始めに ――嫁はなろうの常識やネット小説の常識や流行を知らないので、平気でこんな事を言う――
~登場人物~
(俺□ー□)「1作家。書籍化や漫画化、アニメ化を夢見て執筆するアラサー男。なろう読専歴10年ぐらい。書き出したのが2カ月ぐらい」
(嫁*'ー')「アニメは気に入ったのは見るよ?漫画も同じく。小説も気に入った書籍を買って読むよ。Pixivの漫画は読むよ。ネット小説は読まないよ。
だって他にやる事あるし、ゲームしていたいし。流石にそこまで時間は割けません」
――ある日の事――
(俺□ー□)「仕事も終えたし自作の小説も書いた。でもどうしたらもっと多くの人に読まれるのかの分析の為にランキングを見よう」
(俺□ー□)「……なるほどな~。やっぱりテンプレ最強は人気あるな……Youtubeのレビュー動画も確認してと……」
(嫁*'ー')「ねえねえ」
(俺□ー□)「ん?」
(嫁*'ー')「ちょっとYoutube流しながらでいいけど、なろうのランキング見せて」
(俺□ー□)「(珍しい。今までネット小説とか気にしてなかったのに)ん。これ」
(嫁*'ー')「(じー……)質問」
(俺□ー□)「何?」
(嫁*'ー')「なんでなろう作品って奴隷少女ゲットしたがるの? そういう願望持ちが多いって事?」
(嫁*'ー')「あと何で最強ものばっかり? しかもYouTubeの書籍化された本のレビューを聞いてる限り、デメリットってあるの?」
(嫁*'ー')「なんで皆成り上がりとか下克上好きなの?なんかこの書籍化情報とか見るとさ~、成り上がり系とか復讐系とか好きだよね?」
(嫁*'ー')「まあサクサク読めるからご都合主義が人気なのはわかるけど、気持ち悪くない? ご都合主義過ぎて」
(嫁*'ー')「なんで幼少期から見たいの? てか5歳未満の子どもの話をよく違和感なく読めるね?」
(嫁*'ー')「このレビューの小説もあのレビューの小説もアニメ化作品もランキング上位の作品も、みんな同じ作品に見えてどれを読んだら面白いかわからん。てか良く飽きないね?同じ系統の作品なのに」
(俺□ー□)「ストップ! そんな作品を面白いと思って読んでいる俺の心が折れる! だからこれ以上はいけない!」
(嫁*'ー')「……ぶー」
(俺□ー□)「ぶーじゃない。それが何万人もの人に求められてるの。テンプレ作品はだからこその面白さもあるの。多分」
(嫁*'ー')「てかさ? なろう作品のジャンルでローとかハイとかあるじゃん? どういう意味?」
(俺□ー□)「俺の中ではローは現実世界を舞台にした異能力や魔法のファンタジー。または異世界だけど戦闘が無いファンタジー。
ハイは戦闘がある異世界が部隊のファンタジーって認識だね」
(嫁*'ー')「ふ~ん。じゃあさ、異世界転移と転生の違いは?」
(俺□ー□)「転移は現実世界で生きている人間が異世界に召喚される、または迷い込むとかかな?
転生は現実世界で死んで異世界に生まれ変わる設定かな?」
(嫁*'ー')「なんかさ? 現実世界で死んで、異世界に行く時に0歳から始めるのは転生でしょ? じゃあ10歳から始める場合は?」
(俺□ー□)「転生じゃない?」
(嫁*'ー')「現実世界で死んで異世界に行くんだけど、異世界で現実世界の肉体のまま移動した場合は? 例えば30歳で死んで異世界では15歳の若い頃に生まれ変わるとかは?」
(俺□ー□)「……転生じゃない?死んでるし」
(嫁*'ー')「でも自分の昔の体だよ?日本で生まれて30年育ち、生まれ変わったら異世界だけど15歳時の自分の肉体なんだよ?」
(俺□ー□)「でも死んでるから転生じゃない?」
(嫁*'ー')「意味が分からん」
(嫁*'ー')「あと悪役令嬢多くない?何で?」
(俺□ー□)「流行ってるってのもあるけど、結末が分かってる作品のリメークだからじゃない?」
(嫁*'ー')「あれか?わかっている結末をどう変えるのか足掻く様を見たいって事?」
(俺□ー□)「じゃない?」
(嫁*'ー')「あと現実世界の恋愛ってさ? 男の願望丸出しだよね? ご都合主義のオンパレード。それが見たいの?
(俺□ー□)「うん」
(嫁*'ー')「(俺を指差し)高校時代に戻ったらこういう青春を送りたいとか?」
(俺□ー□)「送りたいね」
(嫁*'ー')「幼馴染がいて~またはお隣に美人が越してきて~あと公園に可愛い子がいてそこから知り合って~」
(俺□ー□)「概ねそうじゃない? 男はそういうしてゅえーしょんに憧れてるの」
(嫁*'ー')「……へ~」
(俺□ー□)「その辺は女性も変わらんくない? あるでしょ? 願望」
(嫁*'ー')「乙女ゲームのような状況は少しだけ体験したい気持ちはあるけど、ゲームによるよね?」
(嫁*'ー')「いきなり初対面の男から顎クイとか壁ドンとかリアルに怖すぎだし」
(俺□ー□)「現実に無いモノを求める点で言えば変わらないよね?」
(嫁*'ー')「確かに」
(俺□ー□)「そんな異世界ファンタジーや恋愛要素を叶える場所がネット小説の醍醐味じゃない? 誰でも気軽に小説書けて、誰でも気軽に読めるのが最大の特徴だし」
(嫁*'ー')「でも多くない? なろうだけで作品数70万でしょ? 面白い作品ってあるの?」
(俺□ー□)「だらかランキングや書籍化じゃない? 面白いからランキングに載ったり書籍化するんでしょ?」
(嫁*'ー')「でもこのランキングに載ってるの、タイトルとかあらすじ見ても全然惹かれないけど。むしろ何でこれが人気?」
(俺□ー□)「地道な宣伝活動とか、固定ファンがいるからでしょ?」
(嫁*'ー')「ふ~ん……面白さは2の次?」
(俺□ー□)「いくら宣伝頑張っても面白くなけりゃ読まなくなるでしょ? ランキングに載るってなると、少なくとも中身は面白いんじゃない?」
(嫁*'ー')「でも私はタイトルとあらすじを読んでも面白そうだと思ったのは10件中1件有るか無いかだけど? これって私がなろうに慣れてないから?」
(俺□ー□)「どうなんだろう?」
(嫁*'ー')「いや、背景も時代も内容も分からないのに、何でこれが面白いと思って読んでみようと思ったんだろう?」
(俺□ー□)「さ~? 本当になんでだろうね? この180位の作品と20位の作品なんてほとんど同じ内容に感じるのに、何でこんなにポイントが違うんだろうね?」
(嫁*'ー')「不思議だね?」
(俺□ー□)「じゃあさ。逆にどんな作品だったら読んでみようと思う?」
(嫁*'ー')「さ~?}
(俺□ー□)「さ~って……」
(嫁*'ー')「だってネット小説わからんし。普通の漫画とか書籍とかの場合はタイトルとあらすじだけで決めるんじゃないの?」
(俺□ー□)「よく1話を見て気に入ったら継続して読んでねとか言うじゃん?」
(嫁*'ー')「その1話すら見る気はないよ? だってあらすじが面白くなかったら1話も面白くないって印象から入るじゃん? だから読まないよ?
(嫁*'ー')「ていうか、1話でも読まれたいと思ったら、あらすじとタイトルをちゃんとしないとダメじゃない?
お願いとか1話でも読んで文句を言えっていうけど、そもそもその1話を見る気が起きるあらすじじゃないのに何で見ないといけないの?」
(俺□ー□)「ストップ! これ以上は行けない」
(俺□ー□)「じゃあ、今からアニメ化になった作品を見せるから、読もうと思うかどうか判断してみよう。ちょっと俺もなろうを知らない一般人の感性が少し気なるしね」
この作品は95%ノンフィクションです。
この作品は多くの悩める作家さんに参考になればと思った企画です。
次回アニメ化になった作品の小説版のタイトルやあらすじを見た嫁の感想を簡単に書きます。