表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/36

14話 鈴木さん その2

「職場でのストレスもほとんどなくなったしな」


 ?


「俺はこの街の周辺で、ローリスクで細々と稼いだりするのが中心なんだがな。どんなに弱い魔獣相手でも対峙するときのプレッシャーはかなりのもんだ」


 たしかに、会社に本気で自分を殺しにくる人は滅多にいないな。

 それに、殺されることも滅多にないだろうしな。


「それに比べりゃ、会社でのプレッシャーなんざないに等しいからな」


 なるほど。


「それにな、稼ぎの心配がなくなったからな。理不尽なことには、きっちり言い返せるようになったのも大きいな」


「二階堂さんがそれを許すんですか?」


「あはは、侘坐(たざ)がいたときとは会社の状況が違いすぎるからな」


「どういうことですか?」


「システムの三人組覚えてるか?」


「もちろんです」


「二階堂さんな、あの三人組をクビにしちまったんだよ」


「あの三人をですか? あの三人無しで、開発含めシステム関係がまわるとは思えないのですが?」


「まわるわけないだろう。おかげで会社は大混乱さ」


 たしか二階堂さんでも、あの部署だけは手出しできなかったはず。

 どういう事だ?


「あの人はあの部署、というかあの三人だな。あの三人が高い給料貰ってるのが気に入らなかったらしくてな。ずーっと機会を狙ってたみたいなんだよ」


「給料か高いって……。あの三人の仕事量と仕事の質を考えたら、安すぎるくらいでは?」


「それが二階堂さんにはわからなかったんだよ。あの人にはあの三人が、日がな一日エアコンの効いた室内で、適当にキーボード叩いてるように見えてたんだろ」


「そんな」


「なんでも、知り合いの派遣会社の社員にあの三人のことを話したら、その程度の仕事もっと安い給料でできますよって言われたらしい」


「あの三人の業務をもっと安い金額で? あり得ない」


「そ、あの三人の力量を知ってたら、まずあり得ないことだってわかるんだがな」


「二階堂さんは、わからなかった」


「ああ。そしてシステムの部長が席を外してるときに、あの三人に絡みに行ったんだよ」


 直属の上司がいないところを狙うか。

 最低だな。


「まさかいつものように?」


「ああ。お前らの代わりなんかいくらでもいるって、話をグダグダとやったらしい」


 最悪だ。


「そしたらな、あの三人、その場で二階堂さんに辞表を出してな」


「受けてしまったのですか?」


「ああ。しかも即日退職を認めちまった」


 最悪だ。

 ただでさえ大きな穴が空いたのに、引き継ぎすら無しなんて。


「それで、どうしたんですか?」


「どうにもならないさ」


「二階堂さんが言っていた派遣会社は?」


「連れてきたさ、あの三人の足元にも及ばない連中をな」


「それじゃあ?」


「会社のシステムはトラブル続きになるし、取引先への納品もできなくなった」


「大事ですね」


「大事さ。結局、どうにもならななくなって、原因である二階堂さんが頭を下げて回ることになったんだが」


 まだなにかやらかしたのか。


「取引先で、あることないこと吹いたらしくてな」


「今回の件は、あの三人が悪いと?」


「その通りだ。そしたら取引先で何社か事情を知ってる人がいてな、しかも大口の取引先だ。会社側に抗議をいれられた上で、取引をバッサリ切られちまった」


 取引をやめるってのはよっぽどの事だな。

 あの三人の実力を知った上で、仕事をまわしていた会社だったのか?


「それで、流石の会社も二階堂さんを庇いきれなくなってな」


 三人を解雇した段階で、庇おうとしたのもどうかと思うが。


「では、今はもう?」


「ああ、二階堂さんの席はない。退職扱いなのか、懲戒解雇なのかは知らないが」


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ