表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

1話 おっさん、ゲーム実況の日々


 (らく)をして生きたい。

 働かず、勉強せず、努力せず、楽しい事だけして生きてたい。


「今夜も、とある兄妹によるゲーム実況をやります」


 そんなクズのような内心をおくびも出さず、代わりにお決まりの台詞(セリフ)を定価2980円のマイクに吐き出す。俺達のゲーム配信を見てくれている、画面越しの視聴者(リスナー)さんに語りかけるように。


「どうも。兄のおっさんです」


 コントローラーを握る両手に軽く力を入れる。視線はパソコン画面に固定し、次に起こすゲーム内アクションとこれから喋る内容をすぐに考える。 


「妹のメルです」


 すぐ隣から、俺の声とは違い若々しい声が響く。

 俺の挨拶に続き、歳の大きく離れた妹がゲームモニターを見つめながら、マイクへ声を落としたのだ。


 夜の8時、俺たちのゲーム実況が始まった。

 アルバイトから帰宅した35歳の身体にはすこし(こた)える時間帯だ。風呂も夕飯も先に済ますようにと伝えておいた妹はともかく、帰宅したばかりの俺はまだなのだ。だからと言って、妹を10時に寝かしつけるにはこれ以上遅い時間からゲーム実況を開始する事はできない。ダルさが重くのしかかるが、見てくれている視聴者(リスナー)さんを意識して、なるべく疲れを感じさせない声を届ける。


「はい、みなさんこんばんは。おっさん、今日は新ジョブ魔法騎士のレベル上げをしていきたいと……」

 

 思うぞ、といった言葉が詰まる。

 その理由は俺達のゲーム配信を見ている視聴者(リスナー)さんの、中傷に近いコメントが流れるのを視界の端で捉えてしまったからだ。


『おっさん、キモいな』

『若い子とゲームしてる暇があったら働けよ』


 視聴者(リスナー)がそう言う気持ちもよくわかる。

 何せ俺は35歳にしてフリーターという身分である。その辺は正直に視聴者(リスナー)に話してあるので、週5日間以上働き詰めて休日出勤なんかもある社会人からしたら、小言の一つでも言いたくなるのだろう。


『本当に兄妹なのか? 少女をさらってきたんじゃないか?』

『おまわりさん、こいつです』

『通報しましたww』


 これもわかる。

 妹の芽瑠(める)は母が40歳の時に出産した妹で、当時の俺は大学卒業を控えた22歳だった。35歳の俺に対し、今年で13歳になる芽瑠は中学一年であるため、このような誤解を招く事もある。


『妹の声がふにゃふにゃしてて気持ちわるっ』

『わざとあざとい声つくってるよね』

『同性としてちょっと引いちゃうかなー』



 これは、同意しかねる。

 ちらりと横を(うかが)えば妹の顔が一瞬、歪んでしまう。

 

 声というのは不思議なモノで、自分の耳で自分の声を聞くのと、マイク越しや他人が聞くと声質は変わってくる。なぜなら、自分から発した声は、常に自身の骨などが微弱に振動し、その揺れから伝わったモノが自分の耳に届くのだ。だから実際に他人に聞こえているのと、自分で認識している声は違うらしい。

 ホームビデオの録画で流れる自分の声に、違和感を持ったという覚えはないだろうか。あれだ。


 つまり、素人が自分の声を調整するのは難しい。


「メルは俺の実の妹だから。あと妹の声は地声だぞ」



 妹の声は……良く言えばゆるふわ系。悪く言えばぶりっこ。

 芽瑠(める)は八重歯が出ていて、舌が歯に当たってしまう事が多く滑舌が悪い。それに加え、普段から人と会話するのが苦手で無口な節がある。

 そういった所を克服したいという本人の希望もあって、機材を揃えてゲーム実況を始めたのだ。

 

 俺は無言で、元気づけるように妹の頭をなでる。

 すると妹は『大丈夫』と口パクで、弱々しい笑みを作った。


 人間の感性なんか十人十色。10人いれば10人違った感想を抱くのが当たり前なんだ。俺たちを悪い風に捉える人もいれば――



『レベル上げするのかー。俺も一緒にしたい!』

『私も! そっちに行っていいですか?』

『今日の配信も楽しみにしてたぞー』

『みんな集まれぇぇぇえ! おっさん兄貴とメルちゃんの実況が始まるぞおおお!』

『つまりは戦の準備であるか』

『俺、フレンドも呼んで来るわ!』


 こうやって、一緒に遊びたいって言ってくれる人達もいるんだ。


「みなさん、ありがとう。『白宝都市ホワイトブリム』で待ってる」


 俺の対応に続き、妹も挨拶を返す。


「よろしく、お願いします」


 噛まないように、つっかえないよう、なるべくハキハキと喋る事を意識した、そんな一生懸命さに俺も負けてはいられないと意気込む。

 妹はほんのりと頬を染め、今度は本物の小さな笑顔を画面に向けていた。



視聴者(リスナー)のお前ら、俺達を助けてくれ」


『お前ら』というフレーズに、俺は一層の親しみを込めて吐く。画面越しとはいえ、こうして繋がっている彼ら彼女らに感謝の念と親近感を添えて。

 顔も知らない人達とこうして一緒にゲームをするのは不思議なもので、こいつらの事を仲間と思ってしまうのだ。


「今日も、みんなで楽しもう」


 今日も俺達は、応援してくれる視聴者(リスナー)さんに支えられている。

 純粋に嬉しいし、楽しい。



 けれど疲れる事もあれば、誹謗中傷、心ない言葉を投げられる事もある。

 あまつさえ、ウソや虚言、全くの妄想に近い情報を流され、ネットの掲示板で事実無根な言いがかりを書かれているのも目にしてきた。


 辛いのなら辞めればいい、なんて言えるのは他に選択肢のある人間だけが言える特権だ。

 普段は全く欲を出さない妹が『お兄ちゃんとゲーム実況をやってみたい』と、珍しく自分から言い出してきたのだから、辞められるはずがない。

 会社は簡単に辞められたダメな俺でも、捨てられないものはあった。



 俺の勤めていた会社は同族会社であり、上役は身内びいきで固められていた肩身の狭い中小企業だ。しかし、警察や消防、自衛隊の装備被服を扱う商社は小規模ながら安定した収入を得られると踏んで、そこを就職先にと選んだのは俺自身。

 かなり努力して休日をほぼ返上し、仕事に勤しんで12年が過ぎた頃、俺の営業成績は社内で上位に食い込むまでに至った。

 34歳ともなり、このまま行けばそれなりの地位を認めてもらえるだろうと思った矢先、俺よりも遥かに営業成績が低く、日頃の勤務態度もよろしくない同僚が専務の妹と婚約が決まり、営業部長に昇進した。かたや俺の方は身入りの少ない営業地区が担当とされ、同僚はうまみのある担当地区を任された。


 悔しかった。

 仕事に邁進し、こつこつと積み重ねてきた努力の成果が実らず、窓際(まどぎわ)へと追いやられてしまった。その悔しさを原動力に、それから死に物狂いで営業成績を上げていったが……それに見合う正当な評価を得られなかった。

 同僚はそんな俺を鼻で笑い、『相変わらず無駄に足掻(あが)いてるな』と耳元でささやかれた言葉は胸に突き刺さった。


 やってられないな。

 そうして努力するのが馬鹿らしいと感じた一年前の夏。


 唐突に両親が失踪したという知らせが届き、俺は幼い妹と一緒に住む事になった。芽瑠(める)は両親がいなくなった事でひどく悲しみ塞ぎこんだ。俺も動揺しそれを機に、会社を辞めたいという欲求に駆られ、何か胸の中でぽっかりと開いてしまった空洞を埋めるように10年以上勤めた会社を退職した。



 後悔はしていない。

 

 家族として幼い妹を支えられるのは、もはや俺だけだ。しかし、こんな状況だからこそ仕事を辞めるべきではないと理性ではわかっていても、いくら努力しても成果が得られない事実を前に両親の消失と合わさって心が限界だった。肝心な時に折れてしまったダメな兄だけども、せめてゲーム実況を一緒にやるぐらいは、妹に献上してやりたい。


 妹というより、我が子を見守る思いで芽瑠(める)の頭をなでてやる。



「魔法騎士のレベルアップ、がんばるか」

「うん」


 真剣な表情で画面を覗きこむ妹の姿を見て、『今日も笑顔を保って、実況をしないと』と、胸の内で呟いた。




ブックマーク、評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もし、面白いと思った方がいましたらクリックしてください。一日一回だけ投票できます。

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ