表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来の勇者のその隣で魔王は笑う  作者: 考える人
序章 魔王の日常
3/31

カージラス魔法学院 ②


 学院へと忍び込んだ侵入者の男は、目的のもの(・・・・・)が保管されている場所へと向かう。

 “神代の遺産”と呼ばれているその目的物は、盗もうとするだけでも大罪になりかねないほどの代物。

 ただそのリスクを負ってでも、侵入者にとってはどうしても必要なものだった。


(“アレ”さえあれば息子の病気を治してやることができる!息子が完治するのであれば、私は死刑になってもかまわない!!)


 不治の病にかかった息子を助けるため、男は通常では起こりえない奇跡を“遺産”に求めた。

 多額の金を払って協力者を増やし、並々ならぬ執念でここまでたどり着く。

 命を捨ててもいいという覚悟は本物だった。


 侵入者の男は狭い一本道の廊下を走っていく。

 すると、一本道の先に一組の男女の姿が目に入る。

 その男女二人は侵入者を見ても怯むことなく、真っすぐに侵入者を見据える。

 二人が自分の目的を阻止するためにその場にいることを、侵入者の男は簡単に理解できた。


 しかし、その二人は学院の教師陣や警備兵などではなく、着ている服からただの一生徒であることがわかる。


(こっちは魔獣狩りとして第一線で戦い続けてきたんだ。たかだか学生相手におくれをとるものか。このまま押し通らせてもらう!)


 侵入者の男は、かまわず強行突破しようと二人に向かって突っ込む。


「じゃ、頼むぜエリー。カッコいいとこ見せてくれよ」


「ああ、しっかり見ておくんだぞアーク」


 少年のほうはその場から少し離れ、少女のほうは腰に携えていた剣をいつでも抜ける状態に構えた。


 侵入者の男は臆することなく、少女のもとへ近づいていく。

 その二人の距離があと少しでぶつかる距離まで近づいた、その時だった。



 侵入者はゾクリと、体が凍るような殺気を感じる。

 今まで味わったことのないレベルの恐ろしい殺気を。

 それは間違いなく、目の前にいる少女の放つ殺気だった。


 侵入者は理解する。

 自分がすでに、少女の殺傷範囲(・・・・)に足を踏み入れてしまっていることを。


 そして理解したときにはもう遅かった。

 すでに少女は剣を振り終わっていた。


「バカな……まったく、見えな――」


 少女によって、腹部から肩にかけて斬られた侵入者はその場に倒れる。




「殺したのか?」


「いや、浅めに斬ったから死にはしない……と思う」


 少女の言葉はどこか少し不安げだった。


「そうか、それより前見たときより大分速くなってたな」


「そうだろそうだろ!惚れ直しただろ!!」


「そもそも惚れてねえよ」



 『勇者になる』

 それは、小さい子供がありえない夢を語るのようなもの。

 大きくなるにつれ、みな気づく。

 そんなものは無理だと。

 大声で吹聴すれば、いつまで夢を見ているのだと呆れられる言葉。

 

 にもかかわらず、エリーと呼ばれた少女、エリサ・シャユウがそのような発言をしてバカにされないのには、単純な一つの理由がある。


 その発言を、現実にしてしまいそうなほどの尋常ならざる力が、エリサに備わっているからだ。



ーーーーーー


 侵入者をエリサが倒してから数時間後



「侵入者を捕らえたの、あの(・・)エリサさんらしいですね」


「ええ、相手は一級ライセンス持ちの魔獣狩りだったとか。それを一瞬で倒してしまったとは……心の底から驚きですよ」

 

 二人の教師が、タバコを吸いながらエリサのことを噂する。


「本当に、あの子の実力は群を抜いています。歴代勇者といえど、あの若さであれほどの強さは持ちあわせていませんでしたよ」


 二人の内、それなりに年を重ねているであろう見た目の教師は、どこか懐かしそうにつぶやく。


「先代魔王を倒した勇者にも匹敵すると言われてますからね。まあ600年も前の人物なんで比べようがありませんけど」


「それに、エリサさんだけじゃありませんよ。ナイル王子も、素行に問題があるとはいえあの聖女様も。どちらも歴代の王族、聖女の中ではとびぬけた実力の持ち主たちです。魔族の侵攻で、年々人類の生存圏が狭まるなか、若い世代が育っているというのは喜ばしいことですね……」



 人類は、少しずつ影が差し込むような時代の真っただ中にある。

 そんな中でも、希望の光となりえる若い世代たちに期待を寄せ、人々は笑いあう。


 



 それがとある人物によって、意図して作られた希望だとも知らずに。



ーーーーーー


 夕暮れ時、沈む太陽を見ながらアークは、校舎の屋上でたたずむ。

 彼がこのような場所にいるのは、なにも感傷に浸ることが目的ではない。


 ある報告(・・)を聞くためだ。


「学問に勤しみ、実力を磨き、たまに喧嘩もし、友と仲良く笑いながら過ごす。いいですね~これこそ青春!って感じですよ。いいな~私もこの学院に通いたいな~。そんで複雑怪奇な人間関係、全部めちゃくちゃにしてしまいた~い」


 アークの傍に現れたのは、肩に髪がぎりぎりかかるくらいの、まだ顔に幼さが残る13、4歳ほどの少女だった。


「んなことはどでもいい。さっさといつも通り王子と聖女の報告を聞かせろ、シェル」


「ちぇー、つまんないのー」


 アークはその少女の存在に驚くこともなく、冷静に対応する。

 シェルと呼ばれた少女は、拗ねながらもアークの言葉に従う。


「ナイル王子は、いつもどおりすごいペースで成長していってるらしいですよ。聖女様のほうは……努力とか、技術を磨くとか、そういうことは相変わらずまったくしてないですね。まあそれでも、有り余る才能でどんどん成長してるらしいですけど。報告は以上、要するにいつも通りです」


「成長はいいんだけどな、いつになったら魔王軍とまともにやりあえるようになるんだ?」


「そうですね~……今のままだと魔王軍、それも幹部クラスと互角に戦えるようになるには、あと数年は必要ですね~」


「数年か、先は長いな」


 アークは少し残念そうに話す。


「まあまあ、殺されない(・・・・・)限り死なない(・・・・・・)私たちにとって、数年なんてあっという間じゃないですか。ね、アーク様――あ、それとも二人の時はちゃんとこう呼んだ方がいいですか?」


 そこで一旦言葉を区切ったシェルは、薄く笑みを浮かべて続きの言葉を語る。

 



魔王さま(・・・・)


「どっちでもいいさ、好きに呼べ」



 繰り返しになるが、この物語は人族を救おうとする勇者の話ではない。

 人々に尽くす聖女の話でもない。

 国を思う王子の話でもなければ、才能あふれる魔法使いの話でもない。


 自分勝手に生き、自分勝手な欲望を持ち、自分勝手な気まぐれのために、世界のすべてを巻き込む史上最悪の魔王。


 そんな魔王の物語。

 そして、その魔王によって巻き込まれていくすべての人族、魔族の物語だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ