表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元商人の伯爵は領主初心者!?  作者: 川崎 こうじ
第一章 キングストンの名工
3/41

1-3.スイーツ伯爵のセレクト

スイーツ伯爵のセレクト サム


 領主がデイジー様に。

「最近、キングストンに特産物が増えて、見学へ行ってきた話をしたね。」

「はい。」デイジー様がにこやかにうなずかれた。「クリスは自分で確かめないと気がすまないのです。」と俺に言われた。

「はぁ。」それ、俺に関係ある話か?

 クリス様は席を立って剣を取られた。「これが最新作だ。」剣を抜かれた。

「何!?」特産物って俺の剣か!

「重いな。それと、やっぱり鋼の色が違うね。どう?」デイジー様に尋ねられた。

「何か美しい感じがします。剣の感想としておかしいかしら。」デイジー様が俺に言われた。

「いいえ、ありがとうございます。」鋼の色を陽光で確かめる為に庭に出られたのか。

「今後もよい物を作って欲しい。」クリス様に言われた。

「もちろんだ。その為にここに来たんだからな。」


 「すっかり話が長くなってしまったな。お茶を用意させたから飲んで行って。」

菓子とお茶を出された。

「俺は甘い物は遠慮したい。」

「そうかと思って、ジンジャークッキーとそれに合った味のお茶を選んだ。」

「やった!スイーツ伯爵のセレクト!」今までずっと横で黙っていた弟子が漏らした。

「なんだそりゃ?」俺は弟子に聞いた。

「その二つ銘は、そのうち返上したいと思っている。」クリス様が作り笑顔で言われた。

やばい、俺のカンが叫んだ。慌ててテーブルの下で弟子の足を蹴飛ばした。

「すみません。」弟子が頭をさげた。

「そう呼ばれているのは事実だから、かまわない。親方は知らないようだから説明して。」クリス様が作り笑顔のままで言われた。

 「クリス様はスイーツ伯爵、グルメ伯爵としても有名で、お客様に合った菓子とお茶をご自身で選ばれるんです。」出された物を手で指し示した。

「俺が伯爵に客として呼ばれるなんてありえないから、いただけるとは思ってなかったです!」拳を作って力説している。

「親方の為のセレクトだけど、どうぞ。」

「いただきます!」

 感動溢れる弟子を横目に俺もいただいてみた。「甘ったるくなくて良い。」思わず漏らした。

「それは良かった。」クリス様がにっこりと笑われた。

「クリスのセレクトってあまり外さないんですよ。」とデイジー様。

 キングストンの特産物の話などを聞いて城を後にした。


工房にて  サム


 城で剣を献上した翌週。気が付くと商人のオヤジが部屋の隅に座っていた。

「突然、お邪魔してすみません。都で商売しているグラハム商会の主ジョージ・グラハムです。クリスハート・キングストン伯爵からメッセージと贈り物をお届けにあがりました。」深々と礼をされた。

 俺が会いたいと言ったから、養父をよこしたのか?平民の戯言と聞き流しても良いだろうに。

「まったく、あんたの息子はとんでもない領主様だ!」

それを言われたのは二人目だと告げられ、まずは用事をすまさせて欲しいと頼まれた。


 「クリスハート様から"助言を感謝する"とのことです。こちらの菓子は都で貴族の方々にも人気の店の品です。」オヤジさんから箱を渡された。

「この品はご領主の指定なんだよな?」

「そうです。」

「ありがたくいただくが、"スイーツ伯爵と呼ばれたくなかったら、菓子の指定なんかするな"と伝えてくれ。」

「承知しました。」礼をされた。

「あと、菓子と都からの配送料はオヤジさん持ちか?」

「菓子の代金はいただきました。キングストンへは他の商用で来ましたので、配送料はサービスです。お得意様ならこれくらいはします。」

「そうか。わかった。」

「それで、クリスが又、貴族らしからぬ事をしましたか。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ