表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スクールガーディアンズ  作者: 雪野
第51話  最終話
586/596

51-10






     51-10




 謝恩会も無事も終わり、卒業関連の行事やイベントは全て終了。

 気付けば卒業から一週間経過。

 そんな私は、名古屋駅のホームに立っていた。


 数分おきに到着するリニア。

 忙しそうに乗り降りする乗客達。

 そんな彼等に圧倒されつつ、時計を見る。

「次?」

「ああ」

 身近く答えるショウ。

 足元にはリュックが一つ。

 今日は彼が士官学校へ旅立つ日。

 みんなで見送りと言いたかったが、サトミ達には体よく断られてしまった。

 どうも、変に気を回したみたいだな。


 ホームの表示板を見ると、次発は定刻到着。

 それはもう間もなくで、アナウンスも白線から下がるように促している。

 彼とは半年あまりの別れ。

 休日に会おうと思えば会えるのだが、私はともかく彼は何かと忙しいはず。

 私のわがままで、彼を煩わせる事も出来はしない。


 ホームに滑り込んでくる流線型のリニア。

 指定席なのでショウは列から離れ、売店の壁に背をもたれて待っている状態。

 ただ彼等が乗り込み始めれば、彼もすぐに後へ続く。

「これ、途中で食べて」

 小さな紙袋を彼に渡す。

 中はおにぎりと少しのおかず。

 一応は、私の手作りである。

「ありがとう」

 紙袋を受け取り、リュックを背負うショウ。

 彼はリニアに乗り込むと、タラップ越しに手を差し伸べてきた。

「引っ張らないでよ」

「映画の見過ぎだ」

 笑われた。

 それもそうかと思いつつ、私も彼に手を伸ばす。


 その指先にはめられる、宝石のきらめく指輪。

 こういう演出だったのか。

「ドアが閉まったら、どうするつもりだったの」

「そこは神様を信じてる」

 神様も、随分重い責任を背負わされたな。

「またね」

「目の調子悪くなったら、すぐ病院へ行けよ」

「ショウも食べ過ぎないでね」

「ああ」

 ベルと共に閉まるドア。

 緩やかに動き出すリニア。

 私も数歩追うが、すぐその加速に追いつけなくなり彼の姿が遠ざかる。


 名残を惜しむ間もなくリニアはホームを離れ、そのテールランプも遙か彼方。

 振っていた手を降ろし、その手を空へとかざす。

 落ち葉は舞わず、見えているのは青い空とシルバーの指輪。

 私達の、今は唯一の絆。

 これを外す気も無いし、隠す気も無い。

 だからサトミ達にも報告をしよう。

 そして怒られて、笑って、いつものように過ごそう。

 ショウはもういないけれど、彼の事を語るのはどれだけだって出来るのだから。



 家への帰り道。

 遠回りをして、神宮駅で降りる。

 馴染みのある景色を眺めながら歩けば、すぐに見えてくる草薙高校。

 ちょっと気を抜けば明日からまた通うような気分。

 だけどもう、ここへ通う事は二度と無い。

 3年間私が過ごし、育んでくれたこの学舎には。



 正門前に立ち、少し距離を置いて学校を眺める。

 時折生徒や業者風の大人が出入りをし、草薙高校はいつものまま。 

 私達が卒業しても、そこは何も変わっていない。

 だからいつまでも、名残を惜しんでもいられない。


 私が迷い、間違えて、誤ったとしても。

 その道標を頼りに戻り、もう一度進めば良い。

 3年間私が過ごしてきた場所の記憶へ。

 そこで共に過ごした人達の思い出に。

 かけがえのない、私の大切な宝物。 



 私は前を向き、真っ直ぐに歩く。

 振り返れば、変わらぬ物がそこにあると知っているから。






 4月。

 大学の入学式も終わり、今日から講義が始まる。

 初めは見学のようなもので、正式にどの講義を取るかは5月頃から。

 それでもやはり気持ちは引き締まり、勉強についていけるのかと不安にもなる。

「行ってきます」

「随分早いのね」

「大学生だから」

「どういう意味?」

 怪訝そうに返してくるお母さん。

 それは私も良く分からない。



 バスに揺られ半分寝ていると、車内にアナウンスが響き渡った。

「次は草薙高校前。草薙高校の生徒さんは、次の停留所でお降り下さい」

 そのアナウンスが終わりきらない内に停車するバス。

 雪崩を打つように降りていく生徒達。

 私は後ろの方にいたので、どうにかそれに巻き込まれず済んだ。

「発車します」

 何となく私をバックミラーで見ながらそう告げる運転手さん。

 体型的に、勘違いされたようだ。


「次は草薙大学熱田校舎前。草薙大学の学生さんは、次の停留所でお降り下さい」

 やはりすぐに停車するバス。

 学生の数は、高校生よりかなり少なめ。

 そんな彼等の後に続き、私もバスを降りる。



 すぐ隣に見えるのは草薙高校。

 もう少し先に行けば、中学も見える。

 私が通い、卒業した母校が。

 そして今は、目の前にあるここが私の母校。

 草薙大学。

 4年間私が通い、学ぶ場所。

 きっと中学や高校と変わらない、幾つもの素敵な思い出が刻まれるはず。


 そんな期待と確信を込め、大学の正門をくぐる。

 私の新しい一歩と共に。






                                           第51話  終わり






                                          スクールガーディアンズ 3年生編   了

                                          スクールガーディアンズ 本編     了






          













     第51話 あとがき





これにて本編は終わり。

本当の意味で、ラストとなります。


中等部編2年編・3年編。

ワイルドギース編。


書き残した設定やらストーリーは多々ありますが、正直もう限界。

これ以上は、さすがに無理でした。

時間を削るか魂を削るかという事なので。

本当、申し訳ありませんでした。



また設定は、コータローまかりとおるのパク……。

影響を受けています。

広大な学校と不良グループ。

学内の治安組織などは、ほぼそのまま。

ストーリー的には、当然かなり違ってますが。


それと違う点は、キャラの設定。

いわゆるテンプレキャラの、微妙なアレンジを心掛けて書いてました。


ケンカは強いけど、女性からの好意に鈍いとか。

天才だけど、性格破綻とか。

風紀委員、生徒会組織。


良くあるテンプレ設定を採用しつつ、自分なりにアレンジ。

「え、どの辺が?」

などと突っ込まれると、困ってしまいますが。


最大の特徴は、浦田珪というキャラ。

この手の話で良くある陰謀や敵の策略を、ストーリー序盤で解析。

良く我々がマンガなどを観ていて思う、「どうしてそれに気付かない?」的なもどかしさを出来るだけ排除。

勘違いやケアレスミスによる仲違いや失敗も、当然即座に除外。

そのためオールマイティキャラになってしまったんですが、彼がいたお陰でここまでもったようなものですね。


また一部外伝に付きまして、転載していない事をお断りしておきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ