表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/310

魔王と少女達の日常 その二

 朝の日差しに照らされる、ロームルスの城下町。

 シャルロット、オリヴィア、ナターシャの三人は、町の大通りを歩いていた。

 吸血鬼討伐を終えて、この日は一日休暇をもらっているのである。


 楽しいはずの休日。

 しかしオリヴィアは、申し訳なさそうな表情だ。


「お二人ともスミマセン……せっかくお買い物に誘っていただいたのに、結局ウルリカ様は来られませんでした……」


「いいのよオリヴィア、あれは仕方ないわ」


「そうですね、仕方ないです」


 シャルロットとナターシャは、二人そろってクスクスと笑いだす。


「だって、ワタクシとナターシャとオリヴィア。三人がかりで起こしたのに、まったく起きないんですもの」


「ウルリカさん、本当にぐっすり眠っていましたものね!」


 そう、ウルリカ様不在の理由は、寝坊なのである。


「はぁ……今日から夜は、早めに寝かしつけますね」


「そうね、明日から学校ですもの、遅刻しないようにしなくちゃね」


「そうだ! ウルリカさんにお土産を買って帰りましょう!」


「あら、それはいい考えね!」


「はい、きっとウルリカ様も喜びます」


 ウルリカ様へのお土産を探して、三人は町を見て回る。

 すると──。


「見て! 太陽の天使様だ!」


「本当だ、吸血鬼を倒してくれた英雄様だぞ!」


「ロムルス国民の誇りだわ!」


 シャルロットの存在に気づき、次々と集まってくる人々。

 大通りは、あっという間に人で埋めつくされてしまう。

 さらに──。


「見てみろ、“白銀の乙女”も一緒だ!」


「「「白銀の乙女?」」」


 三人は揃って首をかしげる。

 その間にも、ナターシャの周りにはどんどん人が押し寄せてくる。


「あの子が白銀の乙女、ナターシャ様か!」


「白銀色の美しい剣を持っているらしいわ、きっと聖剣なのよ」


「見事な剣術で吸血鬼を滅ぼしたという噂だ、凄いよな!」


「あぅあぅ……どうしましょう!?」


 いつの間にやら市民から、“白銀の乙女”と呼ばれているナターシャ。

 揉みくちゃにされて大慌てだ。

 更にさらに──。


「おいっ、“癒しの聖女”も一緒にいるじゃないか!」


「「「癒しの聖女?」」」


 シャルロット、ナターシャときて、最後はオリヴィアの番である。


「間違いない、癒しの聖女様だ!」


「強力な癒しの魔法で、天使様の傷を癒したそうよ」


「それだけじゃない。神聖な魔法で、吸血鬼を寄せつけなかったそうだ」


 “癒しの聖女”の呼び名をつけられてしまったオリヴィア。

 吸血鬼の討伐を経て、三人はすっかり町の英雄となっているのだ。


「シャルロット様、サーシャ。どうしましょう!?」


「どう、と言われましても……困りましたわね……」


「ひゃぁ~、身動きとれません~」


 次々と集まってくる市民に、三人は押し潰されそうだ。

 そんな中、どこからともなく可愛らしい声が聞こえてくる。


「てんしさま~」


 声の主は、三歳くらいの幼い女の子だ。

 人々の足の間をぬって、シャルロットの方へと走ってくる。


「てんしさま~、これあげる~! あぅっ」


 シャルロットの元まであと少し。という所で、ステンと転んでしまう女の子。

 一早く気づいたシャルロットとナターシャは、素早く女の子を起こしてあげる。


「大丈夫ですの? さ、ゆっくり起きて」


「うぅ……いたいよぉ……」


「大変っ、ケガをしています! リヴィ!」


「任せてください、すぐに治療します」


 オリヴィアも駆けつけてきて、治癒魔法を発動する。

 周囲は柔らかな治癒魔法の光に包まれ、人々の騒ぎは徐々に収まっていく。


「あぅ……あれ……いたくない?」


「さ、もう大丈夫ですよ」


 すっかりケガは消え去り、女の子は元気に立ちあがる。

 キョロキョロと辺りを見回すと、目の前のシャルロットに気づく。


「あっ、てんしさま!」


「よかった、すっかり元気になったわね」


「あのね、クッキーを……」


 女の子は小さな手で、包みに入ったクッキーを差し出す。

 しかし、転んだ衝撃でバラバラに割れてしまったようだ。


「あ……クッキーが……」


 女の子の目に、うるうると涙がたまっていく。

 シャルロットはしゃがみ込んで、女の子の目元を手でぬぐう。


「ワタクシにクッキーをくれるの?」


「うん……でもわれちゃった……」


「ううん、大丈夫よ!」


 そう言って、クッキーの欠片をポイッと口に放り込む。


「ポリポリ……うん! とっても美味しいわ!」


 ニッコリと微笑むシャルロット。

 女の子の頭を、優しく両手で撫でてあげる。


「あの……私も食べていいですか?」


「ズルいですよサーシャ、私も食べたいです」


「フフッ、二人にもクッキーを分けてあげていいかしら?」


「うん」


 女の子の了承をもらって、ナターシャとオリヴィアもクッキーを口に放り込む。


「ポリポリ……本当に美味しいクッキーですね!」


「ポリポリ……ウルリカ様にも食べさせたいくらいです」


「クッキーをありがとう、とっても美味しかったわ」


「うん!」


 三人の優しさに包まれて、女の子もすっかり笑顔だ。

 太陽の光に照らされて、キラキラと輝く少女達。

 その様子を見ていた市民は、たまらず「はぁ……」と声を漏らす。


「なんて美しい光景なんだ……」


「お優しい王女様……まさしく天使様だわ……」


「ああ……きっとあの少女達は、神様の使いなんだ……」


 市民の間から、歓声と拍手が沸き起こる。

 人々の称賛に包まれて、三人は顔を真っ赤にしてしまうのだった。



 ✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡



 ポカポカ陽気のお昼過ぎ。

 ここはロームルス学園の学生寮。


 寝ぼけまなこのウルリカ様は、フラフラと廊下を歩いていた。


「ふあぁ~……もうお昼かの……リヴィはどこなのじゃ……」


 どうやらウルリカ様、お昼過ぎになってようやく起きてきたようだ。

 眠そうに目をこすりながら、寮の出口前までやってくる。

 すると、出口前のソファに三人の男子が座っていた。


 三人ともウルリカ様と同じ、紺色の学生服を着ている。


「おや? 妾と同じ制服じゃ!」


 気づいたウルリカ様は、パタパタッと三人の元へ駆け寄っていく。


「お主達、もしや妾と同じクラスかのう?」


 突然現れたウルリカ様に、ビックリしてしまう三人の男子。

 その内の一人が、「あっ」と声をあげる。


「あの時の田舎者!?」


 声をあげたのは、かつてシャルロットの取り巻きをしていた少年だ。

 入学試験の最後、レッサードラゴンの手配を行ったベッポである。


「ほう? お主は見覚えあるのじゃ、一緒のクラスだったのじゃな!」


 嬉しそうに笑うウルリカ様。

 しかしベッポは、不機嫌そうな表情を浮かべている。


「なんだよ? どうせ俺のことをバカにしてるんだろ? 必死でシャルロット様に取り入ろうとして、お前のこともいじめようとして、それなのに結局下級クラスで……」


「ん? バカになどしておらんぞ?」


「嘘だね、俺のことなんて嫌いなくせに……」


「そんなことないのじゃ、同じクラスで嬉しいのじゃ!」


「嬉しい?」


「うむ! クラスメイトというやつじゃな、これからよろしくなのじゃ!」


 ウルリカ様から眩しすぎる笑顔を向けられて、ベッポ思わず顔をそむけてしまう。

 ニコニコ笑顔のウルリカ様へ、今度は野太い声がかけられる。


「おお! なんと美しい笑顔だ!」


 ドンッ! と足を鳴らして立ちあがる少年。

 筋肉質で背の高い、がっしりとした少年だ。


「うむ? お主も同じクラスじゃな?」


「自分の名はシャルル! 父は教会で神父を務めている! 本年よりロームルス学園の下級クラスに入学した! 小さな少女よ、どうぞよろしく!」


 大声量で自己紹介をするシャルル。

 大きな体に大きな声で、もの凄い迫力だ。


「ふぅ、それではボクも自己紹介しておきましょうか」


 三人目の少年もソファから立ちあがる。

 やせ型で背の低い、メガネをかけた少年だ。


「ボクの名はヘンリーです。一応貴族の血を引いています、しかし地方の弱小貴族でして……それにボクは六男なので、まあ一般庶民と大差ない身分ですね。これからよろしくお願いしますね」


 ペコリとお辞儀をするヘンリー。

 シャルルとは対照的に、小さな声で暗い雰囲気だ。


「シャルルとヘンリーじゃな! 妾はウルリカなのじゃ! これから同じクラスじゃな、一緒に楽しく──」


 その時、くぅ~という音が鳴り響く。


「むうぅ……お腹が空いてしまったのじゃ……」


 音の正体はウルリカ様のお腹の音である。

 スリスリとお腹をさするウルリカ様。

 お腹を空かせたウルリカ様に、シャルルは小さな包みを差し出す。


「よければこれを! 教会で作っているクッキーだ!」


 シャルルの持っているのは、包みに入った小さなクッキーだ。

 それを見たウルリカ様は、飛びついて口に放り込む。


「あむ! ポリポリ……ポリポリ……美味しいのじゃ!」


 あっという間にクッキーを食べてしまうウルリカ様。

 そして再び、くぅ~と鳴るお腹。


 どうやらクッキーだけでは足りなかったようだ。

 眉を八の字にして、物欲しそうに三人を見ている。

 ベッポとシャルル、ヘンリーは、ゴソゴソと手荷物をあさる。


「えぇと、俺はドーナツをいくつか持っているけど……」


「自分はクッキーをあと数枚……」


「キャンディでよければ持っていますよ……」


「……妾にくれるのか?」


 コクリと首をかしげるウルリカ様。

 断ることなど出来はしない、凶悪な愛くるしさである。


「「「……どうぞ」」」


「やったーなのじゃ! ありがとうなのじゃ!!」


 ドーナツ、クッキー、キャンディを受け取り、ウルリカ様は大喜びだ。

 ベッポ、シャルル、ヘンリーの手を、順番に握っていく。


「三人とも大好きなのじゃ! 妾達はもうお友達じゃ!!」


「「「えぇ~……」」」


 ウルリカ様の勢いに、たじたじな三人。


 こうして、思わぬところで三人もお友達を作ったウルリカ様なのであった。



 ✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡



 夕暮れ時。

 シャルロットは一人、ロームルス城の中庭テラスで本を読んでいた。

 そこへ、疲れた顔のゼノン王がやってくる。


「シャルロット、こんな所で読書か?」


「ええ、お父様は……お仕事終わりですわね……」


 ゼノン王の様子から、すぐに仕事終わりだと見抜くシャルロット。

 流石は娘、父親のことをよく分かっている。


 ゼノン王は「ふぅ」と深いため息をついて、ティーテーブルに腰かける。


「最近は仕事に追われていてな……ん? 変わった本を読んでいるな?」


「ええ、ウルリカからの贈り物ですわ」


 ゼノン王は、吸血鬼退治の特訓を思い出す。


「そういえば、訓練が終わったら贈り物をすると言っていたな」


「ナターシャはヨグソードという剣を、オリヴィアは星杖ウラノスという杖を、そしてワタクシはこれを貰いましたの」


 そう言ってシャルロットは、本の表紙をゼノン王に向ける。


「“デモニカ国政帳”ですわ!」


「デモニカ国政帳? なんだそれは?」


「その名の通り、ウルリカが魔界で行ってきた、国政の記録帳ですわ。千年間のあらゆる出来事を記してあるそうですの」


「千年間!? それはまた随分と長い……どんな内容なのだ?」


「ええと……政治体制の組み立て方、魔法資源の活用方法、経済政策の記録、魔法教育の方法、医療の発展の歴史、災害対策、貧困の解消、差別問題、戦争のことも書いていますわね、あとは……」


「ちょっと待ってくれ!」


 頭をおさえながら、片手をあげて話をさえぎるゼノン王。


「思ったより……うむ……想像をはるかに超えていた。ロムルス王国と比べて、魔界はずいぶんと進んだ政策を行っているようだ。これもウルリカの力なのか……」


「ウルリカの思いも記されていますわよ、ほら!」


 シャルロットは、バッと本を開いて見せる。

 開かれたページには、見開きで大きな文字が書かれていた。


 “全ては愛する民達の、豊かな生活の為に”


「ハッハッハッ! やはり俺では、まだまだ足元にも及ばないな」


 文字を見たゼノン王は、お腹を抱えて大笑いする。

 そして、パンッと頬を叩いて立ちあがる。


「休んでいる場合ではない! ウルリカに負けないよう、俺も頑張らなければな!」


 ゼノン王の表情は、やる気に満ち満ちている。

 先ほどまでの疲れた雰囲気は、どこかに吹き飛んでしまったようだ。


「そうだシャルロット、一つ頼みがあるのだが」


「なんですの?」


「その本、読み終わったら俺にも貸してくれないか?」


「ええ、もちろんですわ!」


 そう言うと、両手をグッと握って見せるシャルロット。


「お父様! お仕事頑張ってくださいね!」


「ああ!」


 天使の笑顔に送り出される、ゼノン王なのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ