表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/150

第42話 エルメルマータの、亡き母へ当てた手紙




 拝啓。天国のママン。

 エルメルマータです。ママンに手紙を書くのは、本当に久しぶりですね。


 今日は、ママンに当てて、近況報告をしようと思って、こうして手紙を書いてます。


 ……ママンはご存知かも知れませんが、とりあえず今までの振り返りを。

 ママンとえるは、一緒に辺境の村で暮らしてましたね。


 ママンはエルフで、クソ親父は人間。あのクソ親父はえるたちを捨ててどこかへいってしまいましたね。


 その後、ママンは幼いえるを連れて、流れの治癒師として活動してましたね。

 でも、えるというお荷物(ハーフエルフ)がいるせいで、どこも長くとどまることができませんでしたね。


 えるのせいで、ママンに迷惑かけてるって、ずっと知ってたよ。でも幼いえるには何もできませんでした。ごめんね、ママン。


 ……そんなある日、ママンは外見を変える魔法薬を作ってくれましたね。


 それを飲むことで、えるはエルフの見た目になることができたね。

 その結果、とある村で、えるたちエルフの親子を、受け入れてもらえましたね。


 けど……ママンはある日突然病気をしてしまいましたね。

 ママンの治癒術は、自分にかけられない。えるは、村長に頼みました。


 ママンを助けて欲しいって。薬草や、ポーションをわけて欲しいって。

 ……でも、村長はわけてくれませんでした。

 ママンが今まで、無償で、村人達を治癒してきたのにです。

 本当に、酷い人たちです。ママンはこの人達のせいで、死んでしまいました。


 ……その後も、えるに不幸は続きました。

 外見を変える魔法薬を、ママンがいなくなったことで、使えなくなりました。


 えるはハーフエルフだとバレてしまいました。

 村人達はえるに、酷いことをしてきました。言葉と、拳で、えるを……傷つけたのです。


 えるは、その後、村を追放されました。

 頼るツテのないえるは、冒険者になるしかありませんでした。


 冒険者は過去の経歴など一切問われなかったからです。


 えるは、頑張りました。頑張ってクエストをこなしていきました。

 でも……えるは弓使い。

 一人で倒せる魔物の数には限りがあります。強い敵は、えるひとりでは倒せません。


 えるには仲間が必要でした。

 ……でも、えるを入れてくれるパーティは、どこにもありませんでした。


「きもいんだよ、ハーフエルフ」

「くさいんだよ、デブ」

「近づくなよ、出来損ない」


 ……みんな、えるの外見だけで、えるを遠ざけるんです。

 この頃のえるは、ストレス解消のために、やけ食いをしてました。


 元々太りやすい体質もあって、えるはぶくぶくと太っていったのです。


 ふとっちょな、出来損ないのハーフエルフを入れてくれるパーティは、どこにも居ませんでした。


 えるはソロで活動せざるをえませんでした。

 ……でも、食費や、矢などの消耗品を買うと、お金はすぐに尽きてしまうんです。

 やっぱり、ソロで、冒険者で、狩人が生計を立てるのは難しいと痛感させられる毎日でした。


 そんなある日、えるは、スカウトされたんです。

 冒険者【カスクソー】さんが率いる、冒険者パーティ【黄昏の竜】に。


「ぼくはカスクソー。エルメルマータさん、ぼくは君に一目惚れしました。ぼくのパーティに入ってくれませんか?」


 ……えるはこれだけで、カスクソーに惚れてしまいました。


 えるはカスクソーのパーティに参加し、ともにクエストをこなしていきました。

 えるのパーティ内での役割は、主に雑用係と、斥候役。


 えるは必死にパーティリーダーであり、カレシであるカスクソーのために、尽くしました。

 

「君の金はぼくが管理するよ。共有財産ってことで」


 ……えるはその言葉を信じ、無給で働きました。


 パーティ【黄昏の竜】はランクを順調に上げていきました。


 えるが入ったとき、パーティはBランクでした。

 そこからA、そしてSランク冒険者パーティへと、成長したのです。


「あ、あの……カスクソーさん? えるたち、いつ結婚できるんでしょか……?」


 でも、カスクソーは、えるが結婚の話を持ち出すたび、「ちょっと待ってくれ」だの「まだ時期尚早」だのといって、はぐらかしてきました。


 えるは、彼の言葉を信じて、いつか結婚して、素敵な家庭を築ける日を夢見ながら、雑用係として頑張りました。


 ……そして、その日は来たのです。


「エルメルマータ、君はもう不要だ」


 ……奈落の森(アビス・ウッド)に、狩りに来たとき、カスクソーはえるにそう言い放ったのです。


「パーティから出て行っていいよ。もうSランカーとして確固たる地位を築いたし。それに、大口のスポンサーが手に入ったんだ」


「大口のスポンサー?」

「テンラク王太子が、ぼくらを護衛にスカウトしたいらしくてね。でも王太子は君みたいな不細工がお嫌いらしい。だから、ぼくは君を捨てることにしたんだ」


「そんな……! えるのこと……かわいいって……」

「ははは! 嘘に決まってるだろ! 君みたいにデブで、不細工で、体臭のきっついハーフエルフなんて! だれが可愛いっ思うってんだよ!」


 ……カスクソーは、そんな風に、えるに酷い言葉を投げつけてきました。


「か、彼女にしてくれるって……つ、つきあってほしいって……」

「ああ、アレ嘘。ただで働く都合のいい奴隷が欲しかったんだ」


「奴隷……」

「ぼくの嘘にコロッと騙されるなんて! ほんっとおまえバカだよね~~~~~~~!」


 ……その後の記憶は、ありません。

 気づけばえるは、森の中でとぼとぼと、ひとり歩いていました。


 人間は、嫌いだ。嫌い嫌い、大嫌い!

 こんな人間たちの世界なんて、いっそ滅びてしまえばいい!


 ……えるの心は、闇に落ちる寸前でした。


 そんなとき、えるは出会ったんです。

 辺境の地で、優しい女性ひとに。


 その人は、セントリア・ドロ。

 えるも、噂くらい聞いたことがありました。

 すっごい悪女だって。

 ……でも、その人はとても優しかったんです。


 行き倒れのえるにご飯をくれました。

 お風呂にも、入れてくれました。


 そして、えるに、働き口を、紹介してくれました。


 ……人生に絶望して、不幸のどん底にいたえるに、彼女は手を差し伸べてくれました。


 最初、また、えるは騙されるんじゃあないかって、思っていました。

 セントリアさんに、騙されるんじゃあないかって。


 でも……えるは気づきました。

 セントリアさんの周りに居る人たち、みんな、笑ってました。

 皆さん、屈託のない笑みを浮かべていました。


 ……前のパーティや、えるを追放したやつらは、みなえるをあざ笑っていました。


 でも……ここは違う。みんな、心からの笑顔を浮かべてるように思えるんです。

 それに……だれもセントリアさんの悪口を言わないんです。


 それに温泉にいたおばあちゃんたちは、温泉を作ってくれたセントリアさんに感謝していました。

 

 ……この人は、今までえるが出会ってきた、悪い人たちとは違う。

 えるはそう思いました。


 この土地に住む人たちのために、えるは、頑張ってみようと思います。


 今、えるは前を向いています。

 だから……ママン、心配しないでくださいね。


 エルメルマータ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★茨木野の新連載です★



↓タイトル押すと読めます↓



『【連載版】追放聖女はキャンピングカーで気ままに異世界を旅する』

― 新着の感想 ―
逆に考えると、ソロで、自前で弓矢を維持して、装備品も揃えて、ドカ食いできるだけの収入があるってことなんだよな………………こいつ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ