表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

開かずの扉

 突然だが、私はオタクだ。

 どれぐらいオタクかと言うと、リアルな知人が急に家に押しかけてきたら、絶対にチェーンを外さないぐらいにはオタクだ。

 本棚には薄い本があるし、なんなら壁には推しのポスターが貼ってある。

 さりげなく各所に設置された推しのグッズはオタクではない人は普通に引く案件だろう。


 わかっている。

 一般人とオタクの間には深くて暗い川が流れている。


 まあ、でも、それはそれとして。

 自分の家なんだから、普通にグッズを飾るよね。だって、どこを見ても推しと目が合いたいし、思わず話しかけたいし。


 だから、リアルな知人が来るときは念入りに隠蔽をして生きてきた。

 薄い本の詰まった本棚にはしっかりと布をかけ、めくられることのないよう画鋲で布を固定。

 推しのポスターはそっと外し、各所へ散っていた推しグッズもかごに集め、まとめてクローゼットへ避難させていた。


 そう。オタクは急に人を部屋へは入れられない。それなりの準備がいるのだ。

 なのに、今。知人でもない人が玄関扉を叩き、部屋へ入れろと迫ってきていて――


「てめぇ、こらぁ! 開けろ!」

「ひぃっ無理です無理です」

「うるせぇ! 猫になんかやったんだろうが! わかってんだぞ!」

「違います、誤解です! キジトラで目が金色の子なんて来てないです!」

「ピンポイントにそいつだよ! いいから開けろ!」


 ガチャガチャガチャ。ドンドン。バンバァンバアアン。ドゴォォオン!


「やめてくださぁい、ドア蹴るのはやめてぇえ」

「じゃあ開けろ!」


 絶え間なく上下に動くレバーハンドル。金属製の扉は今までそんな扱いを受けたことがないだろうに、ボコボコに殴られ、蹴られている。

 知ってた? 玄関扉を蹴られると、なんか部屋全体が揺れるんだよ。私は知らなかったし、知りたくもなかった。


「なんや、近所迷惑な人間やなぁ」


 玄関で徹底防御をする私の後ろでのんびりとした声が響く。

 おかしいよね。不思議だよね。私は一人暮らしで、今日は自宅で一人ごはんして、神絵師様のSNSを巡って、いいねを押すだけの楽しい夜活の予定だから、私に話しかけてくるものは推しグッズだけのはずなのにね。


「ほんまに困るわなぁ」


 のんびりとした声にそちらを振りむけばふわふわもふもふの姿。

 三角の耳は時折ちょこちょこと動き、金色のアーモンド型の目はかわいらしく私を見ている。

 茶色に黒の縞模様のいわゆるキジトラ柄。それは野性的ながらも、いい色だと思う。


 うん。まあ、よくいる猫だ。

 日本だと結構見る、普通の猫。そう普通の……。


「……なんで、こんなに大きくなったんだろ」


 ポツリとこぼせば、その言葉が現実感を持って私を襲う。

 そう。この猫。さっきまではちゃんと猫だったのだ。

 なのに、今ではライオン級。動物にあまり詳しくない私でもさすがにわかる、猫にはありえないサイズ感。

 しかも、私に話しかけている。すごくナチュラルに私に日本語を駆使してくる。意味が分からない。


「姉ちゃん、どっか遠くを見てる場合ちゃうで。このままだとあの兄ちゃん、本気で扉を壊すつもりなんちゃう?」


 そんな巨大な猫(?)に言われ、現実に戻れば、相変わらず玄関扉がボコボコにされている。もちろん部屋も揺れている。意味が分からない。

 背後も意味が分からないし、正面も意味が分からない。

 唯一、下駄箱に飾っていた推しのポストカードだけが私の救い。こっちを向いて笑ってる。癒される。よし。ずっと眺めとこう。


 そうして、推しの笑顔に逃げ込むと、後ろからやれやれとため息が聞こえた。

 そして、のんびりとした声が私を通り越し、玄関扉へと向けられる。


「おーい、兄ちゃん。姉ちゃんが絵を見て動かなくなってるでぇ。なんも話、聞いてないみたいやけどぉ」


 その声が扉の向こうまで聞こえたのか、今まで鳴っていた扉をボコボコにしていた音がぴたりと止む。

 そして、その代わりに地を這うような低い声が響いた。


「……もう手遅れか」


 え。なにその単語。


「……いいか、よく聞け」


 祭り太鼓のように叩かれていた扉の音がなくなると、その低い声がしっかりと私へと届く。

 怒鳴り散らすわけではないその声と不穏な言葉に、推しへと逃げていた私の意識も現実へと戻った。


「言葉を話してるってことは――そいつはもう動物じゃない」


 怒気を抑えたその声に、なぜだか背筋が寒くなる。

 ……動物じゃないってなんだ。

 だって、それならこの後ろにいる巨大猫は――。


「あやかしだ」

「あやかし……」


 低く響く声に、思わず私も繰り返す。

 だって、それ、知ってる。

 オタクだから。オタク的になんとなくピンときちゃうから。

 でも、あやかしって言っても、いろいろとパターンがあるよね。

 人間と変わらない暮らしをしているようなほのぼの優しいタイプと陰陽師とかに退治される悪役タイプと。


「この扉を開けて俺の話を聞くのと、そいつに取り殺されるのと。……どっちがいい?」


 あ、これきっと危ないパターンのやつ。


「開けまぁす!」


 悟った私は、瞬時に鍵とチェーンを開けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ