表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人との関係の大切さ。

作者: セレス

ちょっとした思いごと。

友達はどれだけ大事なのか?どうして大事なのか?私はふと気になった、友達の大切さのこと。人との関係の大切さはどこにあるのか、あんな単純な質問ながら聞いたことがなかった。なんで自分一人で生きれないのかを言いたいわけじゃない、ただ、友だちといるときはどうしても思う。


前にあったことだけど、親友の父は亡くなって、あのときの私はどう反応すればよかったのか分からない。手は震えていたが、できることなどないのだから仕方ないし、彼もそれをよくわかっている。だから彼は涙一つもかかない。今までもね、知ってる限りは。


親友のことは、愛深く、一番大事に思う人ほどだ。でもそれはどこから来たのか、ちょっと気になる。今朝、教室で思えば思うほど心が痛むようになった。しかし、悪い意味ではない。私はどれだけ運が良かったのか、どうして今まで気づかなかったのだろうと、後悔の気持ちであった。


友達の大切さを理解したければまずは友達がいなかったらどんな人生を送るのか、それを考えるべきだ。

答えは人により様々だと思うが、一般的にまとめれば多分それは、「友達がいなかったら、私はこんな人になれない。今の自分は友達がいたからこそだ。」

ならば、友達の大切さは「影響」にあるのだろうね。


いい影響であったらいい友達、

悪い影響だったらそれは悪い友達。


単純過ぎて考えるまでもないことのように見えるかもしれないのだが、人はあんまり思いつかないことだと思う、もしくは思い足りない。友達のことは嫌がっても、いい影響である限りそれはいい友達だ。逆に、好きな友達とはいえ、悪い影響である限りそれは悪い友達だ。

これは友達にすぎないと思う。知らない人にさえ影響されることもあるのだろう。要するに、人との関係の大事さだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ