表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

2

2


「おい、お前」

「お前だよ、聞こえるか?」


壊滅したジオラマ内の人々に呼びかける。

意思疎通はできるのか、できないのか。

それを試してみたのだが、誰も反応していない。

やはり、無理か……

あきらめかけた、その時。


「おぉ、神様」

「聞こえます、聞こえますとも!」


そう叫ぶ怪しい服を着た、中年男性。

喪服、とは違うな……

どこぞの宗教家、か。


「おっさん、俺の声が聞こえるんだな?」

「はい、聞こえますとも」


男は跪きながら、手を組み答えた。


「今俺は、どこかに閉じ込められているんだ」

「どうにか、助けてくれないか?」


どこかマンションの様な、そんな一室に。

アイツに連れてこられ今に至る。

その事を伝えた。


「分かりました」

「どうにか、どうにかお待ちください」

「すぐにお助けいたします」


男は慌てたように走り、残っていた施設に飛び込んだ。

避難所。

そこには多くの避難民が集まって来ていた。


「お前たち、聞け」

「たった今、神の言葉を賜った」

「神は今、どこかに閉じ込められており自由になりたいと仰った」

「自由になった暁には、願いをなんでもかなえてくれるそうだ」


ちょっと待て。

話を誇張するな。

あくまで、俺は助けを求めただけだ。

だが……


「宗教の勧誘か……」

「なんでも願いを叶える……」

「だったら、地震を止めてくれればよかったのに!!」


と、相手にしていない?

あきれたように彼を見る者たち。

すがるように彼を見る者たち。

そして、俺に対して怒りをぶちまける者たち……

まぁ、いいか。

壁にもたれ、床に座る。

すると、再び扉が開いた。


「ジオラマの中に助けを求めたんだね」

「でも、彼らにはどうすることもできないさ」

「はい喉が渇いたでしょ、飲み物」


そう言って手にしていたペットボトルを差し出す。


「君に質問をしよう」

「神様が人を作ったのだと思う?」

「人が神様を作ったのだと思う?」


無言がしばらく続いた。

ジオラマからの声が、鬱陶しく響く。


「神様が人を作った、とは神話によくある話さ」

「でもね、神話を作ったのは結局は人、さ」

「そういう意味では、人が神様を作ったとも言える」


なるほど、ね……


「君は、機械が人よりも優れていると思うかい?」


奴は立ち上がり、見下すように言った。


「そりゃ、そうだろ」

「記憶力、計算力、正確性、耐久力」

「すべてにおいて優れているだろう?」


そうか、とつぶやきながらも話を続ける。


「なら、人は神様より優れていると思うのかい?」


人が、神様より……


「優れているとは、思えないな」


理由はないが、優れているとは感じない。


「なるほど」

「自らを作った者よりも劣り」

「自らが作った物よりも劣る」

「という訳か」


一呼吸おいてから、奴は続ける。


「神様の限界を知らず」

「人の限界を知らず」

「物の限界を知らずして」


「どうしてそれが言えようか」


「君はジオラマの彼と、なんでも願いを叶えると約束したのだろう?」

「それが君にできるのかい?」

「ジオラマの彼にとっては君は神様だ」

「だが、その神様になんでも願いを叶える力があるのかどうなのか」

「君自身が一番よく知っているだろう?」


ッハとした。

神様の限界。

少なくとも俺が神様であるのなら、人の限界のそれとなんら変わらない。


「まぁ、約束を守るも破るも君次第」

「だけどね」


手にしていたペットボトルが、音を立てて開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ