表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

住民の話

バスの中は涼しい。

さっきの女性は『優先席』に座っていた。

人は始発だったこともあって、席はまばらだった。

一人掛けの座席に座ると、遠くに海が見えてきた。

反対側の座席には母と子供、5・6歳くらいだろうか。。。。


「あー、暑かった。ママ、暑いよ。お洋服脱ぎたい。」

女性はこそこそと子供に耳打ちをする。

「駄目よ。赤神様に取りつかれるわよ。」

「えー、暑いよう。」

母親は黙って水筒を出して子供に飲ませた。

「駄目よ。赤神様には近づかないの。」


―さっきの女性の話だと、赤神様に取りつかれるのは良いことなんじゃないのか?

―・・・・・・一応虫だし、皮膚がかぶれたりするのだろうか?


母親は、息子をなだめて座らせていた。

ぼろぼろのアウトドア服を身にまとい、着古した帽子をかぶり、カメラを抱え、ちょっとあごひげがある自分の見た目はよくわかっている。

勤めて笑顔で男の子と母親に話しかけた。


「すいません。仕事で赤神様の撮影に来ているんですけど、赤神様に取りつかれるって、どういうことですか?皮膚かぶれでもするんですか?」

「いえ、そういうんではないんですけど。」

「チョウチョが羽を休めに体に止まるという意味ですかね?」


すると、優先席に座っていたバス停の女性が割り込んできた。

「人に卵を産み付けるんだよ。」

「・・・・・・え?」


女性の話曰く、赤神様という蝶がこの街にはだいたい毎年やってくるらしい。

すごく少ない年もあれば、たくさんやってくる年もある。

多い年は、空を埋め尽くさんばかりの「赤神様」が飛び、風に乗って鱗粉まで降ってくる。

赤神様がどこから来たのかもわからない。

突然、やってくるようになったらしい。

最初は赤いきれいな蝶が何匹かやってきていた。

だんだん数が増えているらしい。

赤神様は、人の肌に蚊のようにやってきてひっそりと卵を産み付けるらしい。

卵は、アゲハチョウの卵のようで、丸い形の卵がチョンと肌に植えつけられるそうだ。

一度植えつけされた卵は、孵化してもとることはできない。

卵はだんだん大きくなり、植えつけられたところの毛細血管に根元からくっついてしまう。

無理やりとると祟られるといわれている。


「・・・・・・蝶が卵を人間に産み付ける?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ