表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/21

4話

 冬を越せないはずだった村が、今年は静かに雪を迎えた。


 王国南東に位置する寒村〈アグロマリア〉では、飢饉が常態化していた。


 そこを支配する辺境伯──メゲルド・テン・ルーハスト。


 彼は代々続くルーハスト家に生まれたが、転生者だった。


 いや、そうなるはずではなかった。


 本来なら、彼は現勇者軍の和平案を退け、独自軍備を強化して王都を包囲する“反乱貴族”となる予定だった。


 だが、彼は「飢える民の顔」を一度見てしまった。


 その顔が、かつて自分が“レニス”だったときに見た民の顔と、同じだった。

 いや、レニスが見るはずだった民の顔かもしれない。存在しない記憶だ。

(……あれを放ってなどおけるものか)


 彼は農地改革に着手し、休耕地を復元し、税率を緩め、私財を投じた。


 反発もあった。領民の中には「何か裏がある」と疑った者もいた。だが、やがて村には食料が届き、病人が減り、笑い声が戻った。


 彼は知らず、王国の未来を変えるほどの功績を残したのだった。


 


 だが──数か月後、彼の寝室に現れたのは、仮面をつけた暗殺者だった。


 鋭利な短剣が、静かに心臓を貫く。


 


「……これは、勇者軍からの忠告だ」


「……なぜ……俺は……」


「中立を貫いた結果、民を救った? それが罪だ。勇者様の正義に、あなたの理想は不要だった」


 


 最後に見たのは、満月と、その光を反射する鋼の刃。


 メゲルドの死は、王国の歴史から抹消された。


 だが、彼が行った改革は残った。村は生き残った。農法は広まり、やがて国家の根幹を支える知識となる。


 名を奪われ、正義を否定されても、彼の“選択”は消えなかった。 


 


 ただ一人──前勇者だけが知っていた。


 その名前が歴史に刻まれずとも、その意志が誰かに届くことを。 



 ああ、また俺は。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ