表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/310

教主

 王都ロームルスの一角にそびえ立つ、巨大な白亜の建造物。アルテミア正教会の大聖堂である。

 その奥部、バラ窓の映える荘厳な礼拝堂に、年配の男達が集まっていた。着ている祭服の豪華さから察するに、位の高い神官達なのだろう。

 祭壇の前にズラリと並ぶ高位の神官達。その最前列で一人の少女が、神官の男に拘束されていた。


「離してください! 私をロームルス学園に帰してください!」


「大人しくしろ! 暴れると……もっと痛い目にあわせるぞ!」


「ひっ……」


 拘束から逃れようと、身をよじらせていたナターシャ。しかし神官の男に恫喝され、身をよじらせるのを止めてしまう。大の男に恫喝されたことで、すっかり怯えてしまったのだ。

 神官の男は「ふんっ」と息を荒げながら、祭壇に座る一人の人物へと頭を下げる。


「教主様! “白銀の乙女”と呼ばれる少女でございます!」


「えっ……教主様!?」


 祭壇に座る人物を見て、ナターシャは思わず声をあげてしまう。なぜなら教主様と呼ばれたその人物は、まだ幼い少女だったからである。

 透き通る白い肌に、煌めく白銀の髪。薄灰色の大きな瞳は、じっとナターシャを見つめている。


「教主様って……こんなに小さな女の子なのに?」


「おい貴様! 教主様に対して無礼だぞ!」


「あっ……すみません……」


 口を滑らせてしまい、慌てて頭を下げるナターシャ。一方教主様と呼ばれる少女は、「構いませんよ」と怒る神官の男を宥めてくれている。神官の男とは対照的に、少女の雰囲気は優しくて柔らかい。


「お待たせして申し訳ございませんでした! しかし教主様からご依頼をいただいたとおり、白銀の乙女を誘拐してまいりましたぞ!」


「……ありがとうございます、貸していた馬車はどうしましたか?」


「この度は教主様の馬車をお貸しいただき、ありがとうございました! 総本山所有の特別製なだけあって、実に荘厳で美しい馬車でございました! また乗り心地も非常によく──」


「はい分かりました、それで馬車はどうしたのですか?」


「教会の外に停めております! しかしご安心ください、警備は厳重でございますので! さらにですね──」


「そうですか、分かりました」


「王都中の教会に声をかけ、神官や信徒をかき集めております! 教主様に不自由をおかけすることのないよう、万全の体制を整えており──」


「はいはい分かりました、ありがとうございますね」


 自信満々にまくし立てる神官の言葉を、教主様と呼ばれる少女は強引に打ち切らせる。そして集まっている神官達の方へと顔を向ける。


「それでは神官のみなさん、席を外してください」


「は……教主様? 今なんとおっしゃいましたか?」


「聞こえませんでしたか? 神官のみなさんは、席を外してくださいと言ったのです」


「しかし……そうすると教主様は、この少女と二人きりになってしまいますよ?」


「そうです、こちらの少女と二人きりにしてほしいのです」


 教主様と呼ばれる少女からの思わぬ言葉に、神官達は一斉に反対の声をあげる。


「ありえません! 考えられません!」


「二人きりにしてください……」


「誰とも知れぬ少女ですよ! 教主様に危険を及ぼすかもしれませんよ!」


「二人きりにしてください……」


「どうか! どうかお考え直し下さい!」


「……いいから早く席を外しなさい」


 迫力のこもった静かな声、鈍く光を放つ鋭い視線。幼い少女のものとは思えないほどの威圧感を受けて、大の男である神官達は一斉に黙り込んでしまう。そのまましばらく沈黙が続き、威圧感に負けた神官達はしぶしぶと礼拝堂を後にする。

 ナターシャは拘束から解放されたものの、わけが分からないといった様子だ。そして──。


「あの……教主様……?」

 

「あぁーっ! 息が詰まりそうっす!」


「……え?」


 いきなり大きな声をあげたかと思いきや、うーんと伸びをする教主様。先ほどまでの尊い雰囲気はすっかり消え去り、別人のような明るさだ。


「無理やり連れてきちゃって悪かったっすね! ケガとかさせられなかったっすか?」


「あ……はい……」


「まったく王都の神官達ときたら、無駄に血気盛んで困るっす! 私は丁重に連れてきてほしいとお願いしたっす、そのために特別製の馬車まで貸したっす。誘拐してきてほしいなんて、誰も頼んでないっすよ!」


「そ……そうなのですか……」


「そういえば自己紹介をしてなかったっすね! 私は“アンナマリア・アルテミア”、アルテミア正教会の教主っす!」


「あ……私はナターシャです……」


「ナターシャちゃんっすね! よろしくっす!」


 そう言ってニパッと笑ったアンナマリアは、ナターシャの手を取りブンブンと握手をする。とても教会の教主とは思えない、明るくて気さくな振る舞いである。


「王都の神官達は堅苦しくて嫌になるっす、ナターシャちゃんは気軽に話してくれると嬉しいっす!」


「は……はい……」


 そうは言われたものの、ナターシャからするとアンナマリアは雲の上の人物である。そもそもアルテミア正教会の教主を相手に、気軽に話せる人物などそうはいない。


「では教主様、一つ伺ってもよろしいですか?」


「教主様って……ちょっと堅苦しいっすね、アンナマリアでいいっすよ!」


「うぅ……ではアンナマリア様、どうして私は教会に連れて来られたのでしょうか?」


「いい質問っすね! 実はナターシャちゃんに頼みがあるっす!」


「頼みですか?」


「そうっす! ナターシャちゃんが腰に差している剣を、私に譲ってくれないっすか?」


 予想外のお願いを聞かされたナターシャは、思わずキョトンと首を傾げてしまう。


「その剣を譲ってくれたら、ナターシャちゃんは解放するっすよ」


 剣の柄に手をあてて、じっと考え込むナターシャ。そうしてしばらく考え込むと、意を決してアンナマリアの方を向く。


「すみませんアンナマリア様、この剣はお譲り出来ません」


「……なぜっすか?」


「これは大切な友達から貰った大切な剣です。この剣を貰ったおかげで、大切な人を守ることも出来ました。だからこの剣は私にとって、かけがえのない宝物なのです」


 腰に下げた剣を見つめながら、ナターシャは吸血鬼ブラムとの戦いを回想する。オリヴィアと並んで戦ったことや、シャルロットの窮地を救ったこと、どれもナターシャにとっては大切な思い出だ。


「そうっすか……それは残念っすね……」


 眉を八の字に下げてとても残念そうなアンナマリア。かと思いきやスッと目を細め、鋭く視線を光らせる。


「だったら仕方ないっす、無理にでも──」



「──譲ってもらうことにするっす!」


「えっ……いつの間に!?」


 声をあげて驚くナターシャ、そして背後を振り返る。

 驚いた理由は、祭壇の前に立っていたはずのアンナマリアが、一瞬で姿を消したからだ。そして振り返った理由は、誰もいないはずの背後から、アンナマリアの声が聞こえたからだ。

 つまりアンナマリアは祭壇の前からナターシャの背後へと、一瞬で移動したのである。


「ナターシャちゃんには悪いと思うっす、でも私にだって事情があるんっすよ」


 振り返ったナターシャは、アンナマリアの姿を見てさらに驚くことになる。なんとアンナマリアの手に、ナターシャの剣が握られていたのである。

 驚くべきことにアンナマリアは、一瞬で移動しただけではなく、ナターシャの腰に下がっていたはずの剣を奪い去ってしまったのだ。


「やっぱり……間違いないっす……」


 アンナマリアは慣れた手つきで剣を抜く。そして──。


「この剣は……“ヨグソード”っすね……」


 自分の髪色とそっくりな白銀の刀身を見つめて、小さく呟くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ