表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『願いの木』-世界を超えた僕の運命の物語-  作者: シュン
第1章:恋心
7/90

1-7 体育は苦手

今日は、朝から憂鬱だった。というのも3年最初の体育が一時間目にあるからだ。僕は、体育が苦手だった。


班行動だったら本当に困るなぁ、、


同じ班の藤澤君と武藤君は、運動が得意な人なので絶対に足を引っ張ると思った。


はぁ、、、不安だ、、


「今日はいつにもなく元気ないけど、大丈夫?」

優ちゃんが話しかけてくる。

「だって、、体育だよ、、、、やりたくない、、」

「愁君、体育苦手だもんね、そういうウチも苦手だけど、、」

「班行動だったら、どうしよう、、」

「朝から元気ないわね!」

凜ちゃんが話かけてくる。

「体育がね、、、」

「何とかなるでしょ!」

凛ちゃんが笑顔で答える。優ちゃんと凛ちゃんに愚痴っていたら、武藤君と藤澤君も教室に入ってきてホームルームの時間になった。ホームルームが終わり、とうとう体育の授業になる。体操服に着替える時、藤澤君を意識してしまい、一人で照れていた。着替え終え、校庭に向かう。

体育の岡崎おかざき先生が、すでに待ち構えていた。岡崎先生は、野球部の顧問で少し怖い。

「おはよう。今日は、最初の授業なんで、とりあえずドッジボールをやる。チームは班ごとでな。ストレッチはしろよ。以上」


えっ、、、、、、、


説明がかなり雑だった。初回だから班で集まって、あとは適当にストレッチしてドッジボールをしろと、それだけだった。しかも班ごとで、男子の人数が違うから、適当に5人ぐらいになるように調整しろと言った。


班かぁ、、、、


とりあえず班で集まると、武藤君が仕切りだす。

「俺らの班は、3人だから、あと2人はいるな。とりあえず玄と瞬を呼ぶか。」

そういうと、重岡君と藤澤君と仲がよい男性が来た。

東条瞬とうじょう しゅんです。よろしくね。」

「よろしくお願いします。」

僕は、この時、初めて藤澤君と親しげに話している男性の名前が東条瞬君だということを知った。人数も集まり僕たちは、武藤君の掛け声に合わせてストレッチをした。二人でやるストレッチは、僕だけなぜか武藤君と藤澤君とで交互にやることになった。背中をくっつけてやるストレッチの時、武藤君は、僕の身体を無理矢理伸ばして、笑っていた。

「あっ、ちょ、、っと、、やめ、、、」


はぁ、大変だ、、、


一方、前屈のストレッチの時、藤澤君は優しく押してくれた。彼の手が僕の背中に熱をもたらし、またしても身体が火照ってしまう。ストレッチが、やっと終わりドッジボールが始まった。チームは、5つに分かれ、いかにも強そうな班があった。僕たちは、その強そうな班と試合をすることになり、5対5のドッジボール戦が始まる。

「おらー」

っと本気で敵チームの人が投げてくる。ものすごい速さでボールが向かってくる。

「しゃあー。」

武藤君が受け取り、即座に投げ返す。すごいなと思ったけれど、そのボールもすぐに投げ返された。試合は、ずっとこんな雄叫び合いが続き、僕が、入ることなど到底できなった。体育の終了時刻も迫ってきて、敵チームが弱そうな僕を一斉に狙い始める。獲物を狩るような目で僕を見つめ、僕に向かって剛速球でボールを投げてきた。


あぁ、当たるなぁ、、、、

当たったら痛いんだろうな、、、、


と半ば諦めていた時、目の前に藤澤君が飛び出して、そのボールを一瞬で投げ返すと敵チームに当たった。


ほんの一瞬の出来事だった。


チャイムが鳴り、僕らの勝利となった。

「藤澤すげー」

周りの人が誉める。

「さすが、恭くん。」

東条君が藤澤君を笑顔でねぎらっている。

「かっこつけやがって。」

武藤君は、少しいら立っていて、それを重岡君がなだめていた。

「あの、ありがとう、、、」

僕は藤澤君にお礼を言った。

「別に」

いつも通り、けだるそうだった。


こうして初めての体育が終わった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ