表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
YAYOI(上)  作者: 葉月 優奈
三話:初夏の思い出
17/27

17

『大七夕』の『天の川下り』から一週間後。

朝の家はあわただしい。漁師の朝は朝四時だと起きている。

そして相変わらず、家の倉にいた俺。ボーダーのパジャマを着た俺は、網を眺めていた。


「ふー、おわった」

俺は朝の日課でもある網の手入れを終えて一息をついたのちに、薄暗い倉を出た。

鰹じいの家には小さな庭がある。朝四時だと夏でもまだ周りも薄暗い。

夏ではこの時間は過ごしやすい暑さだから、俺が好きな時間帯だ。

のんびりと庭でストレッチをしていると、一軒家の方から声が聞こえた。


軒先から一軒家に入ると、鰹じいはテレビを難しい顔で見ていた。

やっていたのが、天気予報。


「今日の天気を、お伝えします」

女子アナウンサーの声が、聞こえてきた。

この薪島はテレビ局が一つしかない、だから本土に行くといくつものテレビ局があって驚く。

島専用のケーブルテレビ、それは俺たちの生活に必要な情報を届けてくれた。

ケーブルテレビでは、海の天気予報をこと細かくやっていた。

それを鰹じいは、居間で食い入るように見ていた。


「海は晴れるそうだ、昼から島が荒れるそうだ」

「そうか……」


今では食事が用意されている、鰹じいはいつも通り食事を食べていた。

今日も脂っこい肉料理が、朝食とは思えないほどの料理が食卓に並ぶ。

俺も、テーブルに座り「いただきます」の合図で食べ始めた。


「勇太、お前は素直か?」

「えっ、何言っているんだ、鰹じいは?」


いつもながらに難しい顔で、俺に声をかけてきた。鰹じいは時折難しいことを言う。

テレビでは、天気予報が終わり別の情報番組が始まった。


「この前、お前の両親から電話があった。盆休みにこの島に戻るそうだ」

「へえ、親父が……」


親との再会は、かなりうれしかった。

前に会ったのは正月だから親とは、約半年ぶりの再会。

まだ中学生、少し俺も成長した姿を見せられるのが楽しみだ。

一個上の兄貴も両親も、みんな便利で刺激的な本土の方に引っ越していた。


「お前は、もうすぐ中学を卒業する」

そんな時、鰹じいがポツリとつぶやいた。


「ああ、そうだよ。あと一年あるけど……」

「もう一度聞く、お前は漁師をやりたいんだな。わしの後を継いでも、構わぬのだな?」

「俺が決めたんだ!迷いはない」


それは幼いころから決めていた覚悟、俺は立ち上がった。

俺の姿を見て鰹じいのしわのある顔から、少しだけ笑顔が漏れた。


「そうかそうか、お前はあの時と変わらんな。やっぱり素直なまま、育ったんだな」

「鰹じいの、教えのおかげだよ」

「だが、それだけではだめだ!」


すぐさま鰹じいは、俺に対して厳しい顔と声を浴びせてきた。

正直俺は理解できない。困惑した顔を浮かべた。


「お前はまだまだ修行が足りん、人間としての修業が!」

「どういうことだよ、漁にも行ったし中学卒業したら漁師になる」

「漁師とて、一人の人間だ。でも勇太。今のおまえには、まだ漁師をやらせるのが不安だ」


鰹じいの声に、俺は納得できない顔で座った。

いつもながらに、彫の深い顔で難しそうな顔で俺を見ている鰹じい。


「もう少し見聞を広めろ。今の世の中、それだけが選択肢ではない。

おまえは素直がいいところだ。だから、この言葉も分かるだろう」

「鰹じい……」

「お前に時間は、いくらでもある」


居間のテーブルにあるチャーシューを、箸で大量につまむ。

そのまま、チャーシューを七十代とは思えぬ食欲で食べていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ