セントヘイムからアメリアへと移った翌日。

ホテルで昼まで寝ていた俺は、遅いチェックアウトの後。

夕方には故郷へと帰って来た。


で、それからはと言えば。

俺は父の後を継いで、領主としての仕事に励んだ。

というか、然して多くも無い仕事だったのだ。

だから、手早く片付けると、後は思いっきり羽を伸ばせる人生を謳歌していた。


子供の時から大好きな狩猟三昧な日々を約一年。

父の後を継いだ所で、領地運営などは適当。

面倒なことは全て、父の代から携わっていた執事のべラムの方が適任だった事もある。


あれだ。

べラムの方が分かっているのだから。

そこは適材適所というやつだな。


しかし、俺の自由奔放な日々は、突然の訪問者によって終焉を迎えた。


『私のお腹には。貴方の子供が出来ました』


まぁ、貴族の男性なら間々ある話でもある。

ただ、その事を告げるために。

遠く他所の国から此処まで来たなどと。


突然の訪問者のことは、両親やべラムにメイド達は勿論。

郷の者達の誰にも話していないだけで。


ちゃんとした付き合いをしてる・・・・まぁ、俺の恋人だった。

笑みを絶やさない恋人のエレナは、ただ、あの発言で俺は、声を失くすくらい驚かされたがな。


だがな。

我が家の連中ときたら。

退役後は人生を謳歌してきた俺が、狩猟三昧な日々で浮いた話も無かったものだから。


と言うか、面倒だから話さなかったんだがな。


しかし、こんな辺鄙な所へやって来たエレナには、揃いも揃って歓待していたよ。

もう、俺なんかそっちのけだったからな。


因みに、恋人の存在を話さなかった最もな理由はだ。

言えば、今直ぐ結婚しろが分かり切っていたからだよ。


俺にとって、結婚なんてものは、四十を過ぎてからでも良いって思っていたんだ。

だって、結婚したら遊べないんだぞ。


『アゼルさんは、結婚はもう少し先が良いって。でも、予定が少し早くなったと思えば。別に問題も無いですよね♪ 』


恋人のこの発言に。

俺に向けられた周囲からの殺気立った視線が、グサグサと突き刺さる。


おい、孕ませたんだから責任取れ。

まさか、遊びで身籠らせたなんて・・・・無いと信じてますわ。


ボソボソと周りがホント、煩かったな。


子爵である俺に対して。

この件での陰口し放題な連中は、ニコニコを絶やさないエレナの味方でしかなかったよ。


そうして、エレナの味方となった連中だが。

一体いつ、俺の子を妊娠したのだと。

まぁ、そこは当然、思うだろうな。


もう数か月ほど前だが。

俺は一人でエレナの故郷へ、まぁ、半月ほどの旅行もして来たんだ。


当然、恋仲であれば・・・・盛んにやった記憶もある。

朝から晩までずっと・・・・ベッドの中でイチャコラしまくったからな。


結果、年貢の納め時を迎える羽目になった・・・という訳だ。


こうして、俺の自由奔放にしか映らない日々は、生まれてくる子供達のために。

ここで終わりを告げたのである。


俺は、妻となるエレナの腹が大きくなる前に式を挙げさせられた後。


と言うか、だらしない扱いの俺の意向はな。

周り全員が完全無視だった。


それこそ、父と母を中心とした者達はな。

俺抜きで、結婚式までの一切合切を取り仕切ると、僅か十日で駆け抜けたのだ。


それくらいの有能さがあったら。

もっと、真面目に領地運営をしやがれ・・・と、心底叫んだぞ。


やがて、皮肉交じりに、ろくでなし領主様と親しまれた俺と。

美人で、とても気立ての良いと評判のエレナの間には、元気な双子の姉弟が誕生した。


俺はついに、父親となってしまったのさ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ