2/19
暦、季節
《暦》
1年=360日
1か月=5週間
木・火・土・水・風
1週間=6日
木の日・火の日・土の日・水の日・風の日・聖の日(休日)
季節は4つ
土の季節(冬)1~3月
水の季節(春)4~6月
火の季節(夏)7~9月
風の季節(秋)10~12月
2月であれば土の季節の二か月目という感じで呼ばれる。1月2月という呼び方はあまりされていない。
《時間》
1日は24時間、午後も13時15時と呼ばれ、午後1時とか、午後3時などとは言われない。
村や町では時報の代わりに鐘が鳴る。
1の鐘:4時(春夏などは大人たちが動き出す時間)
2の鐘:8時(学び舎が始まる時間)
3の鐘:正午 12時
4の鐘:16時(仕事終わりが近い、冬はお店の終了時間)
5の鐘:20時(門が閉まる)