表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

慟哭レクイエム

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

歌詞は大好きな曲からのオリジナルです。

聞いた曲を私の中で整理して、また吐き出した歌詞。

故に全く異なります。

大好きだった歌手が病で亡くなった。何でも歌い過ぎによる喉から出た病のようだった。

ずっとずっと大好きだった。激しさの中に潜む繊細な曲が、歌詞が、声が。強がりながらも根は繊細な少女の様で何時も夢中になって聞いていた。でももう……聞くことは叶わないのか。

CDから繰り返し再生されるのは、今は亡き硝子の声。暫く失意に沈んだまま日々を過ごし続ける僕を見兼ねたのか、同じファンの一人が声を掛けてきた。

「あの子は基本的に物凄い音痴だけど、特定の曲になるとプロ顔負けで歌うんだよ。……切なくささを感じたくなったら、あの子を呼ぶようにしてる。カラオケ……行くからさ。君もおいでよ」


そうして訪れたカラオケボックス。マイクを持っていたのは、彼女とは全く別の女性だった。鮮やかな黒髪。はにかんだ笑顔。とてもじゃないけど、喉を割るような声は出なさそうだった。

しかし、イントロが流れた途端に、空気が一変した。マイクを片手に目を閉ざす。

吐き出される音量、絶叫。周りの全ての空気を魅了して、彼女は声を出す。紡がれる旋律は荒々しくも繊細なメロディ。歪んだギターと同時に流れるピアノがそのアンバランスさを調和させている。


――今も尚探してる。目の前で亡くなった君のこと。君モデルにした水彩画も、この曲も、一人で聞くには虚しいだけ。あぁ、早く戻ってきて。


幾度となく変わる変拍子。それに合わせて髪が、体が動く。彼女がライブでしていた様に、鮮やかな極彩色の髪を振り乱す。

別人、なのだ。此処で切ない慟哭を上げているのは、彼女じゃない。全く別の慎ましい女性。だけれども、間違いなく彼女なのだ。僕が、僕達が愛した歌姫なのだ。


――分かってるんだ。戻らない過去があるなんて。でも思い続けるだけなら良いじゃないか。この世界のどこからも、君を消させはしないよ。


気が付いたら泣いていた。僕を誘った友人も、静かに唇を噛み締めて、体を強ばらせていた。

「どうかな? □□はもう居ないけど、この曲も、声も、忘れたくなくて必死に写したんだ」

そういう彼女の目にもしっとりと涙が浮かんでいた。

全人類聞いて欲しい、激しくて、繊細で、美しい楽曲です。

心が揺さぶられる。とはこの事。

ちなみに、原曲は音声合成ソフトのとあるキャラです。


歌詞載せたい気持ちを気合いで抑え(著作権の都合)、オリジナルの歌詞として出しました。

読み返すと結構恥ずかしい。


原曲、言葉も綺麗なんですよ。

荒い言葉使いもあります。でも慟哭したくなるほど美しい。


著作権の都合で、タイトルも歌詞も乗せられませんが、雰囲気だけでも掴み取っていただけたらな〜。

と思ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)ひたすらに「感動」を覚えました。魂は死なないですね。誰からも忘れられないかぎり。 [気になる点] ∀・)亡くなられた女性歌手と聞くと何人か浮かびますが、誰かモデルになった御方がいるの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ