表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駅線争  作者: 浜ちゃん
2/6

日本の暗黒時代

今回で2話目!!張り切っていきます^^

時はさかのぼり平成が終わり次の年号が「本永」に変わったと同時に日本が狂い始めた。日本の平和を支える柱の日本国憲法第9条の必要性を国会で審議し始めた。結果は衆議院、参議院共に反対0票で第9条

を撤廃された。そのせいで日本にガンショップが大量にできて1人1丁は必ず持っているほど物騒な世の中になった。9条撤廃に続いて自衛隊の規模を平成時の1割まで減らした。それと同時に世界を驚かせた事件が起きた。東京にある新宿駅の駅員が武装して代々木駅を急襲、乗っ取るという信じられない事件が起きた新宿駅の目的は代々木駅の利用している人を取り利益を増やすだけで代々木駅の駅員や一般人合わせて18人が亡くなった。この事件に対して政府は黙視をして対策すらしなかった。政府の対応にあきれた全国の駅はJRグループを解散し、武装駅を作った。東京駅もJRグループから脱退し軍隊基地を作った。それが関東指令基地だ。あれから20年がたっても駅同士の戦争がやまずにいる。

「東条!!」

「へ、へい!」

和田が浩の名前を呼ぶと浩の横にきて教科書で浩の頭を叩いた。

「今、俺が読んだ所の内容は?」

和田のいきなりの質問に浩はいそいで教科書のページをめくった。

「え~と・・・防衛隊員の志についてで」

「そこは昨日やったぞ!」

えッ! と驚く浩の頭をまた教科書で叩いた。

「たく、お前を面接で合格させて後悔した・・・」

和田はつぶやくと教壇に戻った。浩は和田をにらみつけて このクソ教官が! と心の中で叫んでシャーペンを握った。

今回は東条がいる時代の日本の現実を詳しく説明しました。

まだまだ続きますからごひいきにww

では^^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ