表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

~新しい人生をありがとう~ 嫌いだった義妹へ 

~新しい人生をありがとう~ 嫌いだった義妹へ ②アルミスカの正体

~新しい人生をありがとう~ 嫌いだった義妹への、アルミスカの話です。


 以前に頂いた感想の返答と、少し食い違っています。

 高谷様、ヒロポン様、ごめんなさい。


『アルミスカ・グラフナ公爵令息』


 ヒロインである元侯爵令嬢、サフラン・ハチキナの元婚約者で、その後に彼女の義妹ギルモアを捨てた令息である。



 彼はグラフナ公爵家の次男で、サフランの祖父が決めた婚約者だった。……と、みんなが思い込んでいた。


 けれどグラフナ公爵家に令息は一人で、後は令嬢が一人いるだけだ。

 アルミスカなんて、初めからいなかったのだ。



 じゃあ、あれは誰だったのか?

 答えは人ならず者だった。


 アルミスカは、太古から生きる生命体(モノ)で、すっかり生きることに飽きていた。


 現在の趣味は、人の不幸な顔を見ることの一択だった。

 彼は眷族の使い魔に不幸な人間を探させて、関係者としてその様子を身近で観覧する。

 まるで舞台を楽しむ観客のように。



 生来の美しさを持つ彼は、アーモンド形の綺麗な碧眼と長い漆黒の髪を持つ吸血鬼だった。

 始祖ではなく、その何代か下の純血種と呼ばれる程度の力を持つ、人間の血を持たない彼だから、人間の気持ちなどを慮ることはない。


 人間から見れば犬や猫のような、別の種族を見るのと同じ感覚だった。

 人間は他種族を大事にするが、アルミスカにはそれがなかった。


 同じ吸血鬼でも、ある程度の思いやりを持つ者も、勿論存在する。

 そうでなければ、半吸血鬼(人間と吸血鬼の混血で、ダンピールとも呼ばれる)などは、存在しないことになる。



 彼は人間を、食料と娯楽としか思っていなかった。




「ああ、サフラン。君の絶望した顔は、最高だったなぁ。

 あのまま僕がギルモアと結婚して、幸せな話が君に伝われば、悲しむ顔が見れたのかなぁ。

 サフランは、僕のことが大好きだったからね。

 ふふっ、少し残念だよ」


 いつもは碧眼の瞳は、興奮すると赤に染まる。

 彼は気付かぬうちにサフランに惹かれていたから、彼女を忘れることは出来ないでいた。


「何処に行ったんだろうな。せっかく君の憎い家族が、いなくなったのに。戻ってくれば良いのに……」


 そんな呟きをするくらいには。



◇◇◇

 彼の潜在能力は高い。

 長く人の血液を体内に取り入れ、幾多の魔力を得る者の力を吸収できたことで、自らの体表面にバリアー(保護膜)を張り既に日光を克服していた。


 血を吸う際に相手をスキルで魅了するが、吸血の記憶を残さない為に酩酊状態にしていた。

 だからこそ、アルミスカに悪影響を持つ者はいないのだ。


 年齢の割りに妖艶で礼儀正しい美形。でも次男だから婿入り先を探している令息。

 周囲の評価はその程度だった。


 公爵家の当主を魅了し、息子としてアルミスカの立場を得てからは、彼は特に問題も起こさず共生する。

 獲物を探すには、丁度良い環境にあった。


 そしてサフランに出会ったのだ。



 アルミスカは思っていた。

「どうして苦境を周囲に訴えないのか?


 どうして当主でもない父親に従うのか?


 どうして黙って、使用人のようなことしているのか?


 どうしてそんなに、勤勉に取り組めるのか?


 どうしてそこまでして、逃げないのか?



 …………僕に泣いて縋れば眷族として力を与え、永遠に傍に置いてあげるのに…………」



 あくまでも上から目線。 

 もし眷族となれば、どこまでも上下の関係になる。


 それでもサフランが、近くにいても良いと思っていた。



 

 だから眷族から彼女の不調を聞いた時、アルミスカは記憶が残らないように、公爵家の侍医にサフランを診察させていた。


「残念ですが、全身が病に犯されております。アルミスカ様とご婚約されていた、優秀な令嬢ですのに残念でございます」


「ああ、診察してくれてありがとう。じゃあ、この事は忘れてね」


「はい、アルミスカ様。お心のままに」



 その後に侍医は、サフランを診察した記憶を消されていた為、彼女にも侯爵家にも干渉していない。



「僕の力があれば、彼女を救える。血を与えれば、僕達寄りに細胞自体が作り変わるからだ。

 けれどそれは、きっと彼女は望まないだろうね」



 苦境にあっても、決してへこたれないサフラン。

 侯爵家の立場を、父親の立場を悪くしない為に、他者に助けを求めないサフラン。


 生粋の令嬢なのに、身のまわりのことを自分で熟せるほど頑張ったサフラン。


 次期当主になる為に、懸命に努力するサフラン。




 彼女はいつも、明日を信じて輝いているのだ。


 それが病に犯され、碌に食事も出されずに体力もないと言うのに、決して諦めないのだから。




 だからこそアルミスカは、ギルモアとサフランの体を入れ替えたのだ。


 ―――――――サフランを生かす為に。



 

 その後はギルモアを誘惑し、侯爵夫妻を唆して計画を実行した。普通の神経なら、そんなことにサフランの父親も義母も同意はしないだろう。


 けれども彼らの欲望は凄まじく、魅了せずとも同意がなされた。だからアルミスカも、元から乏しい感情は僅かも動かなかったのだ。


「実の娘から全てを奪う覚悟があるのだから、その逆の覚悟もあるのだろうね」



 そんなことを思いながら、眷族達に精神逆転移ができる魔導師を見つけさせ、サフランの寿命が尽きる前に入れ替えを完了させた。


 入れ替えた後に彼女(サフラン)に冷たくし追い出したのも、再び入れ替えが行われないようにする為だった。


 自ら冷たいうすら笑いを浮かべ、サフランと冷たく別れたのもその為だった。


 本当は近くにいて欲しいのに。





◇◇◇

 ギルモアが天に召され、彼女の母親も亡くなった。彼女の父親も虫の息だ。


 家を継げないギルモアの体のサフランは、誰にも探されないだろう。既に家は縁者に渡っている。



「ああ、退屈だな。眷族達の情報もぱっとしないし」


 そんな彼に長く仕える蝙蝠の眷族が、小さな声で囁いた。


「サフランの居場所が分かりました。パン屋で元気に働いていますよ」

「そうか、元気か。良かった、のかな?」


 微笑んだ後の彼から、ポタリと涙が溢れた。


「なんで、涙なんて……。ああ、嬉し涙なのかな……」



 魔力のあるその蝙蝠は子供の姿に変化し、アルミスカの手を引いた。


「結ばれなくても良いじゃないですか? 我慢しないで会いにいきましょう!」


「会いに、行く?」

「ええ、そうです。その姿で気まずいなら、変装でもすれば良いんですよ。そして美味しいパンを買って下さい。彼女を探し出したお駄賃として」 


「そうだな、たくさん買ってあげるよ。ご苦労様」

「ありがとうございます。ご主人様」


 

 その瞬間、グラフナ公爵令息のアルミスカはいなくなった。

 いや、元より存在しない者なのだから。




◇◇◇

 そして数日後。

 髪を金に染めて眼鏡をかけた吸血鬼は、サフランの勤めるパン屋で大量にパンを購入した。

 子供姿の蝙蝠は、大変喜んでいたのは言うまでもない。


 本来蝙蝠は昆虫か植物しか食さないが、同族に殺されかけて瀕死の体に、主人となる吸血鬼の血液を与えられた蝙蝠は、何でも食べられるようになった。

 魔力も知能も格段に上がっていた。


 蝙蝠の彼女はアルデと言う。由来は恒星のアルデバランからだ。


 そして吸血鬼の名は、ルギウスである。彼も父親から巨大な星の(ベテルギウス)をと、付けられたのだった。

 


 アルデはルギウスを大切に思っていた。

 命をかけて守れるほどの忠誠をもって。

 そこには愛も多分に含まれていたが、それは内緒である。


 そんな彼女は、今日も彼の為に動き続けている。

 自分がサフランと顔見知りになり、いつかアルミスカと別人として主人(ルギウス)と出会わせられるように。


 主人(ルギウス)がサフランへの関心を失くすまで。


 それが続くなら、継続してバックアップを続けるつもりだ。


 けれど…………。

(ルギウス様には恋よりも、人間の不幸を見る趣味に戻って欲しいな。だって………………)


 頬を染めて俯く彼女(アルデ)の淡い恋は、きっと告げられないままだろう。




◇◇◇

 アルミスカだったルギウスは気付いていないが、侯爵家でサフランが頑張っていた理由の一つには、(アルミスカ)への恋心があった。


 二人の気持ちは、僅かに交錯していたのだ。


 

 今現在サフランは、常連である筋肉の逞しい騎士への憧れが強い。


「きゃあ、格好良い。アズライン様って凛々しいですよね」

「またそれかい、サフランちゃんは。若い子が筋肉好きなのは珍しいね。普通はもっと、王子様みたいのが好まれそうなのに」


「もう、女将さんったら。王子様と結婚は出来ませんよ」

「ふっ、そうだね。確かに男は丈夫な方が良いよ。家の旦那はパンは焼けるけど、薪割りは私がしてるくらいだからね」


「それは言われると、辛いなぁ。いつも感謝してるぜ、母ちゃん。愛してるぅ~」

「ふふっ、どうだかねぇ」

「まあ。女将さん、顔が赤いわ。仲良しなんだから」

「もう、良いって。さあ、仕事するよ!」


 和やかな声はいつも楽しそうだ。

 客もつられて微笑むほどに。


 王子の風情だったルギウスのことは忘れられたか、逆に避けられているのか、サフランの思い人は聞くところでは正反対のようだ。


「なんか酷くない? 少しは僕のこと好きだと思ったのに。筋肉なんて僕には付かないよ」

「まあまあ、ご主人様。ただの世間話ですよ。付き合ってる訳でもないんですし」


「そ、そうだけどさ。あ~あ」

(今日も可愛いなぁ、ルギウス様は)



 サフランの恋をルギウスとアルデが支援するのか、見守るのか、それとも邪魔するのかはまだ分からない。


 生き生きとしたサフランは、今日も元気を振りまいていた。


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ