表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/359

第2話 ◆・・・ 思惑 ・・・◆


「アスランは、日記に何を書いているのですか」


夕食を終えた後、艦内に在る女王の部屋で、ソファーへ沈むと寛ぐシルビアの視線は、先程までは向かい合って食事をしたテーブルを、今は日記帳を開いてペンを走らせる我が子へと向けていた。


「今日の調印式典の事と、まぁ、その時の格好良かったシルビア様の事は勿論、ちゃんと書きましたよ。それから見て回れた程度ですが。シレジアの街並みの事とかも、次はもっと時間を作って見て回りたいと思いました」


我が子から、格好良かった・・・・・

その感想だけで、シルビアには十分、満たされるものがある。


フフフ、式典用にドレスを新調したのは正解だったわね♪

アクセサリーも新調したし、まぁ、そこはカーラの勧めで華美にならない様に、それで今回は、シルバーだけのを選んだのだけど。


「アスランから見た私は、格好良かったですか」

「はい。シルビア様はとっても格好良かったです」

「そうですか。じゃあ、どんな所が格好良かったでしょうか」

「そうですね。ドレスは白地に青の刺繍レースで、いいのかな。でも、とっても凛々しくて格好良かったですよ。装飾品も、悪戯に宝石を使わないで纏めた所が。やっぱり、シルビア様には。シルバーだけの方が品を感じて似合っているなって。後は、演説をしている時の雰囲気ですね。僕には、凄く立派な女王様にしか見えませんでした」

「そんなに褒めてくれると、私もとっても嬉しいですよ」


やったぁ~♪

それにしても、アスランはシルバーだけの方が好きなのね。

フフフ、今度からはシルバーだけのアクセサリーを増やそうかしら♪


「だから、今日の感想もですね。こうやって日記に纏めて、後でエスト姉と神父様。それからシャナにも送るんです」

「そうでしたね。私もアスランが毎週必ず、そうして日記を送っているのは知っています。だけど、明日にはルスティアールへ着くのですよ」

「はい。だから今の内に、神父様とシャナの分を作っておかないと。手紙で、シャナもルスティアールの学校に馴染んだくらいは知っています。友達がいっぱい出来たって。あと、年下なのに同じ学年な事を尊敬されているともありました」


我が子が、こうして楽しそうに話してくれる。


シャナの件では、それを知りながら、けれど、本人から口止めもお願いされると、そうして、アスランには伝えずにいた。

その事では、後から知ったアスランが、滅多にして来ないお願い(● ● ●)をして来たのだ。


シルビアは、女王としてよりも、特に母親として。

可愛い我が子からは、もっと色々と、それこそ、手を焼かせる様な無茶なお願いも等とを抱いている。


ところが。

親友さえも当然と、『良く出来過ぎた』の評価が付く我が子は、事実、本当に良く出来過ぎている所が、返って自分の方が日頃から襟を正さなければを抱かされる。


そんな折、シャナのことでは、アスランから、強く求められた。

だから、シルビアは、元よりそのつもりでいた事を、故の想いが、必ず連れて行く約束をしたのである。


予定では、明日の午前中。

今のゆっくりとした航行でなら、10時くらいにはアルデリア法皇国の首都、ルスティアールの空港へ着く。

予定はそこから、先ずはアルデリア皇宮へ招待されている。

昼食も交えた国皇との会談の後で、それから、法皇となったスレインとも会談がある。


予て報せもしていたスレインからは、会談の席にシャナを招いておくとの便りがあった。


・・・・・フフ、スレイン先生は本当。こういう気遣いが、とっても上手いのは変わりませんね・・・・・


シルビアは、この事を、未だアスランには伝えていない。

というよりも、その方が感動の対面に、花を添えられるも抱いていた。


何と無くだが、可愛いアスランは、シャナに好意を持っているのかも知れない。


シルビア自身は、何れ素性を明かした上で、その時には公に、アスランを王太子として、相応しい場に立たせるつもりでいる。

この考えは、それを、カーラとも共有している。


ただ、まぁ、だからと言って、一人息子に政略結婚など。

そんなものを求める気は更々ない。

しかし、可愛いアスランが伴侶にしたいと望んで。

そうやって紹介して来た相手なら。


・・・・・シャナみたいなしっかり者の奥さんなら。私はそれで良いのだけどね♪・・・・・・


そう。

相手がシャナなら、それこそ、大歓迎。

反対に、リーザが呪いを使ってまでくっ付けた、エレンとかいう娘に関しては、こっちは今でも大反対を声高に宣言できる。


シルビアは、ただし、エレン本人を嫌いだとまでは思っていない。

けれど、エレンの母親に対しては、だから、嫁に寄越されても突っ返すのである。


-----


今年10歳を迎える女の子は、ただし、女の子は世間一般とは縁のない環境で生まれ育った。


――― ラフォリア・エラ・シュトレ・オリバント ―――


ラフォリアの父は、アルデリアを治める国皇、ミケイロフ4世として、広く内外に知られている。

そして、ラフォリアには、弟と妹も居るのだが。

弟も、妹も、その何方も母親が異なる。


そう、ラフォリアの父は、そして、ラフォリアが知る限り、三人は妻が居るのだ。


まぁ、お父様に妻が三人程度いるくらい、そんな事は、どうでもいい事です。

私は、私だけに仕える召使いを束ねる、侍従長のララァから聞きましたわ。


『陛下程の男性であれば、正妻の他に、幾人の女を傍に置いても当然でしょう』


確か、そんなことを言っていましたわ。

それで、男性という生き物は、一人の女で満足する、そんなことも無いのだそうです。

逆に、世界を統べるような男性を射止めようと、そのために女を磨き上げた者であっても。


自らが得難い、無二の宝石である様な存在感を示さねば、全くもって見向きもされないという。


別に、世界を統べるのが、男性である必要など無いのでは。

私が世界を統べる女皇になっても、それも良いと思いませんか。


そうすれば、私好みの殿方ばかりを侍らせたって、それでも良いのではなくて。


「姫様。何か機嫌の悪い事でも御座いましたか」

「ララァ、いいえ、そうでは無いのです。ただ、ちょっとした考え事をしていた・・・だけですわ」

「そうですか。もう間もなく此方へ、シャルフィのシルビア女王がお越しになられます」


聖女と謳われる、シャルフィの女王が訪問する。

その事は、ラフォリアも以前より聞き知っていた。

更に言えば、ラフォリアにとって、聖女は、ある意味で目標でもある。


予定ではもう間もなく、アルデリア皇宮へ到着する聖女を、ラフォリアは第一皇女として出迎える。

今は、そのための支度を整えている最中だった。


ラフォリアは、名のある職人が手掛けた椅子に腰かけた姿勢で、そして、正面の鏡を見つめていたのだが。

考え事へ意識を傾け過ぎたせいか、ハッとして気付いた時には、眉間にしわが寄った気難しい表情をしていたのだ。


だからなのか。

恐る恐る今も髪を整えている、二十歳くらいの召使いの強張った表情の後ろ。

此方は、立った姿勢だけでも、凛として風格さえ漂わせている。

常々そうも思える三十も半ばの侍従長は、背中に掛かる赤茶色の髪は首の後ろで一つに纏めると、大人の男達よりも頭一つは背の高いララァが、鏡越しに此方を、真っ直ぐ見つめていた。


ララァは、ラフォリアが聞き知る限り、自分の侍従長になる以前。

それまでは、国皇である父の傍仕えとして、近衛を務めていたらしい。

赤茶色の髪と背が高いララァは、肌も自分と違って、年中ずっと小麦色をしている。

後は、侍従長には違いないが、近衛隊長がララァへ、いつもペコペコしているくらいも見知っている。


背が高いからなのか、ララァの身体つきは、母や他の女達と比べて、胸もお尻もぺったんこにしか見えない。

でも、召使い達が使う掃除用の長箒一本で、槍を握る兵士達を、それも同時に何人も相手に出来るくらい強い。

しかも、素手でも強いのだから。


ラフォリアは、ララァに負けた男達の、あの凄く痛苦しそうな表情を見れば。

だから、ララァの言い付けは守らないといけないを、今でも芯に置いている。


そうですね。

ですが、ララァは別に、特に厳しいとか、口煩いとかも無いのですよ。

私に対しては、そうねぇ、普通かしら。

今日はおやつに、オペラが食べたいと言えば、ララァはちゃんと用意してくれますわ。

庶民達の間で、それも女性達の間で流行っている衣服や宝飾品も、それを私も着けてみたいと言えば、ララァはそれも用意してくれるのですから。


作法やダンスとか、後は帝王学もそうですが。

それは皇女として、当然と備えないといけないもの、くらいを理解っています。

ですから、指導する先生が厳しくても、それで、その時だけは、ララァが味方になってくれなくても。


私は、将来のアルデリアを治める身でもある皇女なのだから、仕方ありません。


鏡に映る私は、母様譲りの美貌を持っているらしいわ。

そこは、ララァも言ってました。

父様も母様も、それから、今も髪を整えてくれるロヴィーサもよ。


皆、私が将来は、世界一の美女になるだろうって。


母様譲りの銀色の髪。

母様譲り以上に白い肌。

父様譲りの青い瞳。

でも、目鼻立ちは、それは母様のだって。


なのだけど、ララァはね。


『白雪のように美しい肌を持つ姫様が、真に、世界一の美女と謳われるかどうか。それは、姫様の外見だけでなく、内面の美しさもあってこそ。その時には間違いなく、世界一の美女と謳われるでしょう』


要するに、今の私は、見た目だけが合格点なのですわ。

だから、知性とか品位とか。

そう呼ばれる内側の部分を、ずっと磨き続けなければ、本当の意味で、世界一の美女にはなれない。

という事でも、あるのでしょうね。


-----


「アスラン。あそこに映るのが、アルデリアの皇宮ですよ」

「資料でも見ましたけど、本当に時計塔と建物が一体化しているんですね」

「ええ、ですがあれは、城壁の部分です。こうして見ても分かる様に、とても高い城壁の向こう側。そこにある皇宮もまた、とても素晴らしい建物ですよ」

「歴史の授業でも習いましたが、ゴシック建築の先駆けは、アルデリアなんですよね」

「その通りです。アスランの事だから、既に資料や観光雑誌などでも見ているでしょうが。皇宮は、それこそ、芸術文化の宝庫の様な所ですよ」


僕とシルビア様は、アルデリアの空港に着いた後、そこから迎えの馬車に乗って、王宮へ向かっている所です。

まぁね。

ローランディア王国でも、そうだったけどさ。

送迎に使われる馬車は、ローランディアもアルデリアも、どう見ても高級なのがね。

ワインレッドの椅子のクッションとか、背もたれもだけど。

とってもふかふかしているんだよ。


後さ、どうせ、僕が子供だからなんだけどね。

椅子に座ると、両足が床に着かないんだよ。

そこがね、僕としては、ちょっとだけ、格好悪いなって思う処なんだ。


・・・・・身長、早く大きくならないかな・・・・・


そんな事も思う僕も乗っている馬車は、それから、ローランディアのお城よりも大きく感じる門をくぐった。


-----


僕は、今回の警護でもそうだけど、カーラさんから、暗記できるくらい目を通しておくようにって。

それで、シレジアとアルデリア法皇国の資料だね。

カーラさんからは、僕のために特別に作ってくれたも聞いているので、だから当然。

僕も暗記できるくらい、予習しました。


今回の外交は、先ず、シレジア自治州での調印式です。


ですが、その前に。

僕が予習したシレジア自治州を、少し紹介したいと思います。


シレジア自治州の面積は、シャルフィとは大差がありません。

自治州全体の人口も、それもシャルフィと、そう大きな差がありません。


自治州のほぼ中心に、州都シレジアがある他、北部に鉱山都市と農村、南部にも町や農村があります。

シレジアの北から流れる大河は、州都シレジアの南側にある大きな湖へ合流した後、湖の南から、今度はシャルフィにも続く河が流れています。


此処まで大まかに紹介したシレジア自治州ですが、そんなシレジアを、一言でいえば、投資と金融によって成り立っている、そうも言えるのです。


シレジアを、特に経済面で支えているのは、国際金融市場です。

金融市場では、株取引や貴金属などの資源取引だけでなく、勿論、お金の取引も含まれます。

特にお金は、国によって通貨の単位が異なります。

そして、異なる通貨同士は、国際金融市場の中で、為替のレートが設けられているのです。

この部分は、説明が難しくなるので、今回は省きます。


ですが、先ほどの部分を軽く踏まえた上で、続きを説明したいと思います。


リーベイア大陸の中心に位置するシレジア自治州には、僕が調べた限りで、世界一大きな国際空港があります。

更には、シレジアの国際空港ですが、大陸中の国際空港を持つ都市との間で、航路を持っているのです。


それからもう一つ。

地図で見ると、シレジア自治州を中心に、東西へ長く伸びる鉄道路線があります。

此方は、大陸(● ●)横断鉄道(● ● ● ●)と呼ばれるものです。


大陸横断鉄道は、西はヘイムダル帝国の西端から、東は東部自治合衆国の東端へ至ります。

鉄道の歴史は、魔導革命よりもずっと前からになるのですが。

当時は蒸気動力で、運行されていたそうです。

で、魔導革命の後から誕生した導力機関。

それを積んだ導力列車が、現在は大陸横断鉄道を走っています。


今度の帰属合意の調印式ですが。

その調印の内容には、シレジアから南北へ走る、大陸(● ●)縦断鉄道(● ● ● ●)路線計画の、本格実施も含まれています。

付け足すと、沿線開発を含む計画自体は、僕が生まれるよりも前から始まっていたそうです。


カーラさんから、此処も聞いた話ですが。

シルビア様の今年の外交は、既に赴いたサザーランドとローランディアですね。

そこでの会談では、今回の帰属の件と、それから本格的に始まる鉄道路線計画について。

シルビア様は、サザーランドとローランディアから、本格実施へ向けた協力と支援も、取り付けたそうです。


それで、此処からは、ミーミル先生の指導で、僕も何となくだけど、そうなのかなって部分。


シレジア自治州を、シャルフィへ帰属させた後で始まる鉄道計画は、北側の部分。

先ずは、アルデリア法皇国との間で、公に合意を結びたい思惑はあると考えています。

それから、恐らくですが。

北側の鉄道路線計画は、アイゼナル山脈を越える形で、ノディオンへも路線を届かせたいのではを、僕は考えています。


理由として、州都シレジアには、既に大規模な国際空港が在ります。

そして、空路だけなら、シレジアは世界中の国際空港を持つ都市との間で、行き来が出来るのです。


そんな場所だからこそ、地上を走る鉄道路線を、東西南北に走らせることが出来れば。

人も物も、その流れが一層大きくなるのは、此処は必然でしょう。


じゃあ、それが何を目論んでいるのか。

これも僕の考えです。

シレジアは、金融によって成り立っている所です。

空路だけでなく、東西南北の鉄道によって、より多くの資金や資源が集まれば、金融市場も、必然して成長拡大します。


シャルフィは、シレジアを自国の内に置くことで、シレジアの金融市場が生み出す利益。

利益から得られる税収は、今の僕には、正確な予測は出来ませんが。

ミーミル先生は、シャルフィの年間予算を軽く数倍は上回る。

それくらいの税収を、シャルフィは得られるような話をしていました。


シルビア様は、シャルフィを今よりも、もっと豊かな国にしたい。

此処は、僕もシルビア様から、直に聞いたことがあります。

そして、そのためには、もっと多くの資金が必要だということも、僕はシルビア様と、カーラさんからも聞いています。


シャルフィを、もっと豊かな国にしたい。

僕は、シルビア様から、具体的にどうしたいのかも、そういう部分を沢山聞いてきました。

ですから。

今の僕には、そんなシルビア様の夢も、騎士として守りたい内に在るのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ