表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/147

黒幕ネタバレ


 エルメルマータ、そしてふぇる子を連れて、東都へと入る。

 一郎たちには、はく王女とともに、入り口――川崎で待機してもらうことにした。


「姉様……! あたしもついて行きたいです……!」


 二葉が一歩前に出て、手を挙げる。


「だめですよぅ。鬼になっちゃう……あ」


「そう! あたしなら鬼化できるから、鬼にはならない……!」


 まあ、それはわかっていた。わかった上で、わたしは静かに首を振る。


「二葉ちゃんはここに残って、皆を守ってあげてください」


「でも……」


 すると、エルメルマータがニマァと笑って、自分の胸をぱいんと叩いた。


「だぁいじょーぶ! セントリアさんはぁ、えるが全力で守りますですぅ~!」


「まあ……正直、自分の身は自分で守れますけどね」


「照れちゃってもぉ~♡」


 うりうり、とエルメルマータがわたしの頬をつつく。ウザい。

 けれど、否定はしない。理由? 言わせないでほしい。


「照れちゃってもぉ~♡」


「うざエルフ……」


「なはは♡ えるはぁ、セントリアさんのそういうツンデレなとこ、好きですよぉ~♡」


 ……まったく、勝手に人の性格を決めるのはやめてほしいものだ。


「残念エルフとふぇる子がいれば充分です。なので、二葉ちゃんは残って」


「はぁい……」


「何かあればこれを」


 帝国から譲り受けた通信用の魔道具マジックアイテムを二葉に渡す。

 使い方は簡単、声を吹き込むだけ。念のため一通り説明しておく。


「セントリアよ。我が国を……頼む」


 はく王女が深々と頭を下げてきた。律儀な人だ。


「任せてください。――百目鬼どうめき


「む? なんだ」


「あなたは、わたしを疑ってますよね?」


「まあな」


 なんともハッキリした人だ。


「こらっ! なんじゃその言い方は! わらわたちに代わり、このお方が極東を救ってくださるのじゃぞ!」


 白王女が百目鬼の頭をぺしんと叩く。

 ……それでも、なお疑っているようだ。

 あれだけやっても、まだ「悪女の陰謀」だと思われているのだろう。


 別に構わない。口では信じさせられないなら、行動で証明するまでだ。


「鬼の王との内通者は、おそらく――九頭竜くずりゅう直哉なおやです」


「直哉……王子!?」


 白王女の兄。だが、王位継承権は彼ではなく白王女にある。


「どうしてそんなことを知ってる……!?」


「わたしは……未来を知ってるんです」


 【びにちる】でも“鬼祭り”イベントはあった。

 だが、それは敗北前提のイベント。原作ではすでに鬼の祭りは完遂されていた。


 その中で勝ち誇って計画を語ったのが、九頭竜直哉だった。


「もし直哉が王女のもとに来たら、すぐ警戒してください」


「でたらめを言うな……!」


「でたらめではありません」


 百目鬼が睨んでくる。でも、わたしは視線を外さなかった。

 やましいことなんて、何一つない。


「……直哉様が内通者だとして、なぜ今このタイミングで?」


「わたしが離れる“今”こそ、接触してくる好機だからです」


「なぜ……?」


「鬼祭りの混乱に紛れて、暗殺を仕掛けてくるからです」


「なぜ断定できるんだ!」


「一度、王女は命を狙われましたよね?」


「ぐ……!」


 白王女は、すでに一度殺されかけている。

 同じことが、再び起きても不思議ではない。


「一郎くん、二葉ちゃん。直哉が来たら即座に拘束して。何を言われても無視していいです。相手は真っ黒。容赦無用」


「「はいっ……!」」


 よし、これで万全だ。


「……そうか、直哉が……」


 白王女がうつむいてつぶやく。

 ――薄々、気づいていたのだろう。

 自分が死んで一番得をする者が誰か。そこに勘が働く子だ。だからこそ、きっと苦労も多い。


「礼を言う、セントリア。そして……頼む。極東を救ってくれ」


「委細承知」


 こうして、わたしは仲間を引き連れ、東都へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ