表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3

3


俺がここに来てそろそろ一週間となった。

その間ずっと、奴からジオラマの作り方を学んでいた。

しっかりと叩き込まれたために、今ではどんなイメージの生物でも作ることが出来る。

大きめのビーカーに素材を溶かし込み、コンピュータで遺伝子を書き上げる。

そっと手に取ると、なるべく揺らさないようにジオラマの海に流し込んだ。

それを見届けた彼は、備え付けられていた早送りのようなボタンを押した。

するとあっという間に、狙った通りの生物が海を泳ぎ始めた。


「ふむ、合格だね」

「これで、すべての生命を誕生させることが出来るようになったよ」

「昆虫も、魚も、植物もそして人間も」

「僕が出した課題は既に完璧だ」


既に増殖をはじめ、増えてきているその生物に手で触れる。

すると爆発したのかのように消えた。

こちら側の者が、ジオラマの物に触れるといつもこうなる。

いともたやすく生命を作ることが出来る。

いともたやすく生命を終わらせることが出来る。


「君は君自身が作ったその世界を、好きでいられるのかな?」

「もしそうであったなら、僕は結構幸せなのかもね」

「でも君はつらくなるかもしれない」


彼はそっと手を伸ばす。


「おめでとう、君は無事に僕からの卒業さ」

「神様らしい超能力なんてないのだろうけども、人はそう。」

「既に神様らしい力を手にしていた、そのことを知って貰えたのだと思うよ」


俺はその手へと、ゆっくり近づける。


「人は万能ではない」

「創造者に機械に劣るかもしれない」


「でも」


「創造者も万能ではない」

「機械も万能でもない」

「もう少し人の、いや」

「君自身の可能性を信じようじゃないか」


手と手の距離が、零になった。

いつ触れたのかも分からない。

だが、触れたであろう手の平には、真っ赤な液体がついていた。

陸上に進出しだした生命を、ボタン一つでリセットさせる。

俺は俺の世界を作る。

理由なんてない。

ただの暇つぶし。

だが、奴の願い。


……違うな。


いるのに信じなかった俺への罰。

生物の仕組みは学校で学んだことがあるが、何かの存在を匂わせるほどに効率的だった。

人が人を作ったから、なのかもしれない。

自らの内部の仕組みを徹底的に解明し、作り上げる。

元々あった物を再び構築しただけなのだから、難しくはないのかもしれない。

もう、分からないな。

奴はもういない。

聞きたいことが、いなくなって初めて生まれてくる。


なぁ、お前は俺に何をしてほしかったんだ?

神様の存在を信じさせたかったのか?

人が優れているって教えたかったのか?

このジオラマを俺に託したかったのか?


絡まってきた思考の紐をほどくことをあきらめて、俺はビーカーを手にその部屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ