表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第二話

「何を言ってるのかはわからんがな」

頭を小突かれた男が立ち上がり

「後悔させてやる」

そう言って馬車の近くにいた小柄な男に目配せする。

「……」

奥にいた小柄な男が何かをつぶやくと、賊たちの体が昼間でもわかる程度にぼんやりと光を放ち始めた。

「不思議なからくりだが……生身ではないのかな」

「いやぁ、あれはどちらかというと妖術の類じゃねえかな」

「かかれ!」

どうやら小突かれた男がリーダーらしく、彼の号令で四人が同時に、人間離れしたスピードで襲いかかる。

「悪くないんだけどねぇ」

その四人を刀の一振りでまとめて斬り伏せながら、脇差しが後ろから襲いかかっていたリーダーを貫く。

「まさか……」

それだけ言ってリーダーも崩折れた。さっきまで手に持っていたはずの傘はすでに猫のもとには無く。

「いきなり投げるなっていつも言ってるだろ」

猫の手を放れた傘は術者らしい男を昏倒させていた。


「しかし、見た目で男だ女だと判別のつく外見をした人間というのも、なかなかに新鮮じゃないかい」

猫が傘を拾いながら言う。

「で、これはトドメ刺さなくていいのか?」

物騒なことを言う和傘である。

「うまく行けば馬の代わりになるんじゃないかと思ってね」

そう言いながら馬車の厳重なドアをノックする。

「もう開けても大丈夫ですの?」

「今のところは、かねぇ」

「どうせ信じるしかないのですわ」

そう言うと中から女性……というか、女の子が降りてきた。猫の目にも、華美でこそないが丁寧な仕立ての服であることくらいはわかる。周囲を見回し、

「……本当にみんな亡くなってしまったのですね……」

少し目を伏せた後、しかし少女は気丈にも

「御者も馬もいないのでは、歩くしかありませんか」

拳を握りしめながらそう言った。

「ちょっと待ってもらえるかねぇ」

猫はそう言うと、昏倒している男に近づいて

「ほら、起きるんだよ」

蹴った。蹴った後腕をつかんで引きずり起こした。

「別に寝てるわけじゃない」

「死んでなけりゃ何でもいいんだよ」

そう言うと、猫はざっくりとやらせたいことを説明する。要は、魔法で馬のいない馬車を動かせないか、という事なのだが。

「魔法はそんなに便利なものではない」

賊の男は無すっとしたまま答えた。

「術を編み、魔力を流し、力ある言葉で……」

「ああ、わかった」

そう言ったときにはもう男の胸に刀が吸い込まれていた。

「妖術も案外不便なんだねぇ」


「すまないねぇ、せっかく待って貰ったのに」

猫が刀を振って鞘に納めながら戻ってくる。心なしかそのヒゲに勢いがないようにも見える。

「なんでも、魔法?というのでは、馬車を動かすような事は出来ないらしいねぇ」

「そりゃそうですよ、魔法っていうのはですねぇ……」

殺した男から聞いた話をまた聞かされそうになり、猫のヒゲがさらに力をなくす。

「ああ、それはあの男に聞いたから大丈夫だよ」

「そうだ、その人のことですが、その……」

チラチラと猫の方を見る少女。その視線に

「ああ、殺す必要はなかった、か?」

何かを咎めているのかと思いついそう反応した猫だったが

「いえ、そうではなくてですね……」

意外にも少女が気にしていたのは殺し(それ)ではなく

「持ち物を調べたりしないのかな、と思って」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=91566063&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ