表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
281/310

北方事変

「ナターシャが行方不明ですのよ!」


 どういう因果であろうか、悪い出来事ほど続くもの。ヴィクトリア女王の消息不明と重なり、ナターシャまで行方不明だという。

 五月雨の異常事態発生、とはいえ誰も取り乱したりはしない。国を代表する者の集まりだ、変事に対して百戦錬磨なのである。


「落ちつけシャルロット、まずは情報を整理しよう。一体いつからナターシャは行方不明なのか、なぜ行方不明だと判断したのか教えてくれ」


「えっと……昨日の日没直後に、忽然と姿を消してしまいましたの。伝言や書き置きはなく、姿を消す理由は思い当たりませんの」


「ふむ、なるほど……」


「ナターシャの性格上、誰かに心配をかけるような行動はしないはずですの。ましてや急に姿を消すなんて、とても考えられませんわ。つまりナターシャの意思ではなく、何か別の要因で行方を眩ましたものだと考えましたの」


 慌ててはいたものの、シャルロットは努めて冷静だった。ゼノン王の問い対して、分かりやすく答えられている。

 だが一方で無理をしていたのだろう、話し終えると同時にバタリと倒れてしまう。体力の限界を超え走ってきたらしく、今や息をするのも精一杯といった様子だ。


「はっ……はっ……」


「大丈夫っす、ゆっくり深呼吸っすよ」


「はぁ……はぁ……。ふぅ、もう大丈夫ですわ……」


「それは何よりっす、そのまま深呼吸を続けるっすよ。ところでシャルロットちゃん、私からも一つ聞きたいっす」


「ええ、どうぞですわ」


「ナターシャちゃんが行方不明ということは、ヨグソードも一緒に行方不明っすね?」


「……そうですわね、ヨグソードも姿を消していますわ」


「ふむふむっす……」


 アンナマリアはシャルロットを支えながら、キョロキョロと視線を上下左右へ。何かを探っているような素振りだ、とその時──。



 ──ズズンッ──。



 脳を揺さぶる激しい轟音、天変地異のような衝撃。それは王都ロームルスの住人にとって、何度か経験したことのある衝撃だった。


「これはもしやウルウルの魔法では?」


「分からない……、だけど確かに……ウルリカの魔法と……似た魔力……」


「ならばウルリカは人間界へ戻ってきたのだな!」


 魔界と人間界を往来する度に、ウルリカ様は時空間魔法で王都ロームルスを揺らしている。故に王都ロームルスの住人は、先ほどの衝撃をウルリカ様の仕業だと推測した。

 ところがその推測を、アンナマリアはあっさりと否定する。


「確かに今の衝撃は時空間魔法の余波っす、でもウルリカの仕業ではないっすよ」


「聞くがアンナマリアよ、なぜウルリカの仕業ではないと言える?」


「ウルリカの魔力は特徴的っす、魔法を使えばすぐに分かるっすよ。でも今はウルリカの魔力を、欠片ほども感じないっす。探っても見つからないっすね、ウルリカはどこにいるっすか?」


「数日前から魔界へ遊びにいっている、そろそろ戻るはずだ」


「……やられたっすね」


 ウルリカ様の不在を知るや、アンナマリアは険しく表情を歪める。いつも飄々としているからこそ、この表情には不安を覚えざるを得ない。


「先の衝撃は時空間魔法の余波っす、そして時空間魔法は私とウルリカしか使えないっす。その上でウルリカは不在、ということで時空間魔法の発生源は私っすね」


「何を言っている? アンナマリアは魔法を使っていないだろう?」


「正確に言うと、魔法の発生源は神器ヨグソードっす。あれは私の魔力を吸った、時空間魔法の塊みたいな剣っす」


「ヨグソードに宿った……魔力で……、誰かが……時空間魔法を……発動させた……?」


「そういうことっす、魔力は……遠く北方から感じるっす、恐らくはアルキア王国っすね」


 アンナマリアの口調は重い、それほど深刻な事態なのであろう。とはいえ現実から目を背けたりはせず、頭を抱えながらも考えを述べ続ける。


「はぁ……ここからは私の推測だと思って聞いてほしいっす。ヴィクトリアちゃんとナターシャちゃんは、ガレウス邪教団に攫われたものだと思うっす。そして恐らくガレウス邪教団は、アルキア王国を拠点に活動しているっす」


「あの大国を拠点にするなんて、信じられないわ……」


「ヴィクトリアちゃんを攫った目的は分からないっす。でもナターシャちゃんの方は明確っす、目的はヨグソードっすね」


「残念ながらアルテミア様、その推測は正しく思われます。聞く限り筋は通っていました、だがなぜ今……そうか、ウルウルの不在を狙われたのか!」


「人間界と魔界の全戦力を足しても、ウルリカ単体に及ばないはずっす。つまりガレウスとって最大の障害はウルリカっす、不在と知れば行動を起こして当然っすね」


 ガレウス邪教団の動きは、実に巧妙かつ素早いものだ。翻って人類側としては、先手を許してしまった形である。


「時空間魔法を……ガレウス邪教団に……使われた……、まさか……邪神ガレウスは……復活した……?」


「それは分からないっす、いずれにせよ放置は出来ないっすね」


「軍事演習のつもりだったが、このまま全面戦争に突入するかもしれんな……」


「かも、ではなく戦争になるっすよ。ともかく最悪を想定しておくべきっす、杞憂に終わればそれまでっす」


 不幸中の幸いは、ロムルス王国、南ディナール王国、アルテミア正教国の戦力が集まっていることだ。

 ここにきて同盟を組んでいたこと、合同軍事演習を計画していたことが功を奏したといえよう。


「アルフレッドは急ぎ戦闘準備を整えろ、アンナマリアとエリッサ王女も協力してくれ」


「もちろんっすよ!」


「ええ、尽力するわ!」


「クリスティーナとエリザベスはアルフレッドの補佐だ、連携と役割分担を怠るなよ。シャルロットも……いや待て、シャルロットはロームルス学園に戻ってもらおう」


「なっ!?」


 少しでも人手は欲しい状況だろうに、ゼノン王はシャルロットの協力を必要としていないのだろうか。

 シャルロットは困惑しつつも怒り心頭、声を荒げて猛抗議である。


「ワタクシを子供扱いしないでっ、ワタクシだって力になりますわ!」


「落ちつけ、お前を子供扱いしているのではない」


「だったらなぜ!?」


「可能性は低いかもしれんが、ナターシャが戻ってきた場合を想定しておきたい。その場合は適切にナターシャを、そしてヨグソードを保護しなければならないだろう」


「……」


「それからもう一つ、魔界から戻ってくるウルリカに状況を説明せねばならん。どちらも重要な役割、だからこそお前に任せたい」


「……分かりましたわ」


 理由を告げるやゼノン王は、バタバタと会議室を後にする。

 果たしてシャルロットは納得したのだろうか、どこか複雑な表情で父の背中を見送るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ