表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/148

第70話 ぴゅあな王女


 極東の王女、九頭竜くずりゅう はく王女を助けた。


「それにしても、すごいのぉう! ちぎれた足を治してしまうとはっ!」


 はく王女がわたしにキラキラした目を向けてくる。


「凄まじい呪禁じゅごんの使い手じゃ!」

「恐れ入ります」


 ……呪禁じゅごん。異能を応用した、治癒術のことだ。

 無論わたしには使えない。


 が、ここで足を生やしたのは、温泉だなんて事実を伝えたら、ますます混乱する。

 特に、はく王女の側近、百目鬼どうめきはわたしを怪しんでいるようだし。


「ふぇ? 何言ってるんですかぁ。はく王女の足を治したのはぁ、温泉パワーじゃあないですかぁ~?」


 ……この、残念エルフが……。

 なんで余計なことを言うんだろうか……。


「なに? どういうことじゃ?」

「ケミスト領の温泉は入ると、どんな怪我でもたちまち治るんですよぅ……もがもが……」


 わたしは残念エルフの口を押さえ、後ろに引っ張っていく。


「……余計なことを言わないの」

「……えー、でも嘘は良くなくないですかぁ? 呪禁じゅごんなんて使えないじゃあないですかぁ」


「……それはそうですけど」

「……嘘ついて、あとからバレたら大変ですよぅ。なら最初から真実を伝えた方がいいとえるは思うですぅ~」


 ……まあ、言いたいことはわかるんだが……。


「なんと……温泉……じゃと……」


 ぷるぷるぷる、とはく王女が体を震わせている。

 さすがに、ふざけるな、と言われてしまうだろう……。


「すごいのぉー!」

「「え……?」」


 はく王女が目を輝かせる。


「すごいのうすごいのう! 入るとどんな怪我でも治してしまうなんて! すごいのじゃー!」


 ……。

 …………。

 ………………。


「わーこの王女さま、バカ正直……あいたたたたー!」


 わたしは残念エルフの耳を強めにひっぱっておく。


「口を慎みなさい、残念エルフ」

「残念って何が残念なんですかー!」


 ……主に、頭的な。


「すごいのぅ、ケミスト領の温泉、すごいのじゃ! ありがとうのぅ、セントリアよ!」

「恐れ入ります」


 もうちょっと人を疑った方が良いと、わたしは思ってしまう。


「ありえません。ちぎれた足を元に戻すなど、それこそ、完全回復薬エリクサーや魔神水でないと不可能です」


 百目鬼どうめきがツッコミを入れると、エルメルマータが首をかしげる。


完全回復薬エリクサーは知ってますがぁ、魔神水ってなんですかぁ?」

「魔力結晶から漏出する、特別な水ですよ。完全回復薬エリクサーと似た効果を発揮します。すなわち、完全なる治癒効果を」


「ふむふむなるほどぉ~……」


 エルメルマータが少し考えた後……。


「あれ? セントリアさんところの温泉ってぇ、もしかして完全回復薬エリクサーと同等の効果を発揮するってことですかぁあああああああああ!?」


 ……今、気づいたのか……この子……。


「ふぇー! しかも完全回復薬エリクサーと同じ効果を持つ温泉が、無限に湧き出てるって、やばくないですかぁ~!? あいたー!」


 ……またしても余計なこと言ってこの子はもう……。

 さすがに、嘘だって思われるだろう……。


「なんと! 無限に完全回復薬エリクサーと同じ効果の温泉がでるとなー!? すごいのじゃー!」


 ……はく王女は、もしかしてエルメルマータと同類……?


「セントリアよ、すごいのぅ、お主の領地は!」

「お、恐れ入ります……。ですが、わたしのではありません。わたしの夫の領地です」


 ケミスト領でないと、神の奇跡を起こす温泉にはならないのだ。


完全回復薬エリクサーが無限に湧き出る領地……すごいのじゃ。この事件が解決したら、行ってみたいのじゃ!」

はく王女殿下。状況をお聞かせねがいませんか?」


 そうそう、とエルメルマータがうなずく。


「何かから逃げてたようですがぁ、一体どこから、どうして逃げてたんですぅ?」


 うむ、とはく王女がうなずく。


「お爺さまの予言に従い、極東を救う、救世主に会いに行く途中だったのじゃ」

「ふぇ……? 予言……? 救世主ぅ?」


「うむ。わらわの祖父は、未来を予言する異能を持っているのじゃ」

「ふぇー! すごぉい!」


 はく王女の祖父、九頭竜くずりゅう 白夜は、ハクタクという未来視の能力を持っているのだ。


「祖父曰く、まもなく極東で鬼神が誕生する。それを阻止するために、西方より来たる救世主に会うのじゃ……と、わらわを送り出してくれたのじゃ。鬼うろつく、東都から……の」


 ……やはり東都も、鬼で溢れているようだ。

 それに……鬼神。やはり……。

 【びにちる】と同じ展開だ。


「鬼神ってなんですかぁ? なんだか怖いかんじしますけどぉ」

「わらわにもわからないのじゃ。ともあれ、鬼神なるものが復活すると、極東が大変なことになると……」


 じっ、とエルメルマータがわたしを見つめてきた。


「どうぞどうぞぉ~」

「……なんですか、どうぞって」

「どうせ、セントリアさんのことですからぁ、何か知ってるんじゃあないかってぇ」


 いや……確かに知ってるけど。

 それ……絶対知っていること教えてくれってなるだろう。


 言わないわけにはいかないし。言ったところで、【びにちる】知識は、現地人には説明しづらいのだ。


 だから、説明せずに、現地へ行って問題解決しておきたかったのだが……


「なんと! セントリア、何か知ってるのか?」

「……はい」

「ほらぁ~。やっぱり知ってるんじゃあないですかぁ。だめですよぉう、隠し事は」


 ……別に隠してるわけじゃあない。

 まあもうここまで来たら説明せざるを得ない。


「恐らく鬼の王が、【鬼祭り】を遂行してるのだと思います」

「鬼祭りってなんですかぁ?」


「鬼神を作る、大規模呪術儀式のことです」

「呪いの、ぎ、ぎしきぃ?」


 鬼祭り。【びにちる】でもあったイベントだ。

 極東にいくつも結界の器を作り、そこに邪気を貯める。

 そして、無数の鬼の魂を、結界の器の中で満たすことで、鬼神を作り出す……という儀式だ。


「鬼神とは文字通り鬼の神のこと。人間、鬼を超越した、神を人の手で作る。それが、鬼祭りなのです」

「なんと……。鬼の魂をいけにえにするということは、つまり……」


「はい。このままでは、大勢の人の命が、失われることになります」


 だから、鬼の王は鬼を大量に作っているのだ。

 【びにちる】の原作では、主人公達が駆けつけた際には、鬼神が既に復活してしまった。

 大勢の極東人たちの命は失われてしまう。……無論。そこには鬼になってしまった二葉もいた。


 主人公コビゥルは、鬼神を、犠牲を出しながらも封印する事に成功する……。

 そう、コビゥルでは、封印することしかできなかったのだ。厄災の種が取り除かれることはなかった。


「鬼神を人間が撃破することは、できません。だから、鬼神となる前に、鬼祭りを失敗させなければいけません」

「そうか……だから、お爺さまは……自らを犠牲にしてまで、わらわを……」


 ぐす、とはく王女が涙を流す。

 エルメルマータが抱きしめて、頭をよしよしする。


「しかし貴様、何故そんなことを知ってるのだ……?」


 百目鬼どうめきが、予想通りすぎる質問をしてきた。

 こうなるから説明したくなかったんだが……。


「それは、セントリアさんが、全知全能ミカ神の生まれ変わりだから、ですぅ~!」


 どやぁああ……とエルメルマータが胸を張って言う。


「なんだその、アホみたいな名前の神は?」


 と百目鬼どうめきが尋ねる。


「え~。百目鬼どうめきさんしらないですかぁ? えるたちのいる、西方ではメジャーな、叡智の神様のことですよぉ」

「……その叡智の神の生まれ変わりが、セントリア・ドロだと?」


「そうそう~」


 よくもまあ、こんな嘘八百を堂々と言えた物だ。

 というか、エルメルマータ、おまえさっき嘘は良くないとか言ってなかった……?


 さしもの王女も、まさかこの嘘を信じるとは……。


「叡智の神の生まれ変わりじゃったのかー!?」


 ……。

 …………。

 ………………なんとうか、はく王女は、その、心の広い人だな。


はくちゃんちょっと心配になるレベルで、バカ正直ものですぅ~……あいたー!」


 残念エルフの耳を、強めに引っ張っておいたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>というか、エルメルマータ、おまえさっき嘘は良くないとか言ってなかった……? そりゃあ、その残念エルフの中じゃ本当だからだろ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ