表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/148

結界にそんな使い方が!?



「それでぇ? 捕まえた鬼さんたち、どうするんですぅ?」


 わたしたちは東都の結界内部にいた。ついさっき、広域に展開した結界で鬼たちを捕獲し、それをぎゅっと小さく圧縮したところだ。


「あっ、える、天才だから気づいちゃったぁ! この小さい結界の中に『浄化!』ってやるんですよね? つまり、いっきに捕縛&浄化ができるってことぉ! 名探偵える~!」


「惜しいですね」


「ほえ?」


「正解は、こうです」


 わたしは胸元からアクセサリー風に隠していたそれを取り出す。


「おしゃれ……じゃなくて? その、ガラス玉……?」


「これは、結界です」


 そう言って、わたしはガラス玉に手を突っ込む。


「ふぁあああ!? て、手が入ったぁ!?」

『それ……まさか……結界!?』


「ふぇる子、正解です」


 中から取り出したのは、水筒だった。


「どこからどうなってるんですかぁ!?」

「飲み込んでください」

「ぬぐぐぐぅぅ……」


 エルメルマータが口元を押さえる。よし、良い子だ。


 わたしはその水筒のキャップを開け、捕縛しておいた鬼入り結界に注ぐ。


 しゅうぅぅぅ……


 白濁していた結界が、透き通った色に変わる。


「……あれ? 結界の色が変わったですぅ?」


「鬼化、解除完了です」


「ふぁああああああああああああああああああ!?」


 では、理屈を説明しよう。


 わたしが身につけているガラス玉は、時間停止の設定を付与した《空間型結界》である。内部の時間を止めることで、アイテムを劣化させず保管できる――簡易アイテムボックス、というわけだ。


 そして捕縛用の結界に、時間停止させて保存しておいた“鬼化解除用の温泉”をかけた。すると、結界内部で浄化効果が発動し、鬼化が解除される。これで鬼たちは元の人間に戻る。


 さらにわたしは、結界から通信用の魔道具マジックアイテムを取り出す。


「こちらセントリア。はく王女、聞こえておりますか?」


『うむ、聞こえておるぞ! どうしたのじゃ?』


「今から東都の人たちを、結界の外へ送ります。転移陣で、ケミスト領へ避難誘導をお願いします」


「はぁああああああああああああああああ!?」


 エルメルマータが叫ぶ。


「ど、どういうことですぅ!? どうやって“結界の外”に送るんですかぁ!?」

「はい、これ」


 わたしは、鬼化解除済みの極東人が入った球体結界を手渡す。


「……ど、どうすればいいんですぅ?」

「矢に結びつけて、白王女の元へ飛ばしてください」


「えるの役目それなのぉ!?」

「そうです」

「ふぇぇぇ……」


 エルメルマータは魔法矢を準備しながら、ぶつぶつ言う。


「本当はさぁ~……セントリアさんのピンチを、ばびゅーんっ! て矢で救うのが、えるの理想だったのにぃ~……」


 とは言いつつも、矢を正確に放ち――


『おおっ! どんぴしゃで、わらわの手元に届いたぞ!? すごいな!?』


 弾速も絶妙に調整されていた。障害物にぶつからず、まっすぐ白王女の手元へ。


 まったく、人間離れしてる。さすが残念エルフ、やる時はやる。


「その結界の中には東都の人たちが入っています。球体は、指で軽く砕けます」


『わかったのじゃ! 理屈はさっぱりじゃが、セントリアがすごいからできるのじゃろうな!』


 話が早くて助かる。向こうで百目鬼どうめきが叫んでいた。


『意味がわかりませんよ!? どういう仕組みなんですか!?』

『知らん! じゃが、セントリアがすごくて、えるがサポートした! それで今は十分じゃろ!』


 白王女、実に柔軟な思考だ。よし、次に進もう。


「この先も、同じように進めていきます」

「は~い……えるは、えるの仕事をがんばるですぅ~……思ってたのとはちがうけどぉ~……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ